クロノバデザイン株式会社
東京都渋谷区神宮前6-19-21 井門神宮前六丁目ビル5F
×
高京園
タカキョウエン
店舗概要
- 住 埼玉県川口市西新井宿1185
- 駅 新井宿
- 業 その他(飲食)
- 面 34.3 坪
担当者
-
デザイン担当
ChronoBa Design -
施工管理担当
ChronoBa Design
この事例のコンセプト
◤◢ クロノバデザイン ◤◢「そこにしかない唯一無二の空間デザインをつくるONE & ONLY」のクロノバデザイン施工事例。空間のトータルプロデュースからブランディング、プロジェクトマネジメントや細部のデザインにいたるまで、ワンストップで空間デザインを行う体制を保持。経験豊富なプロデューサーがオーナーと同じ視点に立ち一緒に事業構想を構築するパートナーとなって施工しました。
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣地元に愛され、新たな挑戦をする「おせんべい屋さん」𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
せんべい屋が廃れる危機感から生まれたリニューアル「高京園」
創業50年以上営業されている高京園さんの、新たなチャレンジのためのリニューアルのご依頼です。
「コロナ禍でみなさんが外出することも減って、百貨店の催事も減り、お盆やお彼岸などで集まることも無くなってしまった。手土産におせんべいを持って行く、ということも少なくなって・・・」と感じていたところに、息子さんから「(前の古い店舗では)恥ずかしくて友達呼べないよ」という言葉もあって、今回のリニューアルに踏み切られました。
場所は川口北部の日光御成街道沿いにあります。
歩かれる方よりも車から認知して頂くために、間口を大きく店内が見やすく、近隣にないモダンなデザインにしました。
高京園さんは造園業もされており、入り口の両サイドの植物はご自身で植えられました。
店内は入口正面と側面に島什器を配置し、ゆとりを持たせながらしっかり回避できるレイアウトに。
裏手の工場から梱包作業・陳列・販売までの流れをスムーズにし、作業中でも手元は隠し、お客様との目線が合うようにレイアウトしました。
デザインは、工場が併設されているのでそこから連想されるインダストリアルな雰囲気と、「おせんべい」を連想させる要素を散りばめた「和インダストリアル」なデザインです。
側面のブラケットライトの下のディスプレイ用の棚板は、浮造りの杉板を使用してお醤油風の塗装を施し、素材感を出しました。
正面のディスプレイ台に飾られている箱のパッケージは、今回の改装に合わせてデザインをリニューアルしたそう。
新しいパッケージの箱をしっかりストックできるように、ディスプレイ台の裏の収納部分はお客様のご要望を聞きながら細かく設計しました。
また、ディスプレイ台の立ち上がりの素材は、切り込みの入ったパネルを1から工場で作成してもらいました。
レジ台を含めた什器は全てオリジナル。
入り口のモダンな床の間風のディスプレイ棚や、タイルを天板に使った陳列棚など、ここにしかない特別な什器です。
息子さんも「これなら友達を呼べる」と喜んでくださり、「あとを継ぎたい」とも言ってくださっているとか。
「モダンでありながらあたたかみのある」お店となり、新たに百貨店の催事などにもお声がかかる、様々な方に愛されるお店となりました。
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣地元に愛され、新たな挑戦をする「おせんべい屋さん」𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
せんべい屋が廃れる危機感から生まれたリニューアル「高京園」
創業50年以上営業されている高京園さんの、新たなチャレンジのためのリニューアルのご依頼です。
「コロナ禍でみなさんが外出することも減って、百貨店の催事も減り、お盆やお彼岸などで集まることも無くなってしまった。手土産におせんべいを持って行く、ということも少なくなって・・・」と感じていたところに、息子さんから「(前の古い店舗では)恥ずかしくて友達呼べないよ」という言葉もあって、今回のリニューアルに踏み切られました。
場所は川口北部の日光御成街道沿いにあります。
歩かれる方よりも車から認知して頂くために、間口を大きく店内が見やすく、近隣にないモダンなデザインにしました。
高京園さんは造園業もされており、入り口の両サイドの植物はご自身で植えられました。
店内は入口正面と側面に島什器を配置し、ゆとりを持たせながらしっかり回避できるレイアウトに。
裏手の工場から梱包作業・陳列・販売までの流れをスムーズにし、作業中でも手元は隠し、お客様との目線が合うようにレイアウトしました。
デザインは、工場が併設されているのでそこから連想されるインダストリアルな雰囲気と、「おせんべい」を連想させる要素を散りばめた「和インダストリアル」なデザインです。
側面のブラケットライトの下のディスプレイ用の棚板は、浮造りの杉板を使用してお醤油風の塗装を施し、素材感を出しました。
正面のディスプレイ台に飾られている箱のパッケージは、今回の改装に合わせてデザインをリニューアルしたそう。
新しいパッケージの箱をしっかりストックできるように、ディスプレイ台の裏の収納部分はお客様のご要望を聞きながら細かく設計しました。
また、ディスプレイ台の立ち上がりの素材は、切り込みの入ったパネルを1から工場で作成してもらいました。
レジ台を含めた什器は全てオリジナル。
入り口のモダンな床の間風のディスプレイ棚や、タイルを天板に使った陳列棚など、ここにしかない特別な什器です。
息子さんも「これなら友達を呼べる」と喜んでくださり、「あとを継ぎたい」とも言ってくださっているとか。
「モダンでありながらあたたかみのある」お店となり、新たに百貨店の催事などにもお声がかかる、様々な方に愛されるお店となりました。
-
デザイン会社への営業行為は禁止します。
- この会社へ問い合わせる
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都渋谷区神宮前6-19-21 井門神宮前六丁目ビル5F | ||
電話番号 | 0037-6411-003-246 | ||
外部リンク | |||
担当者 | 小野 | ||
業種・業態 | デザイン・設計&施工・工事 | ||
坪単価 | |||
建築設計 | - | スタッフ数 | 30名 |
このデザイン会社のその他の事例
その他(飲食)に関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ
0037-6411-003-246
デザイン会社への営業行為は固く禁止いたします。