(プラスビー)
▼デザイン事例を業態から探す
→その他の家具・雑貨 →その他のその他(物販・アパレル)
▼このデザイン会社の他の事例を見る
スタジアムを開放する横浜スタジアムを街へと開いていく取り組みの一つとして計画されました。スタジアムの建物を試合の有無に関わらず誰もが使える場所へと開放していくことを目的とし、本件以降継続していくコミュニティボールパーク化構想のパイロットコンテンツの一つとしてコーヒースタンドと物販の複合店舗を計画しました。スタジアムの構造を視覚的に見せる為に区画をスケルトンにして、この場所でしか体験できない気積を確保しました。キーマテリアルとして横浜関内の街をイメージするレンガと特注で青いタイルをつくり、それに木や鉄、ガラスといった素材を組み合わせて店内を構成しました。複数のクリエイター達とのコラボレーション案件である本件で、弊社は、デザイン・設計業務以外に、スケジュール管理・施工会社の選定・工事費調整・現場監理までをお手伝いさせて頂きました。
デザイン担当
HIROSHI TOMIKAWA
経営・設計・監理
この事例の イメージキーワード
Keito浅草橋店[毛糸の専門店]
KOKO LUMINE STORE[雑貨・食物販]
えんなり[和菓子のセレクトケース店]
&9 boulevard cafe[クラフトビアバー・カフェ・ダイニング]
PLAZAイオンモール新居浜店[家具・雑貨]
白雪ふきん[ショップ・ショールーム]
Ms.Su 名古屋松坂屋店[ロココスタイル コスメ]
Kailijumei[リップ専門店]
スタジアムを開放する
横浜スタジアムを街へと開いていく取り組みの一つとして計画されました。
スタジアムの建物を試合の有無に関わらず誰もが使える場所へと開放していくことを目的とし、本件以降継続していくコミュニティボールパーク化構想のパイロットコンテンツの一つとしてコーヒースタンドと物販の複合店舗を計画しました。スタジアムの構造を視覚的に見せる為に区画をスケルトンにして、この場所でしか体験できない気積を確保しました。キーマテリアルとして横浜関内の街をイメージするレンガと特注で青いタイルをつくり、それに木や鉄、ガラスといった素材を組み合わせて店内を構成しました。
複数のクリエイター達とのコラボレーション案件である本件で、弊社は、デザイン・設計業務以外に、スケジュール管理・施工会社の選定・工事費調整・現場監理までをお手伝いさせて頂きました。