1. トップ
  2. デザイナーの流儀
  3. 目的、規模、に応じて、それぞれ、異なり・・・
デザイナーの流儀 〜店舗デザインのプロに聞きました〜
  • 匿名さん 2014-09-24 20:14:24.0投稿

    流儀

    目的、規模、に応じて、それぞれ、異なります。

    例えば、ショッピングモールや、空港施設などに入店を目指す場合。レンダリングやフルカラー模型で架空のデザインを先に描いてしまって、入店の動機づけとして施設側を説得する事に利用したい場合もあるでしょう。
    この場合は、プロトタイプとして、架空の寸法でのデザインを作りますので、物件が見つかる前からデザイナーと話し合いますね。

    2:予算が優先度、にて出店の正否を決める場合。他の方も答えておられるように、候補地がいくつかあるのならば、デザイナーを下見に連れて行くのが望ましいでしょう。契約前に、設備、つまり電気、ガス、水道、空調、の条件を調べておく必要があります。デザイナー又は、設備に詳しい人に見てもらう方が良いでしょう。飲食店ならば、厨房の位置や、排気、トイレの位置、美容室ならば、排水にアドバイスしてもらえる事でしょう。 設備に詳しいデザイナーも居ますし、そうでない人も居るでしょう。ヒトなので、それぞれ、持ち味が違うものです。ピッチャーとしてエースで4番のホームランバッターと言うのはなかなか居ないものです。

    3:ロケーションに優先度がある場合。これは、もう物件が決定してからになるでしょう。多少コストがかかろうとも、その場所でオープンさせたいわけでしょうから、契約直前で良いでしょう。

    いずれにしても、あわてて、デザイナーを探すよりも、数人とコンタクトを取り、事務所にお邪魔したり、一緒に食べ歩いたり、ライバル店舗を見るなどして、デザイナーと仲良くなり、パートナーとしての信頼関係を築いておかれるほうが良いでしょう。

他の回答も見る