
クロノバデザイン株式会社 大阪オフィス
大阪府大阪市西区南堀江1-22-3 3F
デザイン会社への営業行為は禁止します。
クロノバデザイン株式会社 大阪オフィスの口コミ・評判
会社評価
※当サイトの口コミ・評判は「星3つ=普通」を基準としております。
デザイン会社とはどのように商談を進めましたか?
3社と商談を進めて見積り・プラン等をご提案いただきました。
このデザイン会社に依頼した決め手は?
クロノバデザイン株式会社さんは、対応が早くとても親切でした。
いろいろなご提案を頂けた点、スタッフの方々の雰囲気も良かったです。
また、デザインもとても良かったです。
マッチングサービスをご利用頂いた感想をお聞かせ下さい。
数多い会社の中から選ぶ事は、とても困難だった為、この様なサービスがありとても助かりました。
有難うございました。
クロノバデザイン株式会社 大阪オフィスのBarber shop TONY みなとみらい店の施主からの口コミ・評判
Barber shop TONY みなとみらい店
デザイン会社とはどのように商談を進めましたか?
数社に見積り・プラン等を提案いただきました。
このデザイン会社に依頼した決め手は?
多岐に渡りサポートをして頂き、スタッフさんも皆さん親切で丁寧に対応して頂けた事とデザインが私のイメージにとても近かった事です。
デザイン会社の対応はいかがでしたか?良かった点、上手く行かなかった点があれば、お聞かせ下さい。
うまくいかなかった点はありません。対応はすごく良かったです。
店舗PRや今後の目標についてお聞かせ下さい。
今回の出店で終わりではなく、さらに事業展開をしていきたいです。
マッチングサービスをご利用頂いた感想をお聞かせ下さい。
とても良いサービスだと思います。
クロノバデザイン株式会社 大阪オフィスのフクロウのお庭 Owls Gardenの施主からの口コミ・評判
フクロウのお庭 Owls Garden
マッチングサービスを利用しようと思ったきっかけは何ですか?
当社はラーメン店を2店、フレンチレストランを1店経営しています。
以前より「アニマルカフェ」の構想があり、動物専門学校で学んだ社員を中心にプランニングをしてきました。
なかでも「ふくろうカフェ」は原宿・池袋・秋葉原などでかなりの人気となっていて、参入するなら酉年の今しかないということで準備をスタート。
しかし従来と違う業態に進出するにあたり、「新しい感覚のデザイン力」があり、かつ「ふくろうカフェのような業態にも対応できる、技術面での幅広い経験」があるデザイン・内装会社を探そうと考えました。
加えて、当初計画した予算内で収めることも重要でした。
このような厳しい要望を出して見つかるのかどうか、試しに登録してみた形です。
デザイン会社とはどのように商談を進めましたか?
登録したところ、数社から連絡をいただきましたが、そのなかでクロノバデザインさんの会社紹介を見ると、なんと「ふくろうカフェ」の実績がありました。
マッチングサイトでふくろうに関連する仕事をした会社に出会えるとは思っていませんでした。
他の条件が折り合えばお願いしたいと思いました。
商談した会社の中から一社に決めたポイントは何ですか?
自然光がよく入る物件を活かし、明るい雰囲気の店にしたいと思っていたのですが、
クロノバデザインさんの実績を拝見すると光の使い方が上手だなと感じたことと、
いろいろと出した要望に対して細かく丁寧に対応し、お金をかけるところとかけないところのメリハリをつけて予算内でやりますとの回答があったので依頼しました。
デザインはどのように決めていきましたか?
若い女性のデザイナーさんが担当になりました。
「イングリッシュガーデン風」という全体のイメージだけ伝えて、あとはお任せしました。
女性が好みそうなかわいらしい空間になって満足しています。
一方で生き物を扱う店として、ふくろうの止まり木の高さ、太さ、配置だったり、糞を目立たたせず処理もしやすくする工夫などについては何度も打ち合わせを重ねて進めていきました。
マッチングサービスをご利用いただいた感想をお聞かせください
「変わった業態」で店を出すときに、こういうサービスが頼りになるのではと感じました。
予算も納期も限られるなかで、いい会社を見つけることができてよかったと思います。
クロノバデザイン株式会社 大阪オフィスのFunabashi Baseあそびの施主からの口コミ・評判
Funabashi Baseあそび
マッチングサービスを利用しようと思ったきっかけは?
現在、店を5店舗ほど展開しているのですが、スケルトンから立ち上げる店はこの店で2店舗目になります。以前、スケルトンからお願いしたデザイン会社があったのですが、そちらと連絡がつかなかったこともあり、物件探しのために見ていた姉妹サイトの「飲食店.COM」で見つけた、デザイン会社マッチングサービスを利用してみようと思いました。
デザイン会社とはどのように商談を進めましたか?商談した会社数は?
マッチングサービスでは20社以上からご提案をいただきました。その中から、提案内容や会社の規模感、デザインだけのところ、施工もお願い出来るところなど条件をいくつかに分けて8社ほどに絞り込みました。その後、8社と商談し、デザインはもちろんですがフィーリングや信頼感からクロノバデザインさんに決めました。
クロノバデザインさんの対応はいかがでしたか?
ざっくりとしたイメージはあったので、そのイメージを形にしていただいた感じです。店内の装飾や細かなデザインは自分たちで少しずつ手を入れているので、スケルトンの状態から、要望に合った「ハコ」を仕上げてもらったという方が当てはまるかも知れません。スケルトンということで、こちらのイメージが固まりきっていない中でも、クロノバデザインさんにはご丁寧にお付き合いいただいたと思います。次にまたスケルトンから店を始める際はお願いしたいと考えています。
これから開業する方へアドバイスをお聞かせください。
アドバイスとしては、店作りをする際には実際に飲食店を手掛けている人や働いている人の声に耳を傾けるということでしょうか。現場で働く人にとっては当然のことでも、飲食未経験の方はもちろん、デザイナーさんも気づけないことが多々あるので、たとえば厨房などはシェフに動線や使い勝手を確認するといいと思います。一度作り上げてしまうと変更が難しい設備もあるので、そのあたりは慎重にみていくと満足度の高い店作りをしていけるのではないかと思います。
マッチングサービスの感想をお願いします。
マッチングサービスは、いろいろと調べたりする手間が省けるのでとても便利だと思いますね。はじめに要望を出してしまえば、多くの会社からそれに沿ったご提案をいただけるのは非常にラクだと思います。
インターネットのマッチングサービスをなぜ利用?
先代がオープンした店舗が35年を経過。厨房器具も故障が相次ぎ、頻繁に修理業者を呼んでいる状態でした。完璧に直そうとすると300-400万円はかかると言われ……だったら思い切って店舗全体を改装しようかなと思い立ったのが始まり。さっそくデザイン・施工会社を探し始めました。
直接の知り合いにも頼めそうな方はいたのですが、お互いに言いたいことを100%伝えられない関係はよろしくないなと思い、インターネットで検索。いくつか同様のサービスはあったものの、ホームページの雰囲気や過去の事例が豊富だったので店舗デザイン.COMに登録してみました。
実際に商談したデザイン会社の数は?選んだ決め手は?
ありがたいことに、登録してから17社からの反響がありました。さすがに全ての業者さんにお会いするのは時間的にも厳しかったので、恐縮ではありますが3社に絞って商談。過去の実績やホームページの雰囲気、こちらとの予算の兼ね合いなどを重視して選定しましたね。
実際に話を進めていくと2社に絞られて。実際に会社に行ったり、こちらに来ていただいたりして商談をしました。最終的に残ったのが、実は今回お願いしたクロノバデザインさんではないんです……。
クロノバデザインさんはこちらから声をかけたデザイン会社。2社で比較したのでは少ないような気がしていたのと、クロノバデザインさんの会社の立地が神宮前、デザイナーも若い人中心。私どもの店舗とはまったく異なる雰囲気でしたから、どんな提案してくれるのだろうか?と興味があって。どうせ予算オーバーだろうなーと本当に「お試し」のつもりで問い合わせてみました。
想像通り当初の予算はオーバーしていたのですが、とにかくクロノバデザインさんが熱心で。「だったらここを削りましょう」「(問題点は)次回までに工夫してきます」と週1回は新しい提案してくれたんですよ。内容もすばらしかったですし、何よりも熱意に後押しされるかたちでクロノバデザインさんに決めました。
施工途中問題は発生しませんでしたか?
施工を2015年8月1日に着手していただき、9月28日に引き渡し予定であったものの、実際には少々ずれ込みました。
とは言っても、お盆やシルバーウィークが間にありましたから……。特に問題だとは感じていません。他に大きなトラブルは起こっていませんし、クロノバデザインさんには大変良くやっていただいたと感謝しています。
【お店のPRや今後の目標を教えてください】
改装する前は本当に「昔からある街の中華・洋食屋さん」といった佇まい。そのため、周辺で働いているサラリーマンやタクシードライバーの方が中心でした。30代から50代くらいの男性客が9割。女性は男性に連れられてご来店されることはあっても、一人だけで……といったパターンはほとんどなくて。女性にはなかなか入りづらい店舗でした。
今回改装をして、グループはもちろん女性一人でも気軽に入りやすい店舗になったかと思います。また、以前は1階のカウンター席中心だったのですが、2階も店舗にしてテーブル席も増設しました。女性や子ども、ファミリーなどこれまで客席や雰囲気がネックになってご来店いただけなかった層にもご利用いただきたいですね。
マッチングサービス(店舗デザイン.COM)を利用した感想をお聞かせ下さい
複数の業者さんとつながれるところが良かったです。クロノバデザインさんはマッチングして初めて知り合った業者さんですが、本当に親身になってくれました。
単純な利益優先ではなく、私たちのことを考えてくれているんだな……と実感するシーンも多くて。例えば「やるなら安易な妥協はせず、予算を抑えられるポイントを抑えてバランスを取っていきましょう」「すべてを安く上げようとすると、あとには何も残らない。お店の見えるところにはきちんとお金をかけていき、見えない場所で調整していきましょう」など、これまでの経験を活かした適切なアドバイスをしてくれました。
あと、リニューアル前までは店舗名は「中華洋食 萬満亭」と違っていたんです。改装するにあたって名前をどうするかといった問題になったとき、クロノバデザインさんが「中華洋食は残した方が良い」と。店舗の雰囲気が変わるので、「○○ダイニング」といった名前にするとこれまでのお客さんが戸惑うし、足が遠のくかもしれない……と。他にもメニューの写真もキレイに撮影していただけましたし、単に店舗をリニューアルするだけでなく、細やかな部分も相談できました。
そういったこちらの要望を最大限のかたちにしてくれる業者さんとの縁が生まれたのは、今回マッチングサービスを利用したおかげですね。感謝しています。

デザイン会社とはどのように商談をすすめましたか?商談した会社数は?
商談を行ったのは3社でしたが、具体的なプランや見積もりなどを提案して頂いたのは、今回依頼したクロノバデザインさんだけでした。
クロノバデザインさんに依頼した決め手は?
料金もありますが、過去の施工事例を見てクロノバデザインさんに依頼しようと決めました。
依頼してみた感想はいかがですか?良かった点、悪かった点を教えて下さい。
悪かった点は特にありません。
細かいところまで受けれていただいて、良かったと思います。
店舗PRや今後の目標についてお聞かせ下さい。
来年には2店舗目を出店できるように頑張っていきます!
マッチングサービス(店舗デザイン.COM)を利用した感想をお聞かせ下さい
初めての事で、デザイン会社について全くわからないところからのスタートだったので、たくさんのデザイン会社からアプローチがあり、かつその中から自分に合った会社を選べぶことができたので、大変便利で助かりました。
この会社にお問い合わせ
デザイン会社への営業行為は固く禁止いたします。