
株式会社BRIDGE8
東京都渋谷区富ヶ谷1-53-4 3階
デザイン会社への営業行為は禁止します。
株式会社BRIDGE8 の口コミ・評判
会社評価
※当サイトの口コミ・評判は「星3つ=普通」を基準としております。
株式会社BRIDGE8 のCafe Kichen Castleの施主からの口コミ・評判
Cafe Kichen Castle
デザイン会社とはどのように商談を進めましたか?
数社に見積り・プラン等を提案いただきました。
このデザイン会社に依頼した決め手は?
初日にお会いした時に感じかとても優しくて良かった事。
分からない事だらけの私に色々話を親身に聞いてくれました。
私の思ってるイメージや予算は抜きとしてどうしたいかなど。
デザイン会社の対応はいかがでしたか?良かった点、上手く行かなかった点があれば、お聞かせ下さい。
BRIDGE8の阿部社長はいつも親身になっていただけました。
多分、この方に出会わなければ今回の出店は諦めたといっても間違いはありません。
融資~不動産手続き~工事着工まで色々な事がありました。
いつもアドバイスもしてくれて本当に心強かったです。
初めて面談をしたのが10月3日 融資確定から不動産契約までが当初の予定より長引き、実際の工事は12月5日からになりました。
本当に色々ありましたが乗り越えられたのもBRIDGE8の阿部社長のおかげでした。
店舗PRや今後の目標についてお聞かせ下さい。
2月より土日のランチ営業
たい焼きのテイクアウト
宴会メニューの導入
マッチングサービスをご利用頂いた感想をお聞かせ下さい。
このサイトを使用しなければBRIGE8の阿部社長に出会わなかったので本当に良かったと思っております。
デザイン会社とはどのように商談を進めましたか?
数社に見積り・プラン等を提案頂きました。
このデザイン会社に依頼した決め手は?
私たちの要望を一番たくさん汲み取ってくださったことと、キャリアがあったので安心してお願いできました。
デザイン会社の対応はいかがでしたか?良かった点、上手く行かなかった点があれば、お聞かせ下さい。
とてもよく迅速に対応していただきました。
店舗についてお聞かせください。
「みんなのいる場所・葛西スペース」はレンタルスペースですが、地域の皆さんの日々の暮らし活き活きとするような場所を目指しています。
マッチングサービスをご利用頂いた感想をお聞かせ下さい。
どうやってデザイナー、建築士さんを探して良いかわからなかったので、とても助かりました。
株式会社BRIDGE8 のCafe & Bar Grabの施主からの口コミ・評判
Cafe & Bar Grab
マッチングサービスを利用しようと思ったきっかけは何ですか?
当時は飲食店チェーンの会社に勤務しており、開業準備としては仕事の合間にスマホで情報収集するくらいでした。
物件や内装工事会社の情報を見ていた際にマッチングサービスを知り、そのなかでも情報が充実していた「店舗デザイン.COM」に登録してみました。
デザイン会社とはどのように商談を進めましたか?
すぐに20件ほどデザイン会社からエントリーがありました。
どこにでも同じ文面で送信していそうな定型文に近いものもあれば、私の依頼内容をよく理解して返信してくださっているなと感じるものもありました。
4社に絞って実際に会社まで足を運び、会ってお話をしました。
商談した会社の中から1社に決めたポイントは何ですか?
気に入った店の内装写真などをファイリングしていたので、それらの資料と実現したい店のコンセプトを4社に同じように伝えました。
前の会社で新規出店をいくつも経験していて一通りの知識はあったので、それ以上の「120%の提案」を期待していました。
依頼を決めた「BRIDGE8」さんのプランには期待以上のアイデアがたくさんありました。
店舗についてお聞かせください。
内装にはできるだけ自然素材を使い、温かみのある雰囲気にしてもらいました。
落ち着いたバーと自然光が入るカフェ、両方の演出をバランスよく組み合わせています。
「BRIDGE8」さんに提案してもらったのは、「構造の鉄骨を剥き出しにした天井」「工事現場の足場の板、つまり本物の廃材を使ったカウンター」などです。
低予算内で凝った雰囲気に仕上げてくれて、とても感謝しています。
「昼飲み」「夜カフェ」どちらもOKという当店のコンセプトにもぴったりマッチしています。
マッチングサービスをご利用頂いた感想をお聞かせ下さい。
忙しい会社勤務の合間に効率よく内装工事会社選びができたこと、「BRIDGE8」さんに出会えたことがとても良かったと思います。
また、たくさんのレスをもれなくチェックできることなど、システムがわかりやすく使いやすかったことも、満足しています。
株式会社BRIDGE8 の西東京のカフェYの施主からの口コミ・評判
西東京のカフェY
デザイン会社とはどのように商談を進めましたか?
4社からエントリーいただき3社と商談、見積り・プラン等を提案いただきました。
このデザイン会社に依頼した決め手は?
実績が豊富であったこと、またその内容も自分の感性と合い、魅力的に見えたこと。
ご提案いただいた内容が他社と比較して意表を突いたもので、それも魅力的であったこと。
デザイン会社の対応はいかがでしたか?良かった点、上手く行かなかった点があれば、お聞かせ下さい。
迅速、かつ柔軟に話を進めていただきました。
完成した内外装にも概ね満足しています。
マッチングサービスをご利用頂いた感想をお聞かせ下さい。
よくできたサービスだと思います。利用してよかったです。
株式会社BRIDGE8 のcafe FRANK’Sの施主からの口コミ・評判
cafe FRANK’S
・マッチングサービスを利用しようと思ったきっかけは何ですか?
OA機器販売の仕事をしているので、内装工事関係の知り合いはたくさんいたのですが、自分が開業するにあたり「この会社に依頼したい」というところが何故かありませんでした。そんなとき検索でたまたま見つけた「店舗デザイン.COM」ともう一つのサービスと、2つに登録してみました。
・登録後の反応はどうでしたか?
店舗デザイン.COMからは15件ほどメールをいただき、そのなかから3社に絞り、会ってみました。他方のサービスは直接電話がかかってくるシステムで少し煩わしく感じましたが、それでも熱心な会社とは会いました。たくさんレスが来るので、メールのほうがいいなと感じました。
・商談した会社の中から1社に決めたポイントは何ですか?
今回計画している店舗はカフェであると同時に厨房でワンちゃん向けの手作りごはんを作って販売するので、「300食を作れる厨房」が必要でした。そんなプランを3社に同じように説明し、予算内でのラフ案を出していただきました。驚いたのは、3社ともレイアウトや外観など、全く違ったプランだったことです。そのなかで、依頼することになったBRIDGE8の阿部さんの案だけが、店のコンセプトと方向性を的確に理解してくれて最初に話をした具体例も含め予算内で提案してくれたので、ほぼ即決でした。
・店舗についてお聞かせください。
事業のための物件を探していた当初、カフェは考えていませんでした。しかし条件に合う物件が見つかったとき、通りに面して好立地だったため「カフェも併設しようか」ということになったのです。阿部さんが長野県松本市の自家焙煎コーヒーの名店を紹介してくださって、そこから豆を仕入れることができるようになりました。こだわりの美味しいコーヒーを提供するカフェになったのも、阿部さんのおかげです。
・マッチングサービスをご利用いただいた感想をお聞かせください。
内装工事だけでなく店のコンセプトに沿ったイメージ作りやカフェ部門にも協力いただける貴重なビジネスパートナーとなった阿部さんと出会えたのは本当に運がよかったです。私が構想する事業を理解し、さらにいいものになるようさまざまな提案をしてくださいました。また店舗デザイン.COMさんにはこの出会いを介添えいただいた事に大変感謝しております。

株式会社BRIDGE8 のmomonga cafe & roasteryの施主からの口コミ・評判
momonga cafe & roastery
デザイン会社とはどのように商談を進めましたか?
数社に見積り・プラン等を提案頂きました。
このデザイン会社に依頼した決め手は?
デザイン、費用、スムーズさ等、トータルバランスを含めて総合的に判断しました。
デザイン会社の対応はいかがでしたか?良かった点、上手く行かなかった点があれば、お聞かせ下さい。
いくつか不備がございましたが、真摯な対応をして頂き、満足しております。
全体的には、もう少し施工に関する詳しい説明をして頂けると助かりましたが、効率的なデザインやセンスを含めて、満足しております。
店舗PRや今後の目標についてお聞かせ下さい。
地域の方々に喜ばれるお店づくりをしていきます。
地域に根差したお店となれば幸いです。
マッチングサービスをご利用頂いた感想をお聞かせ下さい。
忙しい中、デザイン会社様を選定する助けとなり、大変助かりました。
株式会社BRIDGE8 のHigh-Five COFFEE STANDの施主からの口コミ・評判
High-Five COFFEE STAND
デザイン会社とはどのように商談を進めましたか?
数社と面談(もしくはメール・電話等でのやりとり)のうえ、1社に見積り・プラン等を提案していただきました。
デザインはどのように決めていきましたか?
人柄が話しやすく、イメージが伝わりやすかったのでさほど時間がかからずに決められました。
デザイン会社の対応はいかがでしたか?良かった点、上手く行かなかった点があれば、お聞かせ下さい。
丁寧に、時にフランクに対応をしてくださり、スムーズな話し合いができました。
予算面で実現できなかったことがいくつかありますが、代替案を積極的に出してくださり、予定日に開業できました。
店舗PRや今後の目標についてお聞かせ下さい。
長く街に根付くお店作りを心がけたいです。
マッチングサービスをご利用いただいた感想をお聞かせください。
数社からオファーがあり、このサービスの機能性を感じました。目的に合った会社と出会えてよかったです。
株式会社BRIDGE8 のCREPE STAND HONEYの施主からの口コミ・評判
CREPE STAND HONEY
マッチングサービスを利用しようと思ったきっかけは何ですか?
まずは店舗内装の仕事をしている知人を頼りにしましたが、選択肢を増やすという意味で、以前から知っていたこちらのマッチングサービスも利用することにしました。
デザイン会社とはどのように商談を進めましたか?
オープンまでのスケジュールがタイトで、低予算だったこともあり2~3社程度のエントリーかと予想していましたが、実際には14社にエントリーしていただきました。その後、実際にお会いしたのは4社です。
商談した会社の中から一社に決めたポイントは何ですか?
株式会社BRIDGE8の方々の誠実さや人柄、そしてスピード感が決め手になりました。最初にお願いをした知人とも並行に話を進めており、最終的にどちらにお願いすべきか悩みましたが、今回はスケジュールがタイトだったため、スタッフが多くスピーディーな仕事が期待できる株式会社BRIDGE8さんに依頼させていただきました。
また、もちろんデザインの力も大きな決め手です。実は中には、スタイリッシュな内装を提案してくれたデザイン会社さんもあったんですね。その提案もカッコイイとは感じましたが、それはともすれば、中目黒や代官山が似合うような雰囲気に思えたんです。このお店は、もっと湘南エリアらしい開放的で、海っぽい雰囲気にしたいという想いがあり、そのイメージに近い提案をしてくださったのが株式会社BRIDGE8さんでした。
デザインはどのように決めていきましたか?
まずは自分の頭の中にあるイメージを具体的に伝えていきました。提案していただいたデザインは、最初からおおよそイメージに合っていましたね。そこにまた要望を加えて修正して、という流れです。
マッチングサービスをご利用いただいた感想をお聞かせください。
複数のデザイン会社さんとお話できたことは、僕にとって勉強になりました。お会いする中で、それぞれの会社の特徴や担当の方の人柄なども、なんとなく透けて見えるようになりましたね。
今回お願いした株式会社BRIDGE8さんは、作業期間が短い中で、精一杯、魂を込めたお店を作ってくれたと思います。担当の方々の仕事に対する心意気も伝わってきました。今後、新たに出店する際にはぜひまた株式会社BRIDGE8さんにお願いしたいと思うほど、本当に信頼できる方々に出会えたと感じています。
デザイン会社とはどのように商談を進めましたか?商談した会社数は?
マッチングサービスを利用すると5社からエントリーがありました。
そのうち3社に問い合わせを行い、具体的な提案を頂きました。
PROUD ARCHITECTSさんに依頼した決め手は?
デザイン性が高く、金額も納得のいくもので、仕事に対する真摯な姿勢が伝わり決めました。こちらの意見をそのまま採用するわけではなく、辞めた方がいいところも正直に言っていただき、より良いお店づくりをしたいという気持ちがとても有難かったです。
デザイン会社の対応はいかがでしたか?良かった点、上手く行かなかった点についてお聞かせ下さい。
こちらの要望を聞きつつ、プロの目線でアドバイスをしてくれて、自分たちでは想像も出来なかった素晴らしいデザインを提案して頂けました!
店舗PRや今後の目標についてお聞かせ下さい。
NaGuジムはプライベートジムのような空間で周りを気にせずご自身のペースでトレーニング出来る場所を提供しています!
お一人、お一人に合わせた自然で美しい身体づくりをお手伝いします!
マッチングサービス(店舗デザイン.COM)を利用した感想をお聞かせ下さい
簡単にいろいろな会社からの見積もりやプランを受け取ることができるため、初めて起業する私にはとてもよかったです。長くお付き合いしたいと思える会社に出会えたので感謝しています。
株式会社BRIDGE8 のCocktail Gastronomy KYU YASUI TOKYOの施主からの口コミ・評判
Cocktail Gastronomy KYU YASUI TOKYO
デザイン会社とはどのように商談を進めましたか?商談した会社数は?
マッチングサービスから3社ほどエントリーをいただきました。それぞれ実際にお会いし、デザインが起きてきた段階で、最も自分のイメージに近かった株式会社BRIDGE8さんに決めました。
株式会社BRIDGE8さんは、お会いした際に営業の方と一緒に担当のデザイナーさんも同席されていたので、デザイナーさん視点のご提案やお話をお伺いすることが出来ました。担当のデザイナーさんとは年齢が近いこともあってか、こちらの要望や希望をよく汲み取っていただけたと感じています。
気に入っているデザインはどこですか?
和を基調とした空間づくりを意識しているのですが、今回、自分のイメージに近い居抜き物件を見つけられたことがとても大きかったと思います。壁面に描かれている富士山の絵は、前テナントのものを流用しているんです。
物件探しは、待っていても理想の物件が出てくるわけではないので、自分の足も使いながら1年かけて探しました。
居抜き物件のメリット・デメリットを教えてください。
メリットはやはり費用の面でしょうか。物件を探す際、規模や家賃、立地条件などの希望条件的にも居抜き物件で探し出しました。居抜き物件ではありますが、前テナントのオーナーさんが諸々の設備を丁寧に利用されていたので、状態もよかったので助かりました。居抜き物件の場合、厨房設備や空調設備など、各設備の状態も確認されることをお勧めします。耐久年数の問題もそうですが、物件によっては、前オーナーさんが店内の設備を変更していたりすることから、改めて消防など申請し直さなくなってしまうこともあると聞きます。物件を押さえるためにはスピードも重要になってくるので難しいですが、物件を押さえる前にそういったことを確認できると、想定外の費用や手間が省けて安心だと思います。
これからマッチングサービスを利用する人や開業を志す人にアドバイスをお願いします。
店をオープンするにあたって、いろいろな人の意見を聞くことが大切だと思います。出来れば直接会って、自分の思いを相手に伝えながら意見を聞いた方がいいですね。その分、時間はかかりますが、より理想的な店つくりが出来ると思います。
マッチングサービス利用のきっかけと、ご利用頂いた感想をお聞かせください。
デザイン業者を探すのにあたり、インターネット検索で見つけたのがきっかけです。同様の他サイトとも比較し、利用してみようと思いました。
マッチングサービスはあくまで業者選定の入り口ですので、実際に業者さんと会う部分が最も重要になってきますが、その“入り口”としては使いやすかったと思います。
この会社にお問い合わせ
デザイン会社への営業行為は固く禁止いたします。