1. トップ
  2. デザイナーの流儀
  3. 設計専業の会社に依頼した場合、設計料や設・・・
デザイナーの流儀 〜店舗デザインのプロに聞きました〜

問い

設計・デザインに関するFAQ

last update:2021-06-17 12:19:48.0

設計専業の会社に依頼した場合、設計料や設計監理料は、設計契約時に一括で支払うのが一般的なのでしょうか?

  • 荒井 マモル (インテリアプランナー・開業アドバイザー) 2021-06-17 12:19:48.0投稿

    流儀

    設計料や設計監理料ですが、一般的には設計費の総額を3回に分けてお支払い頂くケースが多いかと思います。その場合、着手金(着手する前)3分の1、中間金(途中段階)3分の1、完了金(設計図書が完了時 若しくは設計監理が終わった後)3分の1となるケースが多いと思います。これはそれぞれの会社で変わってきますので、ご依頼される前(お問合せの段階など)早めにお尋ねしていただく事で気持ち的にも不安がなくなると思います。



    ご参考になれば幸いです。

  • 匿名さん 2020-12-21 09:50:06.0投稿

    流儀

    案件契約、顧問契約等様々な契約形態が御座います。
    案件契約の場合、設計契約時に半金を頂戴致しており、施工に着手した時時点で設計料は残金を頂戴致します。
    その後は設計監理契約へ移行し、着手時に半金を頂戴し、竣工時残金を頂戴致します。

  • 藤岡 和真 (デザイナー) 2017-01-20 19:04:57.0投稿

    流儀

    一般的には着手時、中間、完成時の3分割が通常です。
    弊社の場合基本的には、着手時に設計費用の1/3、実施設計業務完了時に1/3、竣工引渡し時に1/3づつ頂いております。
    ただプロジェクトの内容によってや、クライアントの状況に応じて対応しております。

  • 山本昌史 (設計・監理) 2016-03-29 09:54:53.0投稿

    流儀

    ケースバイケースですが、インテリアデザインの場合は、着手時2/5、設計完了時2/5、竣工時1/5。建築設計の場合は、着手時20%、基本設計完了時25%、実施設計完了時25%、上棟時20%、竣工時10%、というのが主な例です。

  • 匿名さん 2015-07-30 09:10:59.0投稿

    流儀

    通常は契約時に1/3、設計完了時に1/3、監理完了時に残額となりますが、大きな額の時は稀に少し変わることはあります。
    一度、大変だな〜と思う依頼があった時に、初めにいきなり全額が振り込まれ、やらざるを得なくなったことがあります。クライアントの作戦勝ちですね(笑)

  • 永田 武 (デザイナー) 2015-06-29 11:35:27.0投稿

    流儀

    基本的には、設計契約時に1/3、中間時に1/3、竣工時に1/3になります。よほど期間の短い小口工事など以外は契約寺に一括でお支払いすることはないと思います。

  • 吉田 昌弘 (デザイン) 2015-06-24 19:46:24.0投稿

    流儀

    設計契約時に1/3,着工時に1/3,竣工時に1/3が、最も多い設計契約になります

  • 匿名さん 2015-06-22 09:29:40.0投稿

    流儀

    弊社の場合で一番多いケースは契約時50%、完了時50%になります。
    新築など大型物件の場合は3回もしくは4回に分割することもあります。

自分に合ったデザイン会社が見つかる!

お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。