OFFRECO : デザイン作品詳細

デザイン会社概要
社内風景
その他の写真
過去作品
・ Onaka no Ouchi(東京 品川)
・ Zoff 各店
・ Bar MORT(熊本)
・ SLOW GELATO made in nonoshima(熊本)
・ ヴィノスやまざき コレド室町店(東京 日本橋)
・ DINNING KITCHEN root(東京 中野)
・ ENJOY!ゾウノハナ2014(横浜)
・ SLOW FACTORY2014(横浜)
・ CAFE カラス(東京 南青山)
・ WINE BAR MARC(東京 高円寺)
・ ヴィノスやまざき Ecute品川店(東京 品川)
・浅草梅園 東京スカイツリーソラマチ店(東京 押上)
・ 関越自動車道 三芳PA上り線(埼玉)
・ 上信越自動車道 横川SA下り線(群馬)
・ 九州自動車道 古賀SA上り線(福岡)
・ ヴィノスやまざき 新静岡セノバ店(静岡)
・ MILKISSIMO 京都マルイ店 ※ジェラートショップ
・ 蜂蜜家 京都かねいち ラクエ四条烏丸店(京都)
・ 旬香亭キッチン自由が丘(東京 自由が丘)
・ GRIFF 有楽町マルイ店(東京 有楽町)
・ちゃんぽん亭総本家 和泉中央店(大阪)
・ 四川豆花飯荘 新丸ノ内ビル店(東京)
※大型の商業施設等はプロジェクトチームで担当。











使われていなかったロッジ風の建物を利用してスタッフさんや有志の方々とDIYで作り上げた店内。既存の床を剥がし、柱や腰壁を塗り、倉庫に積まれていた廃材で家具やベンチを作りました。
昼間は窓から緑ゆたかな風景と自然光が射しこんで爽やかな空気感です。全体をブランドカラーの白で統一しつつ、ジェラートという食材のひんやりした触感と共通したイメージのあるスケルトンの床と、木目のぬくもり感を活かした手作りの大テーブルで落ち着ける空間になっています。
外装も既存のサイディングの上からフレーム組をして羽目板を貼り白塗装。ブランドカラーの白が緑の背景に際立つようにしています。シンボルツリーとウッドデッキにはこれから植栽やベンチが入り、屋外でもジェラートを楽しめるようになります。
看板もアルバイトスタッフと一緒に手作りしました。田園風景の中でモノクロにSAFARI inc.さんデザインのイラストロゴが栄えています。
キャッシャーのサインは今回の建物の形状である六角形をモチーフとしてSAFARI inc.さんにデザインしてもらいました。
トレーや飲み終わったグラス類やゴミ等の返却口サインです。
車椅子対応のお店なので動線が広めでトイレもユニバーサル仕様の為、以前のままですと客席から便器が見える状態でした。リノベーションでは新たにパーティションを立てて客席からトイレは見えないように配慮しつつ、トイレの位置がわかるようにサイン表示を入れています。
大テーブルで撮影したジェラートの写真です。カラフルな商材であるジェラートが栄えるようにテーブルトップは木目を活かしつつ薄〜く半透明の乳白色の自然塗料で仕上げました。ワインをこぼしても染みにならず、赤ちゃんが舐めても無害な仕上です。
通販でもジェラートは購入可能ですが、店舗限定で食べる事のできるブリオッシュサンドが売りです。ブリオッシュは別棟のパン工房で生地から作って毎日焼き上げている自家製の物を使うというこだわりです。
社会福祉法人さんと弊社代表ヤマシタの所属するNPO法人SLOWLABELとのコラボレーションして障害者施設の方々と一緒にオリジナルのジェラートショップを作りました。熊本県の緑豊かな福祉施設内にある既存カフェをDIYでフルリノベーションし、メニュー開発から器のデザインなどトータルブランディングしました。弊社では外装・内装のデザインと設計施工DIY及びDIY監修をおこないました。
限られた予算と工期の中で、最大限に効果的な方法をデザインして実現まで落とし込んだトータルで関わったプロジェクトです。低予算リノベーションにセンスで回答する一つの答えを出せたと思っています。今後、シンボルツリーに絡まるようにツタや周囲の植栽が育ったり、ベンチを設置する等のブラッシュアップも予定されています。オープンした時が完成系ではなく、営業しながら常に成長していくような、そんなお店です。