1. 店舗デザイン.COMトップ
  2. デザイン会社を探す
  3. 東京のデザイン会社一覧
  4. 株式会社スペラ
  5. 口コミ・評判一覧
株式会社スペラ
東京都台東区松が谷3-17-13
×

株式会社スペラ

東京都台東区松が谷3-17-13

クリップする
(クリップ済) 一覧へ

株式会社スペラの口コミ・評判

3 13件表示

今回店舗デザイン.COMをご利用されたきっかけ

自分の店を持つという目標は専門学校生だった頃から持っていました。
今回、30歳という一つの区切りを迎えたことで決意。
飲食店での勤務経験は長かったのですが、新規出店に関してはもちろん初めての経験でしたので、内装などをどうするか一から考えました。
店舗デザイン.COMは妻がいろいろ調べているなかで見つけたらしく、彼女からサイトの存在を聞き、まずは登録してみようと思った次第です。

デザイン会社を選ぶ上で重視された点は?

登録したところ、約15社からアプローチがあり、6社とやりとりをしました。
そこから、過去に手がけた店舗のデザインや数などの実績をもとに居酒屋の店舗作りに強そうな2社に候補を絞りました。
最終的にスペラさんに決めたのは、古材や古家具を活かしたデザインがおもしろいと思ったのと、コスト面でも条件に合いそうだと感じたからです。

仕上がりの満足を100点満点で評価すると何点ですか?

100/100点

デザイン面にかんしては100点と言って十分だと思います。
天井の高さをいかしつつ、壁は古材をたくさん使用してゆったりとした、大人がくつろげるような雰囲気の店になりました。
赤坂はオフィス街なので、メインターゲットは近隣で働く会社員の方たち。
ターゲット層の方たちが入りやすいと感じてもらえたらいいですね。
少し予定外だった点は良さでもある天井の高さが影響したのか、給排気設備の設置に手間取ったところでしょうか。
また、思っていたよりも隙間のある部分ができてしまったので、これらの点の追加工事をする必要がありました。

店舗の内装でこだわった部分は?

「こういう店にしたい!」という具体的なこだわりがなかったので、実はほとんどおまかせしたんです。
イメージの共有は、おもにwebで見つけた好みの雰囲気の画像をデザイン会社さんに送る形にしていました。
なかなか言葉では頭の中にあるものを伝えるのが難しいですから。

マッチングサービス(店舗デザイン.COM)を利用した感想をお聞かせ下さい

ツールとしてとても便利だと思います。
自分のように飲食店での勤務経験が長くても、店を一から作り上げた経験がある人というのは少ないです。
厨房内のことなどソフト面には詳しくても、ハード面である施工や不動産に関してはほぼ知らない人が多いのではないでしょうか。
店舗デザイン.COMのサイト内に施工や不動産にかんする情報もあるといいですね。

続きを見る
閉じる

デザイン会社とはどのように商談を進めましたか?

今回の店舗デザインに関しては、ペルー料理店を出すにあたって、私の出身地であるペルーの建築スタイルを実現させたかったため、一番にはその融通が利く業者を選びたいと考えました。
日本では一般的なデザインではありませんから、慎重に考えました。

マッチングサービスを利用すると20社以上からエントリーがあり、そのうち14社と面談しました。
会社によって対応はさまざまでした。
中にはあまり知識のないスタッフが出て話が進まない会社もありましたし、大手でありながら、親身に相談に乗っていただけないところもありました。
私の理想とするイメージを、本当に理解してくださっているのかどうかを一番重要視しました。

株式会社スペラに依頼した決め手を教えて下さい

面談をした会社の中から、2社に見積もりを依頼しました。
最終的な決め手になったのは対応です。
デザイン会社と同時に物件も探していたのですが、気に入った物件を見つけた際に相談すると、スペラさんは快く一緒に見てくださりました。
会社の規模的にも大きすぎず、小さすぎず、きちんと対応してくださるかと思い、依頼しました。

とはいえ、ペルーの建築や文化・習慣を知らない人に、自分の頭の中のイメージをそのまま伝えられるかどうか、最初は少し不安でした。
ペルーといえばアンデスのイメージを持っている人が強いですが、実際のペルー料理は首都・リマの料理が多く、リマには独特の建築スタイルがあります。
例えば色では黄色や赤、オレンジ、ピンク、白などがよく使われているほか、木のバルコニーも特徴的です。
スペラさんには、実際のペルー建築の写真を見せながら細かく要望を伝えていき、候補物件を一緒に見た上で彼らから平面で2-3パターンの提案をもらいました

また、ちょうど私が依頼する少し前に、スペラの社長さんがアメリカのカリフォルニア州とメキシコを周り、その土地のデザインなどを見ていたということもあったので、そこにも縁を感じました。

施工途中に何か問題点はありましたか? 完成しての感想もお聞かせ下さい

この物件はこれまで飲食店ではなかったため、厨房もなければガスも一から工事しなければなりませんでした。また、店舗が変わるたびに床や壁を替えていたようなのですが、床の下に床がある状態となっており、解体するのに時間がかかりました。

また2Fがあるので、席数を考えた上で床を補強しなければならなかったことや、柱の位置も細かく計算して決めていきました。

最後の2週間程度は毎日現場に行きました。
出来上がっていく過程を見ながら細かな要望を伝えていきましたが、すべて対応してくださったので感謝しています。
また、私が意見するだけでなく、スペラさんからも建築上できないことはできないと、きちんと言ってくださったことも良かったです。
物件自体が珍しい形の中、すべてのスペースが効率的に使われており、とても感動しています。

お店のPRをお願いします

東京で美味しいペルー料理が食べられるお店がそれほど多くないこともありますが、当店では料理はもちろん、プレゼンテーションやお店の雰囲気までフルで楽しめるハイエンドのペルー料理店です。

ペルー料理には前菜的なものからツマミ的なもの、メインまでさまざまなものがあります。
魚のマリネ「セビチェ」をはじめ、新鮮な魚介類をふんだんに使った料理が多く、他にも唐辛子やジャガイモ、トウモロコシ、トマトなど野菜もたっぷり使用します。
当店のメインシェフはペルー人です。
日本で売っているものをシェフとチェックして、これからメニューを相談していきます。
コースも作りますし、グループでシェアできるプレート料理もご提供する予定です。

お酒に関しては、ペルーのビールやワインをご用意しています。
メインターゲットは30-40歳の方になるかと思いますが、幅広い世代の方にハイエンドのペルー料理を味わっていただきたいと思っています。

マッチングサービス(店舗デザイン.COM)を利用した感想をお聞かせ下さい

サービスは役に立ちました。
自分自身で多くの業者をフォローするのは大変ですので、サービスの中にメモ機能やチェック機能が付いているのが便利だと感じました。
また、姉妹サイトの飲食店.COMも利用していたのですが、
出店にあたって最初から最後までワンストップでいろいろなことができるという点も、非常に良いところだと思いました。

続きを見る
閉じる

デザイン会社はどのように選定しましたか?

飲食店.COMの開業セミナーに参加した際、デザイン会社は、物件と同じタイミングで探し始めたほうが良いというアドバイスがあったので、そのように進めました。
店舗デザイン.COMのマッチングサービスに登録すると、21社からエントリーがあり、その中から4社に絞り込んでコンタクトをとりました。
予算の関係などで折り合いがつかなかった会社もあり、最終的には、実際に依頼したスペラさんと、もう1社で検討していきました。

スペラさんに依頼した決め手は?また、依頼した満足度も教えてください。

デザイン性に関して言えば、自分が求めていたイメージと合っていたことが大きいです。
社長ともお話させていただき、「プロだな」と感じたのも決め手になりました。
少々難しい話を振っても、どうにかしてこちらの要望に応えようとしてくれ、誠意が感じられました。さらに、こちらが言ったことだけを受けるのではなく、プロ目線での提案もしてくれたので、信頼できましたね。

また、当店はカウンター上部の壁に古材を使っているのですが、これにはストーリーがあって。スペラさんが経営しているカフェで打ち合わせしていたとき、そのお店の壁に古材が使われていたんです。それが、まさに私が求めていたイメージとピッタリでした。

満足度は100点満点ですね。
もし、もっと安く収まってそれなりに良いお店ができたとしても、「スペラさんに頼んでいればもっとこうなったかな…」といったように、何かしこりが残ったのではないかなと思います。

設計・施工を進めるなかで大変なことはありましたか?

この物件にはせっかく大きな窓があるのに、もともとの天井が低いせいで活かせていないところがありました。
そこで、スペラさんと相談して天井を上げようという話になりました。
しかし、ビル自体の規定が厳しくて、最初は内装管理室に止められました。
そこから時間をかけて打ち合わせを重ね、折り合いをつけて天井を上げることができましたが、なかなかスケジュール通りに進まずに、「いつオープンできるんだ」というストレスはありました。

そんなこともあり、施工期間は1ヵ月ほどしかとれませんでした。スケジュール的に厳しかったので、スペラさんに施工会社の選定もお任せして、進めていきました。

天井を上げたあと、打ちっぱなしにするのもひとつの手ではありましたが、きちんと天井を造ってもらったおかげで、空間の質が高いものになったと感じます。

今後の目標とお店のPRをお願いします。

当店はカウンターとキッチンがほぼ同じ高さになっており、できたての料理を目の前ですぐ提供することができます。
テレビに取り上げられた反響も大きく、ランチビュッフェは毎日とても多くのお客様にご利用いただいており、今後は夜の集客を増やすことにも尽力していきます。

「日本一のビュッフェレストランになる」ことを目指していますが、夢ではなく実現できると思っています。素晴らしい物件と素晴らしいスタッフに囲まれて幸せです。

マッチングサービス(店舗デザイン.COM)を利用した感想をお聞かせ下さい

多くのデザイン会社さんからエントリーをいただきましたが、最終的に自分が満足できる会社さんと出会えたので、感謝しています。

店舗デザイン.COMだけでなく、姉妹サイトの飲食店.COMも含めての話になるのですが、私はこれまで飲食店のマネージャーを色々な店舗でやってきましたが、0から会社そのものを立ち上げてお店を開業するというのは初めてでしたので、こちらのサイトはだいぶ使わせてもらいましたね。
また、全然違う業種から飲食店を始めようとするときに、このようなサービスがあるのは助けになるだろうなと感じました。

続きを見る
閉じる

この会社にお問い合わせ

この会社をクリップ
(クリップ済) 一覧へ