株式会社VC : デザイン事例詳細

デザイン会社概要
社名
株式会社VC
所在地
東京都文京区水道1-5-3 Mハウス1階
[地図]
代表者
斧隆幸
担当者
斧隆幸
設立
1995年3月7日
業種・業態
店舗設計/デザイン/家具・什器製作
スタッフ数
3人
求人情報
求人情報はこちら
支社
株式会社VC 松本本社
社内風景


- 住 長野県長野市南千歳2-7-2
- 駅 JR長野駅
- 業 ブリティッシュパブ
- 面 20 坪
- 特 リフォーム改装
- デザイナー 斧 隆幸







今のところ長野市唯一の英国パブです。
店の前は歩道の広い道路で、夜間は街灯が非常に明るい!
なので外部照明を増やし、お店が浮き上がって見えるようにしています。
【before】
古さ、傷み具合などなど、なかなか厳しいことになりそうな予感が....。
ただ角地でファサードを大きく作るメリットや、2階建てを活用する事のほうが強いと思いました。
【ファサード案】
おおまかなデザインはすぐに決まりましたが、窓の高さなどを何度もやり直しています。
というのも、もともと入ってすぐ小上がりになっていて、1階のフロアレベルを、その小上がりに合わせるのか、三和土に合わせるかで、外からの見え方が大きく変わるので...。
結局小上がりに合わせました。
【吹抜け】
オーナー一番の要望がこの吹抜け。
梁を抜いたり補強したり、柱を足したりと結構な重作業になりましたが、結果的に圧倒的な開放感が得られました。
【2階客席】
吹抜けの手すりの高さで腰壁を廻した結果、適度な囲まれ感で落ち着く空間になりました。
席数を少なめにオープンして、お客様の様子を見てから席数を増やしていく予定です。
【黒板】
カウンター上部(=2階手すり下部)の意匠はいろいろ考えられたのですが、全面黒板にしました。
手書きにかなう看板は無いということです。
【ファサード】
角地で、しかも角が斜めにカットされていることで、本当に迫力あるファサードになりました。
吹抜けが本当に可能かどうかや、抜ける柱があるかなど、解体を始めてみないと決められない事がとても多く、工事の進み具合と追いかけっこになってしまいました。
基本的に使い込むことで味が出てくるお店なので、いつまでたっても完成しないともいえます。
あとはオーナーとお客様でカラーが出てくるのだと思います。