1. トップ
  2. デザイナーの流儀
  3. 内装の設計費・デザイン料金に相場価格はな・・・
デザイナーの流儀 〜店舗デザインのプロに聞きました〜

問い

設計・デザインに関するFAQ

last update:2022-06-21 09:41:35.0

内装の設計費・デザイン料金に相場価格はないと聞きました。ではデザイン会社はどのような基準で料金を算出するのでしょうか?

  • 匿名さん (デザイン・設計) 2016-06-30 19:26:34.0投稿

    流儀

    デザイン会社では、見積もりにデザイン料が含まれていることが多いです。割合で言いますと見積もり料金の5%~10%くらいだと思って頂いています。ただ、工務店などと違いデザイン性や意匠へのこだわり、同線、雰囲気を重視としたデザインを考えていきますから、ほかにない発想やアイデアを考える事が算出の基準となります。
    なので、坪数が増えるほど色々な要素を踏まえながら考えていきますので、時間がかかります。その分の割合は増していくと思って頂いていた方がいいかなと思います。もちろん、デザイン性だけを重視しては使い勝手が良くなかったなどのクレームにもなり兼ねますので、その点も踏まえながら設計デザインを起こすのが、デザイン屋の仕事だと思います。

  • 匿名さん (営業) 2016-07-04 10:25:12.0投稿

    流儀

    お客様とのお打合せ時間と設計枚数によってある程度算出いたします。
    業種業態によっても設計枚数は変動します。

  • 匿名さん 2016-07-04 10:25:14.0投稿

    流儀

    デザイン・設計のみの会社なのか、設計施工の会社なのかでも算出方法が違います。後者の場合は施工の方でも利益がとれるので設計料はディスカウントされる場合もあります。一般的には総工費の5〜10%程度となる事が多い様です。

    設計専業の弊社の場合は、基本的な設計フィーの見積りは過去の物件の実働時間を参考にしつつ以下の要素を踏まえて算出しています。

    ・店舗の規模
    (平米あたりで算出しますが、広い場合はディスカウントします。逆に1坪程度のショップの場合は平米算出ではなく最低設定の設計料を提示させて頂いています。)

    ・設計期間
    (設計デザインに何ヶ月くらいかけるのか、場合によっては2年後の出店デザインを依頼されて、出店までに何度か図面を引きなおす等の場合は作業量的にも少し割高になります)

    ・デザインイメージの有無
    (明確なイメージをお持ちでご提案するプランが絞られていれば割安になります。逆に色々なデザインパターンを見てみたいというご希望ですとその分作業料金を頂いています。)

    ・外装デザインの有無
    (建物のファサードのデザインがある場合は設計範囲が増えるので、ない場合に比べて少し設計料が増えます。)

    ・諸官庁対応の有無
    (保健所、消防署への対応など。)

    ・内装監理室対応の有無
    (内装監理室のあるビルにご出店の場合は内装監理室対応費を頂いております。内装監理室のない物件と比較して、提出書類の準備や打合せ調整などにかなりの労力が必要となるので、業務費用の10〜15%程度をプラスさせて頂きます。)

    ・弊社から現場への往復距離と交通費
    (出張物件の場合は出張旅費及び宿泊費を別途実費精算とする事もあります)

    ・サインやグラフィック類のデザインの有無
    (店名サインやPOP、メニュー、店内装飾グラフィックのデザイン費用など。弊社でやる場合と、外注する場合でお値段はさまざまです。)

    ・その他、諸経費
    (通信費や資料の印刷・出力費、事務所諸経費など。業務費用の10%前後が多いです。設計期間が短かったり、お打合せ人数が少なく出力手間が少ない場合などはディスカウントします。)

    上記以外に物件によって
    は販促物の製作やDIY的な作業費が発生する場合もあり、ケースバイケースです。デザイン費はなかなかその中身が適正な値段なのかをご納得して頂くのが難しいので、どんぶり勘定ではなく理由にご納得いただけるようになるべく細かくご提示しております。

  • 匿名さん 2016-07-04 12:17:44.0投稿

    流儀

    工事費の8%〜12%を目安としておりますが、最低設計料を各事務所にて設けているかと思います。弊社の場合は上記%を目安に人工計算を行い、全体予算のバランスを見ながら人工を調整しプロジェクトが円滑に進むようにしています。

  • 田中稔郎 2016-07-05 19:35:22.0投稿

    流儀

    デザインに対する考え方は、デザイン会社にとってまちまちで、それこそがデザイン会社の価値を決定する本質だと言っても過言ではありません。

    一般に、デザイン力とは大きく分ければ、1.全体の空間コンセプトを構想する力、2.全体のかたちや素材を大まかに構想する力、3.詳細の仕上げを決定し実現する力、という3つを総合していうのだと思います。

    一本の木で例えれば、1.と2.が太い幹(基本設計)を成し、そこから3.という枝葉(詳細設計)が伸びていき、空間設計が完成する、というイメージがあると思います。

    それぞれのデザイン会社で、3つのうちでどれが得意で、高い価値を生み出すことができるか、に違いがあり、それが相場価格はない、という結果につながっているのだと思います。

    弊社では、基本として1.→2.→3.と進んでいくのは変わりませんが、自由な発想でものをつくることができるアーティストたちが手を動かして試行錯誤できる工場を持っているので、空間が実現するまでに、かたちや素材の仕上げの質の向上を図ることができます。3.の作業の中で、2.が変化していくことも日常茶飯事です。(1.は変えません)

    つまり、本当によい空間をつくりたいと思ったら、シンプルに一本の木を成すようなプロセスではつくることはできないと考えています。空間は、もっと有機的な生き物なのではないでしょうか。

    上記のような行為も実質的にはデザインに入りますが、制作過程と分離できない部分なので、プロジェクト全体から料金を算出することになります。(最初から、このようなプロセスを見込んでお見積を出させていただき、それを超えないように試行錯誤をする、という方法を取っています。)

    空間が成立することだけが重要であれば、料金は相場価格を設定できるでしょうが、よりよい空間を目指すかぎり、料金には差が出ます。デザインに対する考え方に共感できるデザイン会社を探されることが重要だと思います。

  • 匿名さん (デザイナー) 2016-08-10 11:21:58.0投稿

    流儀

    弊社は日本商環境デザイン協会(JCD) に所属しており、その設計費マニュアルに基きそれを基本とし、設計費を算出しております。

  • 吉田 昌弘 (デザイン) 2016-08-29 17:37:45.0投稿

    流儀

    相場は施工費の10〜15%です。

  • 永田 武 (デザイナー) 2016-10-31 18:42:42.0投稿

    流儀

    基本的には施工費の10%〜15%が相場だと思います。規模やショッピングセンターのような監理室との打合せなどによる設計業務や構造設計がある場合はそういったも加味されるでしょう。各デザイン会社によって設計費やデザイン費は違いますので、連絡して確認されたほうがよいかと思います

  • 古野晃紘 (デザイン・施工・監理) 2016-11-28 09:35:09.0投稿

    流儀

    全体の内装工事費の10〜15パーセント位が相場になります
    弊社では施工及び什器・家具等の製作も含めて対応していますのでその分
    設計料を抑えたり什器等の製作費を抑えたり全体の予算に応じて調整しております。

  • 藤岡 和真 (デザイナー) 2017-06-20 21:19:36.0投稿

    流儀

    JCD(一般社団法人日本商環境デザイン協会)に所属しており、
    設計費のマニュアルを基本にして、施工費全体の10~15%とさせて頂いています。

  • 匿名さん 2017-06-27 20:59:14.0投稿

    流儀

    所謂坪単価という物がありますが、これは有る意味目安です。同じ坪数でもスケルトン物件と居抜き物件、飲食と物販では大きく差が開く為、一概に基準価格は算出できないのが現実です。

  • 石本輝旭 (建築家&インテリアデザイナー) 2017-10-02 10:18:47.0投稿

    流儀

    坪数×〇〇万や請負額のパーセンテージで決めることが多いです。
    私の場合はデザインをする前にその店舗の「コンセプト」を決めていき、簡単な収支計画を一緒に計画するのでそこでデザイン料を決めていくことが多いです。何より一緒にその人の店舗を盛り上げていきたいかどうかが重要なので基本的に相談です。

  • 匿名さん 2020-12-17 09:43:26.0投稿

    流儀

    店舗デザインは坪単価等で一言にお応え出来る箱物建築ではなく、1坪にどれくらいの機能やマテリアルを用い、どの程度複雑な詳細図が必要になるかにより、結果としての坪単価には大きな開きが出来る事となります。
    一般的には店舗面積が狭く取扱商品が多い、又照明やデジタルサイネージを多用し、素材品質も高く、工期が短い、コスメティックサロン、ジュエリーショップ等は高額となります。
    逆に面積が広く、同等の内容を繰り返すホテル等は坪単価で表現すれば比較的安価なのではないでしょうか。

  • 匿名さん 2021-01-21 09:45:01.0投稿

    流儀

    協会団体が出している指針がございまして、そちらをもとにある程度の目安は各社で揃っているように思います。ただ、特にこの金額にしないといけないという金額はなく、実物を売るのではなくデザインを売る事になりますので、デザイナーの知名度や考え方によってバラツキはあるかと思います。

  • 匿名さん 2021-10-26 14:38:23.0投稿

    流儀

    『相場価格はない』ということは無い。と思います。ようは『あります。』しかしながら、各社によって違うという部分で、そうのような表現に近しくなるのかな。と。ちなみに弊社の場合は、私がJCD(一般社団法人日本商環境デザイン協会)に入っているため、このJCDが推奨するデザイン料をベースに算出しております。

  • 荒井 マモル (インテリアプランナー・開業アドバイザー) 2021-12-13 16:25:12.0投稿

    流儀

    内装の設計費・デザイン費の相場価格ですが、一般的には施工費の10分の1といったところかと思います。 または坪〇〇万円などといったケースもあるかと思います。 弊社の場合、坪計算で算定するケースが多いですが、物件の規模や条件によって施工費の割合で契約するケースもあります。施工金額が大きければ大きいほどパーセンテージの割合が9パーセントとか8パーセントとか小さくなっていくイメージです。


    ご参考になれば幸いです。

  • 匿名さん 2022-06-21 09:41:35.0投稿

    流儀

    基本的なデザイン料金の相場価格はございますが弊社はご予算に対しての金額調整を致します。
    先ずはお気軽にご相談下さい。

    相場価格↓↓

    基本設定
    工事金額×5〜7%=設計料
    物件坪数×5万=設計料

    改修工事設定
    物件の広さが14坪以下の場合:一律63万
    物件の広さが15〜40の場合:物件の坪数×4万=設計料
    物件の広さが40坪以上の場合:工事金額×5〜7%=設計料

自分に合ったデザイン会社が見つかる!

お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。