クロノバデザイン株式会社
東京都渋谷区神宮前6-19-21 井門神宮前六丁目ビル5F
×
BOM BOM
ボムボム
店舗概要
- 住 東京都東京都調布市仙川町 1丁目11−14キクヤビル B1
- 駅 仙川駅
- 業 バー
- 面 13.46 坪
担当者
-
デザイン担当
ChronoBa Design -
施工管理担当
ChronoBa Design

この事例のコンセプト
◤◢ クロノバデザイン ◤◢「そこにしかない唯一無二の空間デザインをつくるONE & ONLY」のクロノバデザイン施工事例。空間のトータルプロデュースからブランディング、プロジェクトマネジメントや細部のデザインにいたるまで、ワンストップで空間デザインを行う体制を保持。経験豊富なプロデューサーがオーナーと同じ視点に立ち一緒に事業構想を構築するパートナーとなって施工しました。
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣ブラジルのイメージ=「サンバ✖️近未来」をデザイン化した個性的なバー𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
京王線・仙川駅を降りて商店街を進んでいったとあるビルの地下1階の奥。
隠れ家のような場所に「BOM BOM」はあります。
もともと調布でバーを経営しているオーナー様が、3店舗目としてオープンしたバーです。
弊社へは、内装のマッチングサイトからお問合せがあり、数社の中からデザインを気に入っていただきご依頼されました。
具体的には、まずカウンターバックに照明を半円形で3重に配することに。
円のセンターに人が立つと、まるで背中に輝く大きな羽根飾りを背負っているように見える ── そう、「リオのカーニバル」のイメージです。
これによって、人の視線が集まる中心線を作りました。
一方で、映画「未来世紀ブラジル」という連想も浮かびました。
80年代にカルト的人気を集めた映画ですが、その「未来感」とインダストリアルなモチーフもデザインに落とし込みたい。
その結果、このような仕上がりになりました。
打ちっぱなしのスケルトンな状態をそのまま活かし、カウンターバックと奥の壁面はミラー張り。
インダストリアルなモチーフとしては、カウンターバックの棚を工事現場の足場で組んでいます。
デザイン的にもコストカットという面でも、うまくハマったポイントです。
そして、カウンター上部に多数の照明を、ミラーに映る鏡像と繋がるように配置して、奥行きが倍の広さあるように錯覚することを狙っています。
カウンターは、木材の板に対して小口に金属を組み合わせ、下側に間接照明を仕込みました。
この照明の光があることで、カウンターのエリアがひとつのセットのようにまとまりを持って見えるはずです。
全体的には、カウンターまわりを集中的に作り込んだ、一点豪華主義のお店になりました。
実は、オーナー様にも非常に気に入っていただけたようで、「雰囲気もいいし、ブラジル人のバーという付加価値もおもしろいので」と、竣工後に「会員制」にすることを思い付かれました。
といっても、銀座のラウンジのように “選ばれた人だけ” のためのバーではなく、このお店の雰囲気や趣味を「心地いい」と感じる人たちが集う ── そんな空間が作れたと思っています。
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣ブラジルのイメージ=「サンバ✖️近未来」をデザイン化した個性的なバー𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
京王線・仙川駅を降りて商店街を進んでいったとあるビルの地下1階の奥。
隠れ家のような場所に「BOM BOM」はあります。
もともと調布でバーを経営しているオーナー様が、3店舗目としてオープンしたバーです。
弊社へは、内装のマッチングサイトからお問合せがあり、数社の中からデザインを気に入っていただきご依頼されました。
具体的には、まずカウンターバックに照明を半円形で3重に配することに。
円のセンターに人が立つと、まるで背中に輝く大きな羽根飾りを背負っているように見える ── そう、「リオのカーニバル」のイメージです。
これによって、人の視線が集まる中心線を作りました。
一方で、映画「未来世紀ブラジル」という連想も浮かびました。
80年代にカルト的人気を集めた映画ですが、その「未来感」とインダストリアルなモチーフもデザインに落とし込みたい。
その結果、このような仕上がりになりました。
打ちっぱなしのスケルトンな状態をそのまま活かし、カウンターバックと奥の壁面はミラー張り。
インダストリアルなモチーフとしては、カウンターバックの棚を工事現場の足場で組んでいます。
デザイン的にもコストカットという面でも、うまくハマったポイントです。
そして、カウンター上部に多数の照明を、ミラーに映る鏡像と繋がるように配置して、奥行きが倍の広さあるように錯覚することを狙っています。
カウンターは、木材の板に対して小口に金属を組み合わせ、下側に間接照明を仕込みました。
この照明の光があることで、カウンターのエリアがひとつのセットのようにまとまりを持って見えるはずです。
全体的には、カウンターまわりを集中的に作り込んだ、一点豪華主義のお店になりました。
実は、オーナー様にも非常に気に入っていただけたようで、「雰囲気もいいし、ブラジル人のバーという付加価値もおもしろいので」と、竣工後に「会員制」にすることを思い付かれました。
といっても、銀座のラウンジのように “選ばれた人だけ” のためのバーではなく、このお店の雰囲気や趣味を「心地いい」と感じる人たちが集う ── そんな空間が作れたと思っています。
-
デザイン会社への営業行為は禁止します。
- この会社へ問い合わせる
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都渋谷区神宮前6-19-21 井門神宮前六丁目ビル5F | ||
電話番号 | 0037-6411-003-246 | ||
外部リンク | |||
担当者 | 小野 | ||
業種・業態 | デザイン・設計&施工・工事 | ||
坪単価 | |||
建築設計 | - | スタッフ数 | 30名 |
このデザイン会社のその他の事例
バーに関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ
0037-6411-003-246
デザイン会社への営業行為は固く禁止いたします。