株式会社 PROCESS5 DESIGN
大阪府大阪市西区南堀江1-7-4 7F
×
SECESSION
セセッション

この事例のコンセプト
アートになる晩餐会」
和歌山県田辺市の飲食店の新築計画である。
オーナーシェフはアートをこよなく愛し、アートに関しては特にウィーン分離派の画家を敬愛していた。今回の店づくりにおいて料理以外によくアートのことについて話して下さり、私たちはこのオーナーの持つ世界観を実現すべく計画した。
私たちが出したコンセプトは「アートになる晩餐会」。
絵画や彫刻などはアートとして語られるが、人にとって非常に重要な食がアートととして語られることは少ない。
この店では料理一皿、食事をしているシーン、サービスシーン、一つ一つのシーンを額縁により縁取り一つの絵画の中に納め、それらシーンがアートとなるよう空間を構成した。
一枚の皿、御客様の楽しい語らい、美しいサービスの融合はもはやアートと呼ぶにふさわしく、店内にディスプレイされた沢山のウィーン分離派の絵画と共にすばらしい晩餐会の時間を演出する。
オーナーシェフはこの店にウィーン分離派を意味するSECESSION(セセッション)と命名。
店のファサードにはドイツ語でこのような一筆を入れさせて頂いた。
「 料理はもはやアートである
計画概要
計画名称:SECESSION (セセッション)
主要用途:飲食施設 | 新築
竣工日:2013年12月引き渡し予定
設計監理:株式会社PROCESS5 DESIGN
写真撮影:Stirling Elmendorf Photography
オープン日:2013年12月21日(土)
計画場所:和歌山県田辺市たきない町1-18
和歌山県田辺市の飲食店の新築計画である。
オーナーシェフはアートをこよなく愛し、アートに関しては特にウィーン分離派の画家を敬愛していた。今回の店づくりにおいて料理以外によくアートのことについて話して下さり、私たちはこのオーナーの持つ世界観を実現すべく計画した。
私たちが出したコンセプトは「アートになる晩餐会」。
絵画や彫刻などはアートとして語られるが、人にとって非常に重要な食がアートととして語られることは少ない。
この店では料理一皿、食事をしているシーン、サービスシーン、一つ一つのシーンを額縁により縁取り一つの絵画の中に納め、それらシーンがアートとなるよう空間を構成した。
一枚の皿、御客様の楽しい語らい、美しいサービスの融合はもはやアートと呼ぶにふさわしく、店内にディスプレイされた沢山のウィーン分離派の絵画と共にすばらしい晩餐会の時間を演出する。
オーナーシェフはこの店にウィーン分離派を意味するSECESSION(セセッション)と命名。
店のファサードにはドイツ語でこのような一筆を入れさせて頂いた。
「 料理はもはやアートである
計画概要
計画名称:SECESSION (セセッション)
主要用途:飲食施設 | 新築
竣工日:2013年12月引き渡し予定
設計監理:株式会社PROCESS5 DESIGN
写真撮影:Stirling Elmendorf Photography
オープン日:2013年12月21日(土)
計画場所:和歌山県田辺市たきない町1-18
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 大阪府大阪市西区南堀江1-7-4 7F | ||
外部リンク | |||
代表者 | 一級建築士 武田憲昭 | 担当者 | インテリアデザイナー 吉澤生馬 |
業種・業態 | デザイン・設計・リフォーム・リノベーション | ||
坪単価 |
3万円-15万円
|
||
建築設計 | 可能 | スタッフ数 | 10人 |
資格・許認可 |
一級建築士事務所 大阪府知事登録 第24252号 管理建築士 武田憲昭 国土交通大臣登録 第334868号 一級建築士 1名 武田憲昭 |
このデザイン会社のその他の事例
レストラン・ダイニングバーに関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ