1. トップ
  2. デザイナーの流儀
  3. 大通りから離れている場所か2階店舗で飲食・・・
デザイナーの流儀 〜店舗デザインのプロに聞きました〜

問い

設計・デザインに関するFAQ

last update:2022-01-31 09:51:44.0

大通りから離れている場所か2階店舗で飲食店を出店予定です。集客のための外装や看板はどのような点に注意すればよいでしょうか。

メイン通りから離れる、もしくは2階以上での出店の場合は内装以上に外装に注意する必要があります。
外装や看板で注意すべき点などを店舗デザイナーの方々にご回答いただきました。

  • 匿名さん 2019-12-06 15:20:45.0投稿

    流儀

     看板とか外装の大きな役割は『私はココですよ』と店の所在を知らせるのが目的です。したがって遠くからでも目立つ必要があります。そのためには中間色でなく、原色を使用すべきです。
     かつ通常店名が大きな文字になっている例が多いのですが、できれば業種の方を大きくすべきです。
     また、目立たせる手段としては、
    ①LEDのスモール・ランプで目立たせる
    ②2階の窓面を利用して目立たせる
    ③テントで目立たせる
     と方法はいくらでもあります。お客様が『あれは何だろう』と思ってくれれば、それも看板等の大きな役割です。

  • 岩本 勝也 (デザイナー) 2020-01-06 11:16:50.0投稿

    流儀

    業態によって、どのようなお客様に来て頂きたいのか!?
    経営・運営する方の目的によって異なります。

    ステップ① 業態を明確化する
    低下価格のお店と高価格のお店では、当然ロゴデザインもサインの大きさも異なります。
    言い方を変えると、ただ目立てば良いお店と特別感を売るお店など…
    先ず自分たちが目指すお店が、どのようなお店なのかを明確にする。

    ステップ②
    看板やサインの基本的な考え方は、お客様目線で「入ってみたい」「食べてみたい」と思って頂けるかです。
    ロゴデザインが業態のイメージを表現できているか!?お客様に伝わるか!?再検討。

    ステップ③ お客様目線で現地をリサーチしてビル側条件、位置やサイズを
    デザインに落し込む。

    ステップ④ 演出や取付け方法、予算確認して実行。

  • 匿名さん 2020-01-06 17:36:36.0投稿

    流儀

    ターゲットにする客層や、お店のコンセプトなどを総合的に考えて、外装や看板は計画する必要があります。
    その次に、出店される建物の周囲の環境、人の流れを考えて一番有効的な位置、大きさを検討する必要があるかと思います。

  • 吉田 昌弘 (デザイン) 2020-01-28 12:01:57.0投稿

    流儀

    大通りではない2階店舗ですと、外装にコストをかけても投資に見合う効果を生みにくいので、看板と1階から2階への通路の演出に注力したほうが効果が高いと思います。
    また、看板も同じ理由で正面より袖看板の方が効果的です。

  • 匿名さん 2020-02-06 10:00:47.0投稿

    流儀

    そもそもの話になってしまいますが、
    新築でもない限り、大通りから離れている場所や2階店舗の時点で、外装、看板共に限界があると思います。
    もちろん、ここにお店があることを示すことは大事で、みやすい場所、アピールできるような雰囲気をつくってあげることは大事です。
    しかし、そういった店舗ですと、通りを歩いている一見さんに無理にアピールするよりは、ネットの口コミをみてきた人や、リピーターを作ることが大事かと思います。

    そのために考えることは
    ネット、インスタに載せて見せられるような、写真や、内装にすること
    リピーターが増えるように飽きのこない、何度行っても楽しめるような空間をつくること、
    などではないでしょうか。

    何をするかにもよりますが、そうすると、隠れ家的な雰囲気が出てきますので、回転率を上げるよりも、客単価を上げることで営業していくような考え方にシフトすることも考えてみるのはいかがでしょう。

  • 永田 武 (デザイナー) 2020-03-02 10:24:30.0投稿

    流儀

    大通りから離れていても状況がちがうと思います。
    また、店舗前の道路の幅にもよりますが幅がひろければ天井のデザインでサインをつくることが効果的でしょう。道路幅が狭い場合は袖看板や1階入口部分のサインを考えなければなららいでしょう。

  • 匿名さん 2020-11-16 09:41:46.0投稿

    流儀

    こんにちわ。 いかに2階に目を向けさせるかということが大事になってくると思いますが、なかなか人の目線が上に向くということは難しく、何かきっかけを作る必要があるのかなといつも考えています。

    つまり、1階の路上に三角看板を置くなどして、まずは「2階にお店がある」ということを認知してもらうことが先手ではないでしょうか。

    回答になってませんでしたらごめんなさい。
    ご参考になれば。

  • 匿名さん 2020-12-09 09:56:43.0投稿

    流儀

    大通りから離れていようが2階店舗であれ、価格・顧客層がしっかりとブランディングされていれば繁盛にはさほど影響はありません。
    同様に客単価、顧客ターゲット層、立地条件をマーケティングとして問題が無ければサイン看板等も大きく目立つものが有利とは捉えておりません。
    現在はSNS等様々な発信手段が存在しますので、そちらの方が重要と捉えております。

  • 匿名さん 2020-12-16 09:47:38.0投稿

    流儀

    質問の立地の場合、人を呼び込むためにどんな戦略を取るかによって外装や看板も変わってくるように思います。一般的にはそこまで人目に付かない場所なので、看板を大きくしたり、照明を多くつけて目立つように外装を光らせるなどのある程度目立つ様に作るのが良いと思います。反対に、隠れ家的なイメージの作り方もあるかと思います。口コミで広がる事なので時間がかかるというデメリットがありますが、一度気に入られれば固定客に定期的に来ていただけます。こちらの場合の方が看板や外装の作り方が難しく、立地や店主のイメージなどによりデザインをしていきます。

  • 荒井 マモル (インテリアプランナー・開業アドバイザー) 2022-01-31 09:51:44.0投稿

    流儀

    大通りから離れている場所か2階店舗で飲食店の出店予定の際の外装や看板の注意点ですが、大通りから離れている場所ですといわゆる1.5等地や2等地と言われますが、昨今の集客ツールの定番とされるSNSをうまく活用されるとそんなに心配はいらないものと考えます。その通りには恐らく少なからず他にもお店があるのではないかと思います。その中で仮に2階テナントでご出店とされた時にはその通りの遠くからお店があると通行人やお店を目指して来られる方に向けて目に飛び込む突き出し看板などを出せると効果はあると思います。また、お店の下まで来た時に1階にA型看板などでメニューや営業時間などお店の情報を掲示できると良いかと思います。また2階を見た時にペンダント照明などを利用してお店の明かりを外に出してあげる事が非常に有効になってきます。また窓から2階のお店の天井が見える事もよくありますので天井面に何らかデザイン性のあるものが見えるとお客様はやはり気になって「ちょっと行ってみよう!」といった心理状態になっていきますのでそう言った事も重要かと思います。



    ご参考になれば幸いです。

自分に合ったデザイン会社が見つかる!

お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。