1. トップ
  2. デザイナーの流儀
  3. 20坪の飲食店の内装工事を依頼予定の会社・・・
デザイナーの流儀 〜店舗デザインのプロに聞きました〜

問い

設計会社・施工会社の選び方

last update:2024-02-09 16:46:21.0

20坪の飲食店の内装工事を依頼予定の会社がいます。会社の信頼性を確認するために、確認すべき許認可・資格はありますか?

  • 柴田勇介 (設計) 2024-02-09 16:46:21.0投稿

    流儀

    数千万円単位となるなどある程度大きな工事であれば、依頼先が建設業許可を取得しているかご確認ください。500万円以上の請負工事の場合には建設業許可が必要と法律で定められています。そして実績がない会社は許可を得ることができないため、それだけで信頼度は上がります。

    また、施工会社の技術やデザイン力についての信頼性を確認したいということであれば、その会社が実際に施工をした物件を見に行ったり、ホームページやSNSなどで施工事例を検索するといったことの方が有力な情報源になるかと思います。
    また、その会社で施工をしたことがあるという人が身近にいれば経験談を聞くことでその会社の対応力など目に見えない部分も含めて信頼性の確認をすることができるのではないでしょうか。

  • 荒井 マモル (インテリアプランナー・開業アドバイザー) 2021-12-16 09:41:37.0投稿

    流儀

    依頼会社の信頼性を確認するために確認すべき許認可・資格ですが、「建設業許可」を取られているかどうかの確認をされてはいかがでしょうか。20坪の飲食店を工事する場合に、一概には言えませんが新装工事などの場合には工事費用が500万円をこえる工事が考えられます。建設業許可を取得していないと、500万円をこえる工事は請けることができません。 

    また、建築士や施工管理技士などの資格を取得していると各法令等に詳しいので更に良いと思いますが、デザイン等については重要視しなくても良いかと思います。



    ご参考になれば幸いです。

  • 匿名さん 2020-12-18 09:55:11.0投稿

    流儀

    建設業許可には一般建設業許可と特定建設業許可に二分されており、1案件での受注額に違いがありますが、6千万円以上のご発注でなければ違いはありません。
    工事内容にもよりますが、テナント出店又は既設路面店の改装工事ではなく、路面店での新築を御計画であれば、今回予定される各種工事内容をすべて網羅しているかを御確認頂く事をお勧め致します。
    一般的に店舗内装業だけを専門にしている業者では、建設業許可が内装仕上げ業のみで行っていることが多く、建築を本来は出来ない業者も多い様に捉えております。
    また、建設業許可は十分ですが、全国的に店舗内装工事を専門的に行っていない業者が殆どであり、我々デザイナーから見れば同じご予算でも本当の店舗に仕上がっているお店と、ただの建設業者が見様見真似で仕上げた箱に為っている残念な店舗がはっきりと見分けられます。

  • 匿名さん 2020-05-29 09:52:26.0投稿

    流儀

    内装に関してはこれといった資格がなくても可能です。
    但し、都道府県の許可であります一般建設業許可などは信頼の目安になります。また、建物からの設営をご検討されている場合などは二級建築士以上の資格を有する設計士がいると安心です。
    会社の信頼性を確認するには店舗デザイン.com内の『利用者の声』など実績の評価などを見て頂くのが分かり易いかと思います。

  • 櫻井 俊宏 2017-10-11 14:40:34.0投稿

    流儀

    インテリアの設計には、原則、建築士の資格は必要ありません。法律ではそうですが、実際は、一軒家のインテリアデザイン等ではない限り、建築基準法や消防法の規制はかかりますので、建築士等の資格があったほうがいいのではないかと思います。そのほうが、後で、法律に対応するための設計変更等が起こる可能性が下がりますよね。
    施工に関しましては、請負金額によって建設業の許可等が必要になってきます。
    ですが、設計も施工も、センスがとても大切ではないかと思います。

  • 匿名さん 2017-08-30 17:15:39.0投稿

    流儀

    施工業者は何よりも実績が重要です。良い仕事は信頼性の証、確認すべきはその会社の仕事内容でしょう。施工例をご自身で確認することが大切です。

  • 河野 広之 (デザイナー) 2017-08-07 15:32:17.0投稿

    流儀

    内装設計に関しては、建築と違い建築士のような資格を有している必要ありませんので、
    むしろ会社の設計実績や対応のほうを吟味して頂く事が重要かと思います。
    施工に関しては、建設業許可があります。
    500万円未満の内装工事でしたら建設業許可は必要ありませんが、
    請負契約が500万円以上の工事の場合必要となりますので、
    そういった各種登録許可を有しているかは、ひとつの信頼の目安としてもよいかと思います。

  • 石本輝旭 (建築家&インテリアデザイナー) 2017-08-07 15:32:15.0投稿

    流儀

    保健所のやり取り、消防はもちろん必要ですが、建築としての動線とインテリアデザインとしての見え方、収益を総合的に判断して、クライアントとコンセプトを共有できることが必要だと思います。

  • 匿名さん (デザイナー) 2016-08-03 18:32:03.0投稿

    流儀

    内装に関してはこれといった資格は必要ないと思いますが、会社で一般建設業許可を取得しているかとか、建築士の資格を有する設計士がいるとかは目安になると思います。
    店舗デザイン.COM内の『利用者の声』を見てみるのもいいでしょうし、また近くにその会社が関わったお店があれば、行って直接聞いてみるのもいいと思います。

  • 太田 真理子 (設計) 2016-05-31 15:15:20.0投稿

    流儀

    設計に関しては、建築士事務所であるか否か。ただ、店舗の内装設計は、建築士としての資格は必要ありません。建築士の資格取得者は、最低限の建築の知識を持っています。デザインとは別と考えて、安心感はあるかもしれません。私もお客様に安心していただけるようにと思い、一級建築士の資格を取得しました。ゼネコンとの打ち合わせの際には、建築士の資格が役にたっています。建物側の工事を理解していないと話ができないからです。
    施工としては、一般建設業の許可。国土交通大臣と都道府県知事の許可がありますが、大臣許可が格上なわけではありません。一見すごそうに感じますが。取得するには書類の提出などの様々な制約があり、すぐに取得できるものではありません。
    建設業も建築士事務所も、許可をもらった後もそれらを維持するために制約がありますので、法人企業として機能していると考えるのが一般的かと思います。あくまでも許認可のみで判断した場合です。経営状態などの判断材料にはなりません。

  • 草木義博 (デザイナー) 2016-05-31 13:06:59.0投稿

    流儀

    会社の信頼性を確認するための許認可・資格としては、建設業の許可状、建築士事務所登録、商業施設士、インテリアプランナーなどがあります。

  • 吉田 昌弘 (デザイン) 2015-09-25 15:51:49.0投稿

    流儀

    一級建築士事務所かどうか(インテリアは建築士の資格が必要ないと思われがちですが、全て建築基準法に絡みますので、知識がないと知らないうちに法律違反となっている場合がよくございます)

  • 山上  浩明 2015-07-13 15:11:06.0投稿

    流儀

    施工会社の建設業登録(知事の許可)があるかないかも信頼の目安になると思います。
    500万円未満の内装工事であれば、建設業登録許可は必要ありません。
    しかし、請負契約が500万円以上の建設工事を施工する場合、必要となるものです。

自分に合ったデザイン会社が見つかる!

お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。