1. トップ
  2. デザイナーの流儀
  3. 設計施工を一括で依頼する場合、設計と施工・・・
デザイナーの流儀 〜店舗デザインのプロに聞きました〜

問い

設計会社・施工会社の選び方

last update:2022-05-20 13:20:04.0

設計施工を一括で依頼する場合、設計と施工を分割して依頼する場合と比較して、どのようなメリットがありますか?

  • 匿名さん (デザイナー) 2014-04-15 12:18:59.0投稿

    流儀

    打ち合わせが始まってから 竣工までの期間が短くスムーズに進むと思います。
    また 予算も抑えることが出来ると思います。

  • 匿名さん 2014-04-22 19:57:02.0投稿

    流儀

    分割で依頼するよりも設計者と施工管理者が密にすり合わせを行え、お客様との意思疎通がスムーズに行える事がメリットだと思います。

  • 匿名さん 2014-04-24 18:35:32.0投稿

    流儀

    設計と施工を一括でする場合には設計と施工の関わりがより深いので、設計者の意図が伝わりやすくイメージをより具体的に施工できると思います。

  • 匿名さん 2014-04-24 18:35:44.0投稿

    流儀

    一括の場合、やりとりが設計、施工が社内のなので情報の共有などスピーディー、また経費部分等の費用も多少安くなると思います。

  • 匿名さん 2014-04-25 14:56:45.0投稿

    流儀

    設計施工を一括にする事で、デザインとコストのコントロールが容易に行える事。結果的に費用的にも抑える事が出来ると思います。

  • 匿名さん 2014-04-25 14:56:54.0投稿

    流儀

    プラン、見積、工期全てにおいての調整がスムーズに進めることが出来ると思います。

  • 匿名さん 2014-04-25 14:57:02.0投稿

    流儀

    金額の管理がしやすい事と,現場でのフィードバックが早い事。

  • 匿名さん 2014-06-16 21:21:40.0投稿

    流儀

    プランから見積もり工事とコミュニケーションを円滑に進められるため、スピード感がある事。またトラブルなどがあった時に責任の所在を明らかにできる事は、クライアント様にとってメリットだと思います。

  • 匿名さん 2014-06-18 18:41:16.0投稿

    流儀

    社内の中で変更点など、情報共有できるので、お客様の要望が全体に伝わりやすい事がメリットだと思います。

  • 森田 昌利 (デザイナー) 2014-07-22 14:56:27.0投稿

    流儀

    設計施工のメリットは設計業務と施工業務が一貫して連動しやすいので業務スピードが早くなる点かと思います。また一社で完結すため、契約業務簡素化や責任の明確化につながるかと思います。

  • 匿名さん 2020-01-23 18:01:01.0投稿

    流儀

    弊社は設計事務所で設計施工を一括にするデメリットもありますので、一概にどちらが良いとは言えませんが、設計施工を一括するメリットを上げるとすれば、1つの会社で完結するため、対応が早いことや金額を抑えらせることかと思います。また、クライアントとしても窓口となる会社が1つになれば、要望の伝達漏れのリスクを減らせたり、スケジュールの調整がつきやすいというメリットもあるかと思います。

  • 匿名さん 2020-04-24 17:32:02.0投稿

    流儀

    設計施工を一括で行うメリットは、以下の点だと思います。

    ・窓口の会社がひとつでよいため、負担が軽減する
    ・設計、見積り、工事までがスムーズに行われる
    ・社内での情報共有が密に行えるため、お客様の要望や微妙なニュアンスも確実に伝達できる

  • 匿名さん 2020-04-27 10:05:55.0投稿

    流儀

    施工と設計が一社になる場合、工事の調整簡略化できる、コストダウンと工程の短縮にもできると思います。

  • 岩本 勝也 (デザイナー) 2020-05-01 16:38:16.0投稿

    流儀

    事業主にとっては、デメリットしかないように思います。
    設計者は事業主の掛かりつけの医者であったり、
    顧問弁護人だと思って相談された方が良いと思います。
    ただ安いから、早いからと言って、熟考されないままのモノ作りには賛成できません。

  • 匿名さん 2020-05-07 11:09:24.0投稿

    流儀

    TOKYO SPACE DESIGN Lab代表の赤塚です。
    大きく分けて2点考えられます。

    基本自社内で設計士と施工担当者がいることになるので、細かいコミュニケーションは十分に取れているでしょうから、社内での伝達事項の漏れやミスマッチは少ないと考えられます。工事に入っても引き続きコミュニケーションは簡単に取れるでしょうから、現場での変更対応や相談事への回答のリードタイムも短くなるため、工期の延長等のトラブルが発生しづらいと考えられます。

    また、ご請求金額の中には関わった人間の人件費と、会社一つ分の運営費用(マージン)が含まれますが、設計と施工で会社が別になる場合、別会社分のマージンが含まれてしまい、合計金額が割高になる可能性があります。

    TOKYO SPACE DESIGN Labでは設計と施工の両方が自社で対応可能です、ぜひご検討ください。

  • 匿名さん 2020-05-18 13:35:20.0投稿

    流儀

    設計・デザインに偏る事無く、コストバランスを考えながら、レイアウトやゾーニングをご提供出来る事だと思っております。
    また、設計から施工までの伝達の密度も社内で協議が出来る為、お客様のご意向やご要望に近い水準を保ちながら御引き渡しさせて頂けるのも魅力のひとつだと思います。

  • 匿名さん (株式会社プロット) 2020-05-26 11:34:25.0投稿

    流儀

    メリットとして、ワンストップで物事が、解決することだと思います。
    施工費であったり、工期であったり、その全ての疑問が解決することが、一括で依頼される方のメリットだと思います。

  • 匿名さん 2020-06-03 14:47:29.0投稿

    流儀

    施工費を含む予算組みや、工事期間を考慮した設計が出来ます。
    加えて、設計中に施工方法が理解出来ているので、施行への移行がスムーズです。

  • 川崎俊晴 (デザイナー) 2020-06-19 10:13:38.0投稿

    流儀

    設計施工を一括で依頼する場合でも分割して発注する場合でも様々なメリットとデメリットがあります。
    一括で依頼する場合はプロジェクトがスタートしてから引き渡しまでの時間が短縮できることだと思います。
    しかし、工事費の面で本当に適正な価格でプロジェクトが完結したのか疑問に思う施主も多く、
    一般的には設計会社にデザインフィーを支払い、同じ図面で数社の施工会社に入札することで施工会社の競争意識が働き、工事費を削減できるメリットがあるというのが常識でした。その入札結果の金額の差がデザインフィーを生み出すメリットだと言う設計者も多くいたはずです。

    ここ数年、弊社で入札図面を作成し、様々な施工会社に入札に参加していただいた結果からお話します。
    その様々な施工会社とは大企業もありますし、個人経営の小さな工務店もあります。
    大企業よりも個人経営の小さな会社の方が安い見積書が出てくることの方が当然なんですが、参加する担当者の能力でもメリットが無くなってしまうことの方が多いのではないかと感じています。もちろん技術も知識も経験も備わったプロも多くいますが、
    PCの進化と働き方改革によって、経験や能力、知識が無くても仕事をしている設計者も施工者もゴロゴロいる時代です。

    弊社では工事予算を積算しながら入札図面を作成します。
    これは当たり前のことだと思う施主は多いと思うんですが、悲しいかな積算のできない設計者が多いのが現実です。
    そのことから入札前から事前に想定した予算で見積金額が出てくると思うのですが、
    入札の施工会社の選定によっては一番安い業者でもこちらが望む見積金額に届かない場合も多くあります。
    その原因は様々あるのでここではお話できません。

    予算の合わない見積書が出揃って、施主も困惑し、さぁ減額するための設計変更をああしようこうしようと無駄な時間を費やすことになってしまいます。
    それでもどうしようも無くなった場合は弊社で責任を持って予算内で当初のプランで施工させていただきます。(だったら入札をせず、最初から弊社で設計施工で進めておけば良かったじゃんって思う人もいると思いますが、特に多店舗展開されている企業にはこの仕組みを1回すれば納得していただけます)

    地雷を踏まないように入念に情報収集し、限られた時間の中でいつでも変化できる柔軟さを持ってください。

    まとめとしては、設計施工を一括でも、設計と施工を分離でも多くのメリットだけでは判断できません。裏に潜む多くのデメリットを考えて、そのどちらでもない方法もあるので、慎重かつスピーディーに行動することの方がこれからの時代に合っているように思います。

  • 吉田 昌弘 (デザイン) 2020-06-30 15:02:26.0投稿

    流儀

    設計施工の会社も、設計のみの会社もどちらも経験した立場からの意見としては、どちらにもメリットデメリットがあり、そこに差はないと思います。それよりも、デザイナーとクライアントの相性が最も重要かと思います。

  • 荒井 マモル (インテリアプランナー・開業アドバイザー) 2020-08-31 18:17:40.0投稿

    流儀

    設計のみの会社ですと、当然施工は別ですので施工前に図面をしっかりと書いて図面上でこれで大丈夫かどうかの検証をしてくれます。工事に関しても施工会社が設計図通りに間違いなく施工しているかのチェックを行ってくれます。ですので契約的には施主様は設計会社と施工会社の2社との契約を結ぶ必要が出てきます。それに対し設計施工の会社はワンストップでその会社に言えば打合せは施主様としてはそこで終わり。後はその会社が責任を持って全てを取り計らってくれますので、時間が短縮できるメリットが挙げられると思いますし、何か問題があればその会社に言えば後は対応を待つだけと言う感じになると言った事が挙げられます。そう言った観点から設計会社・施工会社と分けて発注した時よりも設計施工で依頼された方が責任の所在が明らかです。

  • 匿名さん 2020-12-15 12:43:48.0投稿

    流儀

    一括での発注のメリットは、同じ会社なので情報共有がスムーズに可能で滞りなく進行する事です。また、初期の段階から概算の金額を出せる為、予算を睨みながら進める事ができます。同じ会社であることにより、クオリティも上がり、よりイメージに近い内装が出来上がります。成功の秘訣としては、設計施工だから良いわけではなく、しっかりと店舗設計と店舗工事を行える会社様にお願いする事だと思います。

  • 匿名さん 2020-12-25 13:46:24.0投稿

    流儀

    弊社ではどちらも対応させて頂きますが、分離発注をされる事でいくつかの工務店に相見積もりを行い比較する事ができ、安さだけではなく品質も含めご納得いただける業者での施工が可能になります。
    一括発注をされるメリットは施工する工務店が最も得意とする手法で設計を行いますので、資材などの価格面でも安価に抑える事が可能であり、一括でご発注される事で打ち合わせる業者スタッフが少なく、万一瑕疵等が不具合が発見された際も責任の所在がはっきりしている事で、設計責任か施工責任かの紛争による解決までの期間が無く、対応が早い事にありましょう。

  • 匿名さん 2021-10-08 15:30:33.0投稿

    流儀

    (メリットだけなく、デメリットも合わせてコメントさせて頂きますこと、予めご了承ください。) メリットに関しては、『スケジュールの短縮化』が全てだと思います。その中には、打ち合わせなどによる手間が簡略化できる。という点も含まれております。しかしながら、当然のように設計料金が含まれた工事金額であること、また工事費の比較ができないため、その見積もりが正当な金額かどうか?は分かりにくい点があると思います。弊社の立場での意見ですが、我々のサービスは【曖昧な工事費を正当化】するところに重点をおいております。

  • 田中稔郎 2021-10-18 09:42:49.0投稿

    流儀

    一般的には、設計施工一貫の会社とは、自社で設計業務をして、特定の人員(外注であることが多い)が施工し、自社の現場監督が設計監理も兼ねる会社のことをいうのだと認識しています。


    設計会社と比べてのメリットは、ワンストップで店舗ができあがることと、施工能力を前提に設計ができるためスムーズに施工が進み、往々にして設計会社に依頼するよりはコストが下がることだと思われます。

    デメリットとしては、スムーズさと安さが売りの場合が多いので、設計会社よりも既視感のある予定調和のデザインが多くなることです。

    弊社は、設計施工一貫の会社ですが、上記とはかなり異質です。

    自社工場があって、そこで美大や建築学部出身のアーティストたちが試行錯誤をしながら制作するため、既視感のない予定不調和のデザインに特化しています。

    そのような空間づくりを設計会社が行うと多大なコストがかかることが予想されますが、自社の中でスムーズに進めることができるため、コスト的に実現可能な場合がほとんどです。

  • 米原政一 (デザイン・設計・監理) 2022-01-04 09:38:55.0投稿

    流儀

    設計施工のメリットとしてはお客様のご希望に沿ったデザインを考慮しながら施工コストや材料の選択等、具体的に同時進行で進める事が出来るので最初のイメージから乖離する事が少なく済みます。又、メンテナンスや不具合等が有った場合も迅速に対応出来るので弊社では設計施工を推奨しております

  • 匿名さん 2022-01-04 16:31:06.0投稿

    流儀

    はじめまして。
    設計と施工を一括で依頼する場合のメリットはトータル金額を抑えられる可能性が高いことが挙げられます。一社一括ですと経費が安くすみますのでその分割安になります。また責任の所在が1ヶ所ですので何か問題があった時に窓口が分かりやすく解決がしやすいといったメリットもあります。
    ただ、設計と施工とは分離するのが本来の姿という考え方もあり、設計者はお客様の代理で設計する側面があることを考えると、設計と施工の2者を一括にするということは、お客様の知らないところで金銭面を含め問題をうやむやにされる可能性もあり場合によっては不利益を被っている可能性も出てきます。
    結局大事なのは、一括であっても分離であってもお客様自身と相性が合い、やりたいことを実現できそうで、また誠実に対応してくれる相手を選ぶことだと思います。失礼いたしました。
    ご参考までに。

  • 匿名さん 2022-01-04 16:31:26.0投稿

    流儀

    設計と施工が一括である場合のメリットは設計と施工の繋がりが強いので、素早く対応していただけるというところではないでしょうか。
    ただ、一社での一括請け負いの場合は、施工のしやすさや金銭面が優先されてお客様の思い通りになかなか聞いてもらえない場合もありますので、その点はお気をつけください。

  • 匿名さん 2022-01-04 16:38:24.0投稿

    流儀

    金銭面が第一かと考えます。場合によってはデメリットにもなりますが、予算に合わせて設計を提案がなされると思いますので、予算オーバーでの設計変更などの手間が少なることは多いと思います。

  • 北濱隆平 (デザイン・営業) 2022-05-13 09:49:29.0投稿

    流儀

    ・設計と施工が自社内のリレーションで完結する為、設計の意図を施工に反映しやすい為、施工精度が高まり、設計から着工完工までのスケジュールを短縮できる
    ・設計施工で一括で発注することにより、設計コストを抑えることできる
    ・一括会社の場合、営業・設計・施工がすべて自社内にいる為、設計のみの会社よりも施工知識において現場リテラシーが高く、多面的な提案が可能

  • 匿名さん 2022-05-20 13:20:04.0投稿

    流儀

    設計・施工を一括で依頼した場合のメリットとしましては、
    責任の所在が明らかである点が挙げられます。

    施工になにか不具合等が起きた場合、
    基本的に施工を行った工務店が補償を行います。
    しかし、依頼した工務店が廃業してしまうこともございます。

    設計・施工を一貫して実施している会社様であれば、
    会社の体力としても安心できるかと存じますので、
    少し割高になる可能性はございますがアフターフォローの観点からもお勧めできます。

自分に合ったデザイン会社が見つかる!

お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。