クロノバデザイン株式会社 : デザイン事例詳細


デザイン会社概要
社名
クロノバデザイン株式会社
所在地
東京都渋谷区神宮前6-19-1-3F
[地図]
担当者
小野
設立
2014年1月
業種・業態
デザイン・設計&施工・工事
スタッフ数
30名
資格・許認可
一級建築士事務所
求人情報
求人情報はこちら
社内風景
過去事例
≪ 和食系 ≫
├ 居酒屋
├ 鮨・寿司
├ 割烹料理
├ 海鮮料理
├ 焼鳥店
├ 焼肉店
├ 鉄板焼 / ステーキ
├ もんじゃ
├ しゃぶしゃぶ
├ 沖縄料理
└ 定食・おばんざい
≪ 多国籍料理 >>
├ イタリア料理
├ フランス料理
├ インド料理
├ メキシコ料理
├ 地中海料理
├ 中国料理
└ 韓国料理
≪ 専門店(飲食)≫
├ お茶漬け
├ ラーメン
├ うどん
├ ハンバーガー
└ 海老フライ
≪ カフェ・バー ≫
├ ブックカフェ
├ ふくろうカフェ
├ 台湾茶カフェ
├ ハワイアンカフェ
├ サンドイッチカフェ
├ スムージーカフェ
├ レトロ喫茶
├ クラフトビールバー
├ 日本酒バー
├ ジャズバー
├ 立ち飲みバー
└ ワインバー
≪ テイクアウト ≫
├ ベーカリー
├ パティスリー
└ お弁当
≪ サービス(美容系)≫
├ ヘアサロン
├ バーバー
├ エステサロン
├ まつげサロン
├ ネイルサロン
├ フットサロン
├ マッサージ
├ ヨガスタジオ
├ 整体院
└ 鍼灸院
≪ 物販・アパレル ≫
├ フラワーショップ
├ アクセサリーショップ
├ マグカップショップ
├ アパレル
├ インテリアショップ
└ ギャラリーショップ
≪ その他 ≫
├ オフィス
├ トリミングサロン
├ ペットホテル
├ ショールーム
├ ワークショップスタジオ
├ スクール
└ 住宅
and more...!!
├ 居酒屋
├ 鮨・寿司
├ 割烹料理
├ 海鮮料理
├ 焼鳥店
├ 焼肉店
├ 鉄板焼 / ステーキ
├ もんじゃ
├ しゃぶしゃぶ
├ 沖縄料理
└ 定食・おばんざい
≪ 多国籍料理 >>
├ イタリア料理
├ フランス料理
├ インド料理
├ メキシコ料理
├ 地中海料理
├ 中国料理
└ 韓国料理
≪ 専門店(飲食)≫
├ お茶漬け
├ ラーメン
├ うどん
├ ハンバーガー
└ 海老フライ
≪ カフェ・バー ≫
├ ブックカフェ
├ ふくろうカフェ
├ 台湾茶カフェ
├ ハワイアンカフェ
├ サンドイッチカフェ
├ スムージーカフェ
├ レトロ喫茶
├ クラフトビールバー
├ 日本酒バー
├ ジャズバー
├ 立ち飲みバー
└ ワインバー
≪ テイクアウト ≫
├ ベーカリー
├ パティスリー
└ お弁当
≪ サービス(美容系)≫
├ ヘアサロン
├ バーバー
├ エステサロン
├ まつげサロン
├ ネイルサロン
├ フットサロン
├ マッサージ
├ ヨガスタジオ
├ 整体院
└ 鍼灸院
≪ 物販・アパレル ≫
├ フラワーショップ
├ アクセサリーショップ
├ マグカップショップ
├ アパレル
├ インテリアショップ
└ ギャラリーショップ
≪ その他 ≫
├ オフィス
├ トリミングサロン
├ ペットホテル
├ ショールーム
├ ワークショップスタジオ
├ スクール
└ 住宅
and more...!!


店舗名 [鮪達人 天神店]
(マグロタツジン テンジンテン)
- 住 大阪府大阪市北区東天満1-11-1 東天神ビル1F
- 駅 大阪天満宮駅
- 業 レストラン・ダイニングバー, 和食
- 面 6.7 坪
- デザイナー ChronoBa Design
- 施工管理 ChronoBa Design





▼この事例のコンセプト
デザイン担当
ChronoBa Design
ChronoBa Design

施工管理担当
ChronoBa Design
ChronoBa Design

【鮪を空間全体で。お店が一体となれるショー空間。】
大阪ではこの8年間で訪れる外国人観光客は6.5倍となったそうです。そんな大阪、東天満に「鮪達人」さんがオープンしました。予約制で鮪料理や鮪解体ショーも楽しめる体験型のお店です。
このお店はマグロ解体ショーをされている会社からのご依頼です。ご要望は外国人観光客が日本の文化を感じられるデザイン、そしてシェフとお客様の距離感を大切に、それでもゆとりを感じられるお店とのご要望でした。そこで、会食などビジネスシーンでも利用できる上質感のある和の雰囲気としながらも、シェフの迫力ある鮪解体ショーを臨場感のある距離感で楽しめるデザインとしました。
ファサードから鮪の世界観を感じられるデザインです。茶室のにじり口に見立てた入口や鮪の質感を連想させる左官の壁、ボルドーの色合いは、鮪を連想させつつも、上品にまとめられています。店内の光が漏れる小さな窓はまるで行灯のように、お客様を誘うようです。
赤い木肌の建具を開けると、まるで鮪の体内に入ったかのようです。ボルドーのアーチのアプローチを通ると目線は円形の舞台のような空間へ。円形舞台はカウンターになっており、その天井には様々な和柄の、まるで折り紙を連想させる立体的なオブジェが取り付けられています。これは実際の着物の生地を使用したオリジナルの装飾です。照明計画を含め舞台に目線が集まるようにデザイン計画を行いました。
店内は円形カウンターと半個室のボックス席で構成されています。円形カウンターは、正に舞台のように、鮪とシェフを中心にお客様と共に盛り上がるような形としました。ボックス席からももちろん舞台を眺めることができます。
インバウンドも意識しつつ、ビジネスシーンでも活用できるこの空間で、地元のお客様と外国人のお客様、お店が一体となって非日常な高揚感とともに、鮪のエンターテイメントショーを楽しまれる事でしょう!