株式会社 PROCESS5 DESIGN
大阪府大阪市西区南堀江1-7-4 7F
×
HOTEL C-Gran
ホテル シーグラン

この事例のコンセプト
「URBAN contrast style」
大阪のアメリカ村にあるファッションホテルの全面改装の計画である。
オーナーは数店のホテルを所有し、市内では初の出店となった。
計画場所であるアメリカ村はファッション、音楽、アート等、
様々なカルチャーが混在し合いながら情報を発信し続けている場所である。
今回のターゲットは主にこのアメリカ村を中心に活動をする若者達である。
南国風やフェミニン風など種々様々な装いの競合店があるこの地域で、
私たちは場所性関係なく世界観を表現するホテルではなく、アメリカ村という場所性と関係したデザインが出来ないか検討をした。
それは「〜風」という表面的な世界観が今の若者達に受け入れられず、
むしろ気恥ずかしさすら感じてしまうことを考えてのことである。
そこで私たちが導きだしたコンセプトが「URBAN contrast style」。
URBAN×アンティークブック
URBAN×障子
URBAN×カーテン
等のように、URBAN(都会的)な要素と具体的な他の要素を対比させ、ベースのURBAN(都会的)な要素によって全体をスタイリッシュでモダンな統一感を保ちながら全30室異なるデザイン・新しい価値の創造を試みた。
様々なカルチャーが互いに混在・対比し合いながら新しいカルチャーを産んでいるアメリカ村のあり方からデザインすることで、競合店との差別化を図ると共にこの場所でしかできないホテルブランディング構築の一端になることを目指した。
大阪のアメリカ村にあるファッションホテルの全面改装の計画である。
オーナーは数店のホテルを所有し、市内では初の出店となった。
計画場所であるアメリカ村はファッション、音楽、アート等、
様々なカルチャーが混在し合いながら情報を発信し続けている場所である。
今回のターゲットは主にこのアメリカ村を中心に活動をする若者達である。
南国風やフェミニン風など種々様々な装いの競合店があるこの地域で、
私たちは場所性関係なく世界観を表現するホテルではなく、アメリカ村という場所性と関係したデザインが出来ないか検討をした。
それは「〜風」という表面的な世界観が今の若者達に受け入れられず、
むしろ気恥ずかしさすら感じてしまうことを考えてのことである。
そこで私たちが導きだしたコンセプトが「URBAN contrast style」。
URBAN×アンティークブック
URBAN×障子
URBAN×カーテン
等のように、URBAN(都会的)な要素と具体的な他の要素を対比させ、ベースのURBAN(都会的)な要素によって全体をスタイリッシュでモダンな統一感を保ちながら全30室異なるデザイン・新しい価値の創造を試みた。
様々なカルチャーが互いに混在・対比し合いながら新しいカルチャーを産んでいるアメリカ村のあり方からデザインすることで、競合店との差別化を図ると共にこの場所でしかできないホテルブランディング構築の一端になることを目指した。
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 大阪府大阪市西区南堀江1-7-4 7F | ||
外部リンク | |||
代表者 | 一級建築士 武田憲昭 | 担当者 | インテリアデザイナー 吉澤生馬 |
業種・業態 | デザイン・設計・リフォーム・リノベーション | ||
坪単価 |
3万円-15万円
|
||
建築設計 | 可能 | スタッフ数 | 10人 |
資格・許認可 |
一級建築士事務所 大阪府知事登録 第24252号 管理建築士 武田憲昭 国土交通大臣登録 第334868号 一級建築士 1名 武田憲昭 |
このデザイン会社のその他の事例
ホテル・旅館・ブライダルに関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ
エントランスホール 壁面に床から天井まで連なるように吊られたブラックシャンデリ...続きを読む
エントランスホール 壁面に床から天井まで連なるように吊られたブラックシャンデリア。 ミラー効果により無限に増幅し吸い込まれるような空間。 無機質な素材感で包まれた空間がバリエーション沢山の客室と対比関係にある。 (c) Stirling Elmendorf Photography隠す