株式会社武市ウインド名古屋 : 所属スタッフ

デザイン会社概要
所在地
愛知県名古屋市守山区苗代1-13-37
[地図]
代表者
各務雅博
担当者
村田 将志
設立
1969年6月
業種・業態
店舗デザイン・オフィスデザイン・設計・施工・不動産
坪単価
10万円-70万円
飲食・オフィス・物販・サービス・ゴルフの新築・新装・改装
飲食・オフィス・物販・サービス・ゴルフの新築・新装・改装
スタッフ数
30人
建築
建築設計可能
資格・許認可
建設業登録 愛知県知事許可(般-22) 第32339号
宅地建物取引業登録 愛知県知事免許(3) 第20731号
宅地建物取引業登録 愛知県知事免許(3) 第20731号
求人情報
求人情報はこちら
社内風景
過去作品
主要取引先 (株)アルペン、(株)ヴァリック、スガキコシステムズ(株)、(株)一蘭、(株)ハピネス・アンド・デイ、タイホウコーポレーション(株)、(株)マルト水谷、ミスタードーナッツ各店、名鉄産業(株)、名鉄薬品(株)、(株)コイサンズ、ブリヂストンスポーツ(株)、(株)クリエイト・レストランツ・ホールディングス等<順不同 敬称略>

所属スタッフ
村田 将志
営業
Murata Masashi ムラタマサシ

- 店舗面積・天井高、また機器の発生する熱量との兼ね合いや立地条件によって計算方法を変えております。
- 状況に応じで可能だと思いますが、後々大家さんの資産になることが前提の場合が多いですね。
- 先ずは、視認性を一番に考えて設計するべきだと思います。 建物の位置や看板の位置、駐車場の導入、駐車台数などは最重要と言えます。
- 事業内容や設備が5坪の範囲でしっかりと実現する内容かどうかのの判断をされた方がよいかと思います。
- 勿論です。インショップの場合は、金属製を必要とします。
- 全体照度は300ルクス以内が良いと思いますが、テーブル上はビンポイントでそれ以上あっても良いと思います。
- 年齢や家族構成、どのような職種の方が多いかなど調べる内容は様々です。
- エリアリサーチは行っています。人口密度、事業所数、通行量、乗降者数など顧客ニーズによって様々な数値を調べます。
- お客様とのお打合せ時間と設計枚数によってある程度算出いたします。 業種業態によっても設計枚数は変動します。
- 20坪くらいのカフェですと、25~30席が妥当です。 30坪ですと35~40席が妥当です。
- ザハ・ハディド氏のデザインはとても魅力的で、素晴らしいです。個人的には日本人の方に当選してほしかったです。
- 先ずは、消防署に伺いどのような設備が要るか確認をする必要があります。
- 日進、岡崎、覚王山にあるZARAMEさんはどの店も独自の雰囲気を出していてかっこいいです。街の雰囲気にもマッチングしているのが粋だと思います。
- お客様のイメージが具体的であれ如何なる業態であれ、表現することは得意です。個人的には洋菓子店、和菓子店を創ることが好きですね。またレストランバーやお洒落なご商売は特に細かいディティール・・・続きを読む⇒
- 無垢材の方が高級感や迫力が出ます。また自然な材料ですので、反りやすく加工も大変ですしコストも掛かります。集成材は加工がしやすくコストも割安ですが、耐水性が弱いですし物によっては傷つきや・・・続きを読む⇒
- 通常は5-7年ですが、新築物件や重飲食のクライアント様は10年ほどかかります。
- 大きなプロジェクトであればどんなものでも関わっていきたいですね。
- 給排水設備の老朽化による水漏れであれば、配管を新しくされた方が良いと思います。
- 勿論です。同業でもイメージを変えて成功されている事例は多くございます。
- 見積別途項目がどれだけあるかしっかり確認すると良いと思います。工事範囲は施工される会社によってとらえ方が違うと思いますので。
- 外部看板が雪の荷重で壊れないようにしなくてはいけないですね。外部は雨どいなど融雪をしないといけない箇所が多々あると思います。
- デザインデータを作成して、そのデータを拡大したものを弊社の看板屋さんが書きます。グラフィックデータをそのまま印刷して出力することもできます。
- 基本的に私共は、厨房機器の設計から施工までトータルでご提案させて頂いております。その方が仕事の流れがスムーズです。
- 気になるスペースやデザインを見るとついつい写真を撮ってしまうことです。
- 湿度が高いことで、材料の伸縮が激しいです。なるべく長く綺麗な状態を保つために、下地の目立つところはあらかじめ目地などのジョイントを伸縮するように施工します。
- 大規模な場合は必要な可能性もありますが、一般的な建物の場合は店舗の設計施工ができる会社であれば、一括した方が管理面、金額面もまとまりやすいと思います。
- 白熱球はタイプと比べた場合は電気代は約10分の1です、最近はLEDの金額も安くなってきましたので償却も早く済むと思います。演出効果は白熱灯の温かみは独特なのでとても魅力的だと思います。・・・続きを読む⇒
- お客様に、期待以上のお店になったとおっしゃって頂けた時です。 また、継続的に繁盛されているお店は何よりもうれしいですね。
- 物件が見つかる前ですと、弊社不動産部が物件調査を行います。独自のルートで物件を提案させて頂きます。また、物件のご契約前であればある程度の概算見積をご提案します。物件契約、事業計画に役立・・・続きを読む⇒
- お客様の期待を超えるお店を創りあげることです。また、繁盛させることです。
- 防水区画がしっかりしているかと、給排気設備の計画が行えるか。また電気容量は不可欠です。
- 最低20坪くらいはあった方が、良いですね。また給水栓の大元が20Aあった方がよいです。
- 勿論です。ほとんどのお客様が融資の前に全体の出店予算、事業計画からご相談に来られます。
- 現地の確認が出来れば、ある程度電話とメールでのやり取りで行えます。
- 単純ですが、自分が素敵だと思えるショットバーを創りたいと思ったのが、一番のきっかけです。
- 違いは出ると思います。お客様の導線やスタッフさんの使い勝手を理解してないと、営業開始後に色々と使いにくい所が出てくる可能性があります。
- 勿論です。看板はお店のイメージを位置づける一番大事なポイントの一つです。またショップカードも大切な販促物です。細かくデザイン提案しますよ。また、メニューやチラシなどのご提案も差し上げま・・・続きを読む⇒
- シズル感や光の使い方を十分に考慮してご提案します。
- 通常は1週間から2週間の間にご提案差し上げます。
- 顧客満足に対して、底なしの情熱を持っている方ですね!!
- 新しい業態のお店に行くことは勿論ですが、老舗の店舗で繁盛されているお店に伺いじっくり観察させて頂くと色々見えてきます。
- デザインやエンドユーザーの導線を意識しすぎて、スタッフさんの導線が長くなったり、使いづらいのは駄目だと思います。
- 個別にお打合せする時間を頂ければ全く問題ありません。
- アフターフォローをしっかりして頂ける会社を選びます。