
株式会社プロット
神奈川県横浜市中区尾上町4-54 Kannai ex 3F
デザイン会社への営業行為は禁止します。
株式会社プロットの口コミ・評判
株式会社プロットのbla on the beachの施主からの口コミ・評判
bla on the beach
出店・改装の経緯について
以前は広告業界で働いており、脱サラして自分のお店を出店しました。
出店を決めた理由としては、地元の湘南で働きたい、海の近くに住みたいというのが大きかったですが、地元の食材をシンプルに楽しめる、調味料などもすべて手作りの安心できるお店がなかったので、そんなお店を自分の手で造りたいと思ったことがきっかけです。
物件については、湘南エリアで幅広く見ていました。一人で切り盛りできる広さが良かったので10坪程の路面店という条件で地元の不動産屋を回って探していました。
ちょうどこちらの物件の向かい側にある物件を不動産屋に紹介して頂き、現地まで来た際に、こちらの物件で営業していた喫茶店に入ったのですが、その際に喫茶店のオーナーさんより廃業を考えているという話を伺いました。
廃業するのであれば、この物件に入居したいと思い、不動産屋を通して契約の話を進めていたのですが、一度建物自体を取り壊して、更地から建築するという話になり、契約するまでに半年くらいかかってしまいました。
また、新築物件になったので、家賃の交渉なども大変で契約まではとても苦労しました。
デザイン会社選定
初めての出店だったので、どのようにデザイン会社を探せば良いのか見当もつかない状態だったのですが、インターネットの検索で店舗デザイン.COMのマッチングサービスを見つけ、早速登録を行いました。
コンセプトの配信を行うと10社からエントリーがありましたが、そのうちの3社にお問い合わせを行い、コンタクトを取らせて頂きました。
プロットさんに依頼した決め手は、とても対応が早く、お会いした時の印象が良かったことです。
スケジュールがタイトだったので、見積りも早い段階で出して頂きました。
私の中でも店舗のイメージはありましたが、漠然としていたのでプロットさんと相談しながら具体的にして行きました。
イメージとしては、海辺にある小屋をコンセプトに、綺麗過ぎない清潔感の感じられる雰囲気にしたいと思っていました。
予算については、出来るだけ抑えたかったので見積もりの項目ごとに抑えられるコストがないか確認して、プロットさんに交渉させて頂きました。
当初予定していた額よりはオーバーしてしまいましたが、出来るだけ低コストで私がイメージする店舗に仕上げて頂きました。
施工について
施工については、一部こちらの要望で塗装のみ知り合いにお願いしましたが、その他の施工や厨房設備の手配等も一貫してプロットさんに依頼しました。
新築のスケルトン物件だったこともありますが、打ち合わせをしっかりと行っていたので施工途中特に問題等はありませんでした。
オープンして、1年半が経過しましたが先日プロットさんに店内の改装(レイアウト変更)を依頼しました。
改装の理由としては、席数が少なくお客様を御返ししてしまう事があったので、バーカウンターだった箇所をテーブル席に改装して、4席増設しました。
改装期間は短期間(2-3日)で完了しました。
お客様の80%は地元の方でリピーターです。他には藤沢、横浜、都内などからわざわざいらっしゃって下さいます。
なぜか女性のお客様が多いのですが、特に女性向けというコンセプトではないので、男性の方も大歓迎です。
出店・改装の経緯について
知り合いのお店で3年間程勉強させて頂き、今回独立開業することになりました。
まだ何も広告を出していないので、お客様の数も疎らですが、今後は一日100杯を売り上げる事を目標に頑張りたいと思っています。100杯が達成出来たら、次は200杯を目指して頑張ります!!
物件については、当初は横浜で探していましたが、予定していた物件が流れてしまい、神奈川で繁華街と言われている川崎にも範囲を広げて探していました。
こちらの物件については、知り合いから紹介して頂いたので、不動産屋に物件が出る前に内見に来ることが出来ました。
まだオープンして1年も経過していない店舗で内装も綺麗だったので、このお店を解体してしまうのはもったいないという印象がありました。
本来はもう少し広い店舗で探していましたが、居抜きで、10坪はあるというのと、駅からも近かったので条件的には良いと思い、こちらの物件に決めました。
デザイン会社選定
物件が決まり、知り合いのデザイン会社2社に見積もりをお願いしていましたが、比較検討のためにもう1社に依頼してみようと思い、店舗デザイン.COMのマッチングサービスを利用しました。
7社よりエントリーを頂きましたが、実際にお会いしたのはプロットさん1社です。実際に一緒に内見にも行って頂きました。
実は、その際の物件が流れてしまったので、すぐには依頼出来なかったのですが、良い物件が見つかった際にはご連絡しますとお伝えしていました。
こちらの物件が見つかり、再度プロットさんに連絡を入れ、今回依頼する事に決めました。
プロットさんに依頼した理由としては、担当の方とフィーリングが合ったというのが一番の理由です。また、工期を10日間でお願い出来たという点も大きかったです。どうしても3月中にオープンしたいという要望を飲み込んで頂き、とても感謝しています。
予算についても、希望額で収まったので今回プロットさんに依頼して本当に良かったです。
施工について
施工についてもプロットさんに一貫して依頼しました。
居抜き物件でしたが、厨房機器の使える物を利用しただけでカウンター等の造作はすべて新しい物にしました。
前店舗がバーのような落ち着いた雰囲気だったので、とにかく明るい雰囲気に仕上げて頂きたいとお伝えしましたが、イメージ通り明るい店内に仕上がり満足しています。
株式会社プロットのJapanese Bar GOTT‘Sの施主からの口コミ・評判
Japanese Bar GOTT‘S
出店・改装の経緯について
自分のお店を持ちたいというのは20歳くらいの時から考えていました。
元々は神戸でコックをやっていましたが、東京に上京し日比谷バーというお店で7年ほど勤めていました。
調理、バー、統括マネージャー等いろいろな仕事を経験しました。
その後、お店を出すにあたって財務面での知識も必要になると思い、不動産会社で財務(営業)関係の仕事を経験しました。
不動産会社を退職後、自分の会社を立ち上げ、このお店を出店しました。
物件については迷っている時間がもったいないと思い、自分の中で2ヶ月と決めて、その期間でとにかくたくさんの物件を見て決めました。
場所は銀座と決めていたので、インターネットや、銀座にある不動産屋を回って探しました。
同じビルの2階に不動産会社があるのですが、事務所として使用している地下1階をテナントとして貸し出す話があり、飲食は不可の物件でしたが相談にのってもらい契約することが出来ました。
OPENして3ヶ月ですが、開店当初は女性6割、男性4割で客層を予定していましたが、今では来店客の8割弱の方が女性の方です。
目標としていた「女性が一人で入りやすいお店」が実現できたのではないかと思っています。
常連客も増えてきたので、お客様に毎回どうやって癒しを与える事が出来るかを日々考えています。
デザイン会社選定
物件を探している際、インターネットで[飲食店.COM]を見つけ会員登録を行いました。
その後、[店舗デザイン.COM]のマッチングサービスを知り、さっそくコンセプト登録を行ったところ11社よりエントリーを頂きました。
エントリー頂いた2社と面談し、その他にも自分で興味をもったデザイン会社3社に直接問い合わせを行いました。
見積もりを頂いたのは5社で最終的には3社に絞り、検討した結果、丁寧かつスピィーディーに対応して頂いたプロットさんに決めました。
代表の方が打ち合わせに来て下さった事はとても心強かったです。
デザイン会社の選定には1ヶ月程かかってしまいましたが、プロットさんに決めて本当に良かったと思います。
デザイン・設計して頂くにあたって、困った点は一つもありませんでした。
施工について
工事についても問題なく進みました。
とても対応が良く、要望した事も思い通りに実行してくれました。
内装でこだわった点は掘りごたつです。
座席数をどうにか20席設けたかったので、円卓の掘りごたつにしました。
費用はデザイン料、施工費を含めて約1千万円弱かかりました。
坪数が少ないのでそんなにかからないと思っていましたが、当初予定していた額よりはオーバーしてしまいました。
坪数が少ないと逆に坪単価が上がってしまうという事を知り勉強になりました。
集客として考えているのは、新しくお店の看板をつけたいと思っています。
現段階ではビルのオーナーさんと交渉中なのですが、5月中旬には完成させたいです。
株式会社プロットの和心庵 のらの施主からの口コミ・評判
和心庵 のら
出店・改装の経緯について
オーナーである私の母が、本格的な日本料理をリーズナブルな価格帯で提供できる店をやりたいというところから始まりました。
物件探しはオーナーがやりました。恵比寿周辺で、1年以上探したと思います。
西口の物件で決まりかけたにも関わらず、大手のフード会社に物件を取られたり、相当苦労したようです。
結局、オーナーの知り合いの不動産会社に紹介された、この物件に決めました。
状態はスケルトンで、契約時期は4月下旬だったと思います。
デザイン会社選定
オーナーの知り合いのデザイン会社に、イメージ作成および見積もりを依頼しました。
2週間後に提示された資料を確認すると、とても金額が高く、驚きました。
知り合いの業者さんだけでは、見積もりの妥当性を検証できないので、数社に依頼する必要性を感じました。
そこで、ネットで検索していく中で、「店舗デザイン.COM」を発見。
過去の作品の中で、自分の気に入ったデザイン性を持っていると感じた3社にアプローチをかけました。
家から近い作品は、実際に足を運んで確認したりもしましたよ。
その3社に自分のイメージを伝え、イメージ作成および見積もりを出していただきました。
どの会社さんのイメージもよく出来ていました。
最終的には、プロットさんに決めました。以下の理由で選定しました。
・見積もりがリーズナブルだった
・しっかりした個室がイメージ図にあった
・過去作品の「かんだ」、「しお」は、訪れたことがあり、雰囲気が素敵な店だと思っていた
・代表の藤井さんは、丁寧な方で、いろんな想像を掻き立たせてくれた。それに福耳だったのもポイントかな(笑)
インターネット上での業者探しは、余計な感情は抜きにできるのがよいですね。
知り合いや紹介だと、いろいろ気を遣ったりしますから。
施工について
1Fのインド料理店の袖看板が、店内から見えないように工夫した施工をお願いし、うまく実現できたのでよかったです。
その他にも、大理石の床、個室、カウンターなどイメージ通りの内装に仕上がって満足しています。
実際の施工費は、概算見積もり時より1割ほど高くなりましたが、最初の見積もり金額にサービスしてくれたり、プロットさんは、いろんな面で、真摯に対応してくれましたね。
この会社にお問い合わせ
デザイン会社への営業行為は固く禁止いたします。