1. 店舗デザイン.COMトップ
  2. デザイン会社を探す
  3. 神奈川のデザイン会社一覧
  4. SHIN-GUEST co.,LTD [株式会社シンゲスト]
  5. 口コミ・評判一覧
SHIN-GUEST co.,LTD [株式会社シンゲスト]
神奈川県横浜市中区本牧原1-23-504
×

SHIN-GUEST co.,LTD [株式会社シンゲスト]

神奈川県横浜市中区本牧原1-23-504

クリップする
(クリップ済) 一覧へ

SHIN-GUEST co.,LTD [株式会社シンゲスト]の口コミ・評判

2 12件表示

今回中古車輸入車専門店を出店されることになった経緯を教えてください。

ずっと自動車業界で働いてきて、20歳前後の頃から「いずれは独立しよう」と考えていました。
この業界は独立する人間が多く、自然と目標にしていたところがありますね。
10年以上の経験を積んできたこと、お客様のカーライフのニーズに応えられるという準備ができたことから、昨年開業することにしました。

デザイン会社を選ぶ上で重視された点は何でしょうか?最終的にシンゲストさんに決定した理由を教えてください。

デザイン会社決定までにマッチングサービスを利用して連絡をいただいた3社と自分の知人の1社、合計4社のデザイン会社とやりとりをしました。
重視したのは、高級輸入を取り扱う場であることを意識したデザインや色使いなどを提案していただけるかという点です。デザイン案などを各社からもらい、打ち合わせをした上で、シンゲストさんの提案が一番自分の持つイメージ以上のものだったのでお願いすることに決めました。

仕上がりの満足度を100点満点で評価すると何点ですか?

満足度:100/100点 

文句なしですね。
現在オープンして約2ヶ月ですが、使い勝手もよいですし、同業者からの評判も上々です。
シンゲストさんはフットワークが軽く、何か依頼してもすぐに返答がいただけるので信頼できるなと感じました。また、施工業者さんとの連携もしっかりされていたので、初出店だった自分にとってはとても助かりました。
デザイン面でも、自分は“高級車に合う空間”という漠然としたイメージしか描いていなかったのですが、そのイメージを具体化してくれ、プラスアルファの提案もいただきました。
例えば、この近辺は同業者が多いので少しでも差別化がはかれるよう、照明をうまく使って昼と夜とで店舗外観の雰囲気を変えてみてはどうだろうというアドバイスです。車のショールームは初めて手がけるということでしたが、問題なくお願いできました。

店舗の中で特に気に入っている点を教えてください。

ショールーム奥のガラスです。ショールームでは広く見えるようにガラスを使うことは多いです。しかし、通常の1枚ガラスを使ってしまうとかなりの金額になることが発覚。そこで、「サイズの小さなガラスを組み合わせて1枚ガラスのように見せては?」というアイデアが出ました。実際にやってみたところ、これがとてもきれいで大満足です。
また、車を展示するスペースの床と商談するスペースの床に変化をつけることで、店内によいメリハリが出来たと感じています。

マッチングサービス(店舗デザイン.COM)を利用した感想をお聞かせ下さい。

知り合いに依頼することも考えていましたが、やはりお互いに気を遣いあったり、言いたいことが言えなかったりすることを懸念して、このサービスを利用してみました。初出店でわからないことも多かったのですが、信頼できるデザイン会社が見つかったので利用してよかったです。

続きを見る
閉じる

デザイン会社を選ぶ上で重視された点は?最終的に株式会社シンゲストさんに決定した理由を教えてください。

予算重視ということをベースにしながら、フィーリングの合う方にお願いできればと思っていました。
5社とやり取りをした中で、シンゲストさんは物腰が柔らかく、丁寧に感じ、こちらの作りたい店の雰囲気と合うような気がしたんです。
実際にプレゼンで受けた提案内容もこちらのイメージ通りでしたし、地元・横浜を拠点にされているデザイン会社さんだったこともあり、最終的にシンゲストさんにお願いすることに決めました。
実際に作業を進めていく中で、予算オーバーになりそうな場合無理に予算アップを求められることもなく、シンゲストさんからアドバイスをもらいながら、インターネットで探したり、中古品を利用したりして、予算内に収めることができました。

店舗作りの際、フランチャイズであることを意識されたところはありますか?

ホームメイトはロゴや看板のカラーなどに決まりはありますが、基本的に店舗の内装などはフランチャイズでも自由です。
ですので、同じホームメイトの名前でも、店舗によって雰囲気はまったく違うこともありますよ。
私はご来店していただいたお客様にゆっくりと落ち着いた雰囲気の中で部屋探しをしていただきたかったので、高級感のあるホテルのロビーのような内装を希望していました。

仕上がりの満足度を100点満点で評価すると何点ですか?

90/100点

デザイン面では100点満点といっても過言ではありません。
ありがちな長テーブルではなく、丸みのあるシェイプのテーブルを配置することを提案してもらったり、お客様が心地よく感じるテーブルや椅子の高さの計算をしてもらったり、自分たちでは目が行き届かないところにも気を配って作業を進めてくれました。
「高級感を出すなら、テーブルの質感も光沢があるものではなく、マットなものを選んだ方がよい」など、具体的なアドバイスがあったのも助かりましたね。
 10点マイナスなのは、ビル自体の構造の関係で動線が取りにくかったり、壁の配置が希望する形にできなかったりしたこと。
これは仕方のないことなんですけどね。

オープンまでのスケジュールについて教えてください。

8月上旬頃に物件を取得し、同月中旬からデザイン会社を探し始めました。
8月下旬にはシンゲストさんに依頼することを決め、施工までに3回ほど打ち合わせをしました。
9月上旬に施工が始まり、月末には概ね完成でした。不動産事業というのは営業するための免許を申請するのに、開業予定の場所ですぐにでもお客様を迎えられる設備を整えておく必要があり、申請の時点で店舗の状態ができあがっていなければならないんです。
9月末に申請できる状態になったので、そこから免許申請と営業開始に向けての最終準備を同時進行で進めていきました。内装の微調整は11月初旬頃のオープンぎりぎりまで行っていましたね。

マッチングサービス(店舗デザイン.COM)を利用した感想をお聞かせ下さい。

店舗を出店するのは初めてな上に、あまり時間もなく、どうしたものかと思っていた時期に、ネットで「テナント 内装」などと検索して出てきたのが店舗デザイン.COMでした。
登録は簡単ですし、こちらの要望を記載しておけば複数のデザイン会社さんの方からアプローチをもらうことができます。
また、アプローチしてくださった企業さんがこれまでに手がけてきた物件をサイト上で見ることもできるのでよい判断材料になりました。

続きを見る
閉じる

この会社にお問い合わせ

この会社をクリップ
(クリップ済) 一覧へ