クロノバデザイン株式会社
東京都渋谷区神宮前6-19-21 井門神宮前六丁目ビル5F
×
monaca
モナカ
店舗概要
- 住 東京都東京都目黒区碑文谷5-15-17 1F
- 駅 都立大学駅
- 業 カフェ・パン屋・ケーキ屋
- 面 8.4 坪
担当者
-
デザイン担当
ChronoBa Design -
施工管理担当
ChronoBa Design

この事例のコンセプト
◤◢ クロノバデザイン ◤◢「そこにしかない唯一無二の空間デザインをつくるONE & ONLY」のクロノバデザイン施工事例。空間のトータルプロデュースからブランディング、プロジェクトマネジメントや細部のデザインにいたるまで、ワンストップで空間デザインを行う体制を保持。経験豊富なプロデューサーがオーナーと同じ視点に立ち一緒に事業構想を構築するパートナーとなって施工しました。
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣小粒でもキラキラ輝くジュエリーのようなカフェ𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
「monaca」は目黒通り沿いにある碑文谷のカフェ。
近くに私立の小学校があり、昼間は上品な奥様たちや外人さんが行き交っています。
「monaca」の店名の由来は、和菓子ではなく「モダンナチュラルカフェ」の意味。
“モダン”と“ナチュラル”という相反する物を組み合わせるセンスを持つオーナー様は、水牛の角からジュエリーを作ることが本業の、とても感度の高い方です。
以前から弊社のサイトをご覧いただいていたようで、店舗に関するリクエストは「ギャラリーにも使えるカフェにしたい」ということだけで、あとは「自由な発想で、クロノバデザインらしくやって欲しい」とのこと。
センスの良い方に、こう言われることほど緊張するものはありません……
しかし、ここでしっかり期待にお応えしなければ!
我々は一生懸命考えた末に、水牛という荒々しい素材から繊細なジュエリーを生み出すオーナー様の手法にヒントを得て、「一見すると粗野な異素材を組み合わせて、デザインでハイセンスに魅せる」ことにしました。
店内は、ギャラリーにしたときに展示物が引き立つよう、コンクリートと木とステンレスでシンプルにスッキリと。
その分、天井は趣向を凝らしてミラーを貼り込み、金色に塗装した鉄筋を金細工のように格子にして飾りました。
ミラーに床や壁、飾りが映って、地と天が続いているような感覚が。
そこにペンダントライトを吊り下げると、本物の光とミラーに映る光が輝いて、浮遊感漂う空間に。
客席のベンチシートはひとつひとつかたまりにしてあり、積み上げるとギャラリー時のディスプレイができあがります。
その他、随所に細かな工夫がいっぱいあり、オーナー様に面白がっていただきながら、ご意見やアイディアもいただき、一緒にキャッチボールをしながら作り上げていった感じです。
細かいところにもこだわりました。
壁のステンレスはバイブレーション仕上げでエッジをかけ、建具と壁の木目のラインもぴったりと合うように。その他、随所に細かな工夫がいっぱいあり、オーナー様に面白がっていただきながら、ご意見やアイディアもいただき、一緒にキャッチボールをしながら作り上げていった感じです。
限られたスペースに隠し技を集めて、小粒だけれどジュエリーのようなきらめきのある店舗に仕上がりました。
ご近所の奥様たちが、ホットサンドやワッフルを楽しみながら、アートを身近に楽しんでくださっています。
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣小粒でもキラキラ輝くジュエリーのようなカフェ𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
「monaca」は目黒通り沿いにある碑文谷のカフェ。
近くに私立の小学校があり、昼間は上品な奥様たちや外人さんが行き交っています。
「monaca」の店名の由来は、和菓子ではなく「モダンナチュラルカフェ」の意味。
“モダン”と“ナチュラル”という相反する物を組み合わせるセンスを持つオーナー様は、水牛の角からジュエリーを作ることが本業の、とても感度の高い方です。
以前から弊社のサイトをご覧いただいていたようで、店舗に関するリクエストは「ギャラリーにも使えるカフェにしたい」ということだけで、あとは「自由な発想で、クロノバデザインらしくやって欲しい」とのこと。
センスの良い方に、こう言われることほど緊張するものはありません……
しかし、ここでしっかり期待にお応えしなければ!
我々は一生懸命考えた末に、水牛という荒々しい素材から繊細なジュエリーを生み出すオーナー様の手法にヒントを得て、「一見すると粗野な異素材を組み合わせて、デザインでハイセンスに魅せる」ことにしました。
店内は、ギャラリーにしたときに展示物が引き立つよう、コンクリートと木とステンレスでシンプルにスッキリと。
その分、天井は趣向を凝らしてミラーを貼り込み、金色に塗装した鉄筋を金細工のように格子にして飾りました。
ミラーに床や壁、飾りが映って、地と天が続いているような感覚が。
そこにペンダントライトを吊り下げると、本物の光とミラーに映る光が輝いて、浮遊感漂う空間に。
客席のベンチシートはひとつひとつかたまりにしてあり、積み上げるとギャラリー時のディスプレイができあがります。
その他、随所に細かな工夫がいっぱいあり、オーナー様に面白がっていただきながら、ご意見やアイディアもいただき、一緒にキャッチボールをしながら作り上げていった感じです。
細かいところにもこだわりました。
壁のステンレスはバイブレーション仕上げでエッジをかけ、建具と壁の木目のラインもぴったりと合うように。その他、随所に細かな工夫がいっぱいあり、オーナー様に面白がっていただきながら、ご意見やアイディアもいただき、一緒にキャッチボールをしながら作り上げていった感じです。
限られたスペースに隠し技を集めて、小粒だけれどジュエリーのようなきらめきのある店舗に仕上がりました。
ご近所の奥様たちが、ホットサンドやワッフルを楽しみながら、アートを身近に楽しんでくださっています。
-
デザイン会社への営業行為は禁止します。
- この会社へ問い合わせる
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都渋谷区神宮前6-19-21 井門神宮前六丁目ビル5F | ||
電話番号 | 0037-6411-003-246 | ||
外部リンク | |||
担当者 | 齊藤 | ||
業種・業態 | デザイン・設計&施工・工事 | ||
坪単価 | |||
建築設計 | - | スタッフ数 | 30名 |
このデザイン会社のその他の事例
カフェ・パン屋・ケーキ屋に関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ
0037-6411-003-246
デザイン会社への営業行為は固く禁止いたします。