株式会社 PROCESS5 DESIGN 
			
			
				大阪府大阪市西区南堀江1-7-4 7F
			
		×
HOTEL THE FLAG
ホテル ザ フラッグ
店舗概要
- 住 大阪府大阪市中央区東心斎橋1-18-30
 - 駅 Osaka Metro御堂筋線心斎橋駅
 - 業 ホテル
 - 面 2,176.92 坪
 - 特 スケルトン
 - 年 2018年工事完了
 
この事例のコンセプト
							施工管理:晃陽建設   
インターテック
アトリア
国定家具
写真撮影:YFT,Yamada Foto Technix, 山田 圭司郎
街のようにつくり拠点とする
マップにピンを立てて行きたいところに自在に行ける時代において、このホテルがアクティブに都会を回遊する宿泊者における拠点を示す「FLAG」のような存在として作ることができないかを模索したプロジェクトである。場所は大阪の中心部である心斎橋。主なターゲットを海外からのお客様に絞り、様々なライフスタイル・文化をバックボーンに持つ人々が集まり、ここを拠点とし彼らが「街に滞在することを楽しむため」のあり方を目指した。
私たちはもともと他の用途として建設されたこの建築の内外装の化粧を引き算し、建築本来が持つ力強さと無骨さを露わにし、そこにデザイン意図のある要素を挿入することにした。この行為は土木的なスケールである都市計画行為にライフスタイルを構成するインテリア行為を挿入することに近く、一つの街をデザインする行為に近い。
種々様々な表現が点在し、個の集合が全体像を作り上げている街のように、この場所をつくることをデザインコンセプトとした。
結果、様々な場所に様々な人種の人々が一人でも誰とでも楽しむことのできるどの様式とも言えないカルチャーミックスされたグローバルな空間となった。
					インターテック
アトリア
国定家具
写真撮影:YFT,Yamada Foto Technix, 山田 圭司郎
街のようにつくり拠点とする
マップにピンを立てて行きたいところに自在に行ける時代において、このホテルがアクティブに都会を回遊する宿泊者における拠点を示す「FLAG」のような存在として作ることができないかを模索したプロジェクトである。場所は大阪の中心部である心斎橋。主なターゲットを海外からのお客様に絞り、様々なライフスタイル・文化をバックボーンに持つ人々が集まり、ここを拠点とし彼らが「街に滞在することを楽しむため」のあり方を目指した。
私たちはもともと他の用途として建設されたこの建築の内外装の化粧を引き算し、建築本来が持つ力強さと無骨さを露わにし、そこにデザイン意図のある要素を挿入することにした。この行為は土木的なスケールである都市計画行為にライフスタイルを構成するインテリア行為を挿入することに近く、一つの街をデザインする行為に近い。
種々様々な表現が点在し、個の集合が全体像を作り上げている街のように、この場所をつくることをデザインコンセプトとした。
結果、様々な場所に様々な人種の人々が一人でも誰とでも楽しむことのできるどの様式とも言えないカルチャーミックスされたグローバルな空間となった。
この事例を手掛けた会社の概要
| 社名 | |||
|---|---|---|---|
| 所在地 | 大阪府大阪市西区南堀江1-7-4 7F | ||
| 外部リンク | |||
| 代表者 | 一級建築士 武田憲昭 | 担当者 | インテリアデザイナー 吉澤生馬 | 
| 業種・業態 | デザイン・設計・リフォーム・リノベーション | ||
| 坪単価 | 
								 
											3万円-15万円 
									
									
										
									
								 | 
						||
| 建築設計 | 可能 | スタッフ数 | 10人 | 
| 資格・許認可 | 
									一級建築士事務所 大阪府知事登録 第24252号 管理建築士 武田憲昭 国土交通大臣登録 第334868号 一級建築士 1名 武田憲昭  | 
							||
このデザイン会社のその他の事例
ホテル・旅館・ブライダルに関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ
									