有限会社スタンス
岐阜県各務原市川島小網町2146-37
×
BISTRONOMIE TKM
ビストロノミーティケム

この事例のコンセプト
伝統的な技法と歴史を重んじるフランス料理をもっとカジュアルに提供するお店を作りたいと話を頂き計画は始まった。
打ち合わせを重ねる中、とても純粋に料理に向き合う施主の姿が印象的でその施主の持つ考え方、人間性といった概念をどのように空間に落とし込むかを考えた。
料理に純粋に向き合う空間にする為、何もない空の箱に料理を作る場所と料理を頂く場所だけを設置するというシンプルな形にする。
現場は築50年の鉄筋コンクリート造のスケルトン
剥き出しのコンクリートの壁には施工時の墨の痕や解体残りの煉瓦がなどがあったが、その計算されずに50年の時間がつくり出した自然の形をそのまま使用し、その荒々しい空間の中に機能を配置していく。
厨房やカウンタ―テーブルの機能はステージのようなイメージで明るくし、荒々しいコンクリートの壁とのコントラストを大きく付けた。
そのコントラストの振り幅が自由度に繋がり、料理の可能性、空間の可能性などに広がりを与えてくれると考える
打ち合わせを重ねる中、とても純粋に料理に向き合う施主の姿が印象的でその施主の持つ考え方、人間性といった概念をどのように空間に落とし込むかを考えた。
料理に純粋に向き合う空間にする為、何もない空の箱に料理を作る場所と料理を頂く場所だけを設置するというシンプルな形にする。
現場は築50年の鉄筋コンクリート造のスケルトン
剥き出しのコンクリートの壁には施工時の墨の痕や解体残りの煉瓦がなどがあったが、その計算されずに50年の時間がつくり出した自然の形をそのまま使用し、その荒々しい空間の中に機能を配置していく。
厨房やカウンタ―テーブルの機能はステージのようなイメージで明るくし、荒々しいコンクリートの壁とのコントラストを大きく付けた。
そのコントラストの振り幅が自由度に繋がり、料理の可能性、空間の可能性などに広がりを与えてくれると考える
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 岐阜県各務原市川島小網町2146-37 | ||
外部リンク | |||
代表者 | 池田 利昭 | 担当者 | 尾関 |
業種・業態 | デザイン・設計・施工 | ||
坪単価 | |||
建築設計 | 可能 | スタッフ数 | 3人 |
資格・許認可 | 岐阜県知事許可(般-23)第101775号 |
このデザイン会社のその他の事例
フレンチに関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ