廣瀬隆志建築設計事務所
東京都三鷹市井の頭4-14-11菊井荘1F
×
山形映画祭サウナ小屋
ヤマガタエイガサイサウナコヤ
(クリップ済) 一覧へ
クリップしました
店舗概要
- 住 山形県山形市香澄町2丁目9−4
- 駅 山形駅
- 業 その他(サービス)
- 面 1.4 坪
- 特 建築から設計
担当者
-
デザイン担当
廣瀬隆志


この事例のコンセプト
山形国際ドキュメンタリー映画祭2019にて、フィンランドサウナを題材とした映画とのタイアップイベントで使用するサウナ小屋です。
4日間限定という条件のもと、建材の無駄がなく、短期間で施工でき、非力なストーブで温められる最小気積で、もちろんローコスト、それでいて魅力的なデザインを模索しました(イベント後に改修した上で、移設再利用も想定した計画です)。
わずか2.5畳程の床面積と軒高1.65mという小さな小さな小屋は、ひとまずの4日間限定との割り切りから、外装無しの合板だけというプリミティブな佇まいを見せます。内部においては、屋根と壁とりあいに設けたスリット開口が屋根を浮かび上がらせ、どことなく非日常感が漂う、印象的な空間を生み出すことを意図しました。
なお、使用木材のほとんどを山形県産材とし、見え掛かりとなる合板のみ静岡県の桧を採用しました。
※共同設計者:中村朋世/有限会社ビルディングランドスケープ一級建築士事務所
※期間限定につき、映画祭終了後に某大学研修施設へ移設済み
4日間限定という条件のもと、建材の無駄がなく、短期間で施工でき、非力なストーブで温められる最小気積で、もちろんローコスト、それでいて魅力的なデザインを模索しました(イベント後に改修した上で、移設再利用も想定した計画です)。
わずか2.5畳程の床面積と軒高1.65mという小さな小さな小屋は、ひとまずの4日間限定との割り切りから、外装無しの合板だけというプリミティブな佇まいを見せます。内部においては、屋根と壁とりあいに設けたスリット開口が屋根を浮かび上がらせ、どことなく非日常感が漂う、印象的な空間を生み出すことを意図しました。
なお、使用木材のほとんどを山形県産材とし、見え掛かりとなる合板のみ静岡県の桧を採用しました。
※共同設計者:中村朋世/有限会社ビルディングランドスケープ一級建築士事務所
※期間限定につき、映画祭終了後に某大学研修施設へ移設済み
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | 廣瀬隆志建築設計事務所 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都三鷹市井の頭4-14-11菊井荘1F | ||
外部リンク | |||
代表者 | 廣瀬隆志 | 担当者 | 廣瀬隆志 |
業種・業態 | デザイン・設計のみ | ||
坪単価 | |||
建築設計 | 可能 | ||
資格・許認可 |
一級建築士、日本建築学会正会員・日本建築家協会正会員・東京建築士会正会員 |
このデザイン会社のその他の事例
その他(サービス)に関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ