OGUSU&CO.株式会社
東京都練馬区豊玉上2-24-1
×
和牛の刀 ひさご通り店
ワギュウノカタナ ヒサゴトオリテン

この事例のコンセプト
「浅草でその名を轟かす神戸牛専門鉄板料理屋」
年商80億円の鉄板料理チェーンを展開する吉祥吉グループが、炎の講演家でも知られる鴨頭嘉人氏が率いる飲食チームとタッグを組み誕生した「和牛の刀」が、あれよあれよいう間に3店舗目を出店。
年間観光客数が約4000万人とも言われる浅草にて、神戸牛取扱量世界一のレストランチェーンとして、神戸牛の良さとブランドインパクトを多くの観光客に伝え広げていきたいという理念を基に、空間デザインを構想した。
浅草の地の利を活かしたJapaneseテイストと、来店者の過半数以上が外国人観光客で占めるということで、ブランドに通ずるグラフィックデザインを活用した空間構成となっている。
外観には日本瓦を用いた庇と、木ルーバーから立体的に姿を現す和牛がお客様を神戸牛の世界へと誘う。
吉祥吉グループの醍醐味と言っても過言ではないダイヤモンドのように輝くおもてなしを存分に活かすことができるアイランド型の鉄板ブースと、お忍びでもご利用いただけるようなカウンター席の2ブースを設けている。
高級感の中に遊び心とユーモアが混在する空間が、今日もお客様に夢と感動を与える店舗として邁進している。
年商80億円の鉄板料理チェーンを展開する吉祥吉グループが、炎の講演家でも知られる鴨頭嘉人氏が率いる飲食チームとタッグを組み誕生した「和牛の刀」が、あれよあれよいう間に3店舗目を出店。
年間観光客数が約4000万人とも言われる浅草にて、神戸牛取扱量世界一のレストランチェーンとして、神戸牛の良さとブランドインパクトを多くの観光客に伝え広げていきたいという理念を基に、空間デザインを構想した。
浅草の地の利を活かしたJapaneseテイストと、来店者の過半数以上が外国人観光客で占めるということで、ブランドに通ずるグラフィックデザインを活用した空間構成となっている。
外観には日本瓦を用いた庇と、木ルーバーから立体的に姿を現す和牛がお客様を神戸牛の世界へと誘う。
吉祥吉グループの醍醐味と言っても過言ではないダイヤモンドのように輝くおもてなしを存分に活かすことができるアイランド型の鉄板ブースと、お忍びでもご利用いただけるようなカウンター席の2ブースを設けている。
高級感の中に遊び心とユーモアが混在する空間が、今日もお客様に夢と感動を与える店舗として邁進している。
-
デザイン会社への営業行為は禁止します。
- この会社へ問い合わせる
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都練馬区豊玉上2-24-1 | ||
電話番号 | 0037-6411-003-190 | ||
外部リンク | |||
代表者 | 小楠勲 | 担当者 | 西川 翔 |
業種・業態 | 建築設計・施工・監理/商店設計・施工・監理/インテリアデザイン/家具デザイン/CGパース制作/ | ||
坪単価 | |||
建築設計 | 可能 | スタッフ数 | 15人 |
資格・許認可 | 建設許可/東京都知事 第152528号 |
このデザイン会社のその他の事例
レストラン・ダイニングバーに関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ
0037-6411-003-190
デザイン会社への営業行為は固く禁止いたします。