兼城祐作+造形集団 株式会社の二平の施主からの口コミ・評判

兼城祐作+造形集団 株式会社への口コミ・評判
投稿日: 2009-10-20
二平
業種
バー
場所
東京都

出店・改装の経緯について

弊社では、こちらの店舗を除き、既存店としては、店名の串揚げ屋を6店舗、鉄板焼き屋を1店舗の7店舗運営しております。今回は、上の階にある「串亭ラウンジ」と同時にこちらのお店をオープンしました。
既存店の串揚げ屋のうち、2店舗は恵比寿にあるのですが、どちらも串揚げ屋なので今まで二次会で利用して頂くお店は他のお店をご案内させて頂いておりました。
一次会も二次会も通して、ゆっくりと食事やお酒を楽しんで頂きたいという思いがあり、バー的な要素も兼ね備えた店舗を出店したいと考えておりました。
そんな時に、飲食店.COMよりこちらの物件の案内を頂き、立地的にもとても良かったので、内見に行かせて頂いたのですが、リノベーション物件だったため、以前のテナントの造作等は一切なく、まったくのスケルトン状態でした。
内見に行ったのが10月頃でしたので、スケルトン状態からの施工期間を考えると繁忙期の12月前までに店舗を出店することが難しい点や、出店コストがかかることが予想されたので、当初はこちらの物件での出店は難しいと考えていました。
こちらの物件(ビル)のリノベーションを手掛けられた造形集団の兼城さんと弊社の社長とで、その後もやりとりをさせて頂いていたのですが、兼城さんが物件のオーナーさんと諸条件等の交渉をして下さったこともあり、立地条件も良く、店舗の規模的にも丁度良い、こちらの物件で兼城さんと一緒に新しいスタイルの店舗を出店してみようという話になりました。
恵比寿駅近くに4店舗もお店があるというのは珍しいかもしれませんが、食材の流通や、スタッフの行き来等を考えると、利便性はとても高いと感じています。

デザイン会社選定

今まで出店した既存店についても、デザイナーさんに依頼しました。
以前のデザイナーさんも、今回依頼したデザイナーさんもとても著名な方なので一緒にお仕事が出来、大変光栄に思っています。
今回、兼城さんに店舗デザインを依頼して、いろいろと勉強になる点、刺激を受けた点がたくさんありました。
店舗イメージについては、弊社の社長と兼城さんとで話し合い、決定しました。
今までのお店は、食事がメインのお店でしたが、今回はバー的な要素の強い、お店に仕上げて頂きました。
ただお酒だけでなく、食事もしっかりと召し上がって頂けるというのが恵比寿にはなかなかないお店だと思っています。
こちらの店舗と同時に上の階に「串亭ラウンジ」という店舗もオープンしたのですが、下の階と上の階ではまた違った雰囲気になっているので、ぜひどちらの階も利用して頂きたいです。

施工について

施工については、既存店の出店の際から依頼している施工会社にお願いしました。
もちろんそちらの施工会社は兼城さんとは一度も仕事をした事がないので、毎週定例会を開いて、しっかりと打ち合わせを行いました。
弊社(運営側)、デザイン会社、施工会社、それぞれの意見をすり合わせるのは大変な作業ではありましたが、特に大きな問題もなく、タイトなスケジュールで施工を完了して頂くことができました。

マッチングサービスに登録して
平均7社の提案を無料で比較できる

マッチングについて詳しく見る
二平
役職
施主
業態
バー
住所
東京都渋谷区恵比寿西2-8-8 WEST EBISU BLDG 6F
最寄り駅
恵比寿駅

口コミ対象のデザイン会社

所在地
東京都渋谷区恵比寿西1-3-1 富士蔵ハイツ601
業種・業態
飲食店を中心とする商業施設デザイン・設計

担当者からのコメント

弊社でリノベーションさせて頂いた恵比寿五叉路の商業ビルへ、シンクロフードさんを通して内見にお越し頂いたのがリアルテイストさんとの出会いのきっかけです。路次さんとお会いしたときのインスピレーション、そして方向性や考え方をお伺いした際に、弊社の考え方と大きく通ずるものを感じ、数ヶ月物件の進展はしない間も、宴席でコミュニケーションを幾度か取らせて頂きました。
 リアルテイストさんは、「串亭」ブランドを軸に、串揚げ、鉄板焼業態を都内で展開している新進気鋭の会社。飲食激戦区である恵比寿の中で、屈指の繁盛店「串亭」を二店構えるサービス力はとても素晴らしく、この「二平」はその串亭二店のちょうど中間に位置している為、お客を分散しないように時間帯をずらした提供業態を考案し、ウェイティングバーや二次会使いをもできる一律化のサービスラインで利便性のある店舗構築を目的としました。

リアルテイストさんの、その展開の一つの過程として、今後に繋がる役割を担える店舗に仕上がったのではないでしょうか。
路次さん、ありがとうございました。次回も宜しくお願いします(笑)。

また最後になりますが、ご協力頂きましたシンクロフードさん、ありがとうございました。

造形集団

この口コミ・評判を共有する

デザイン会社から提案を受ける

  • 自分に合ったデザイン会社が見つかる!

  • 思い描くお店のイメージを登録するだけ!

  • 平均7社のデザイン会社から提案!

業態
物件

兼城祐作+造形集団 株式会社の他事例の口コミ・評判

兼城祐作+造形集団 株式会社の串亭ラウンジの施主からの口コミ評判

串亭ラウンジ

出店・改装の経緯について
弊社では、こちらの店舗を除き、既存店としては、串揚げ屋を6店舗、鉄板焼き屋を1店舗の7店舗運営しております。 今回は、下の階にある「二平」と同時にこちらのお店をオープンする事になりました。 「二平」とあえて違った店舗にした理由としては、お客様に心の底から寛いで頂けるような完全個室の隠れ家的な空間を作りたいと思ったからです。 物件については、スケルトン物件だったこともあり、出店コストを抑えることは難しかったのですが、立地条件等を考えると、プラスになる点の方が多いです。 今回、こちらのリノベーション物件を利用して、とても面白い空間を造ることが出来たと思っています。
口コミの詳細を見る
兼城祐作+造形集団 株式会社の青春立呑み酒場 高田馬場応援団の施主からの口コミ評判

青春立呑み酒場 高田馬場応援団

出店・改装の経緯について
飲食店舗での経験は11年くらいになります。その間にソムリエの資格をとり、開業前はソムリエとして働いていました。 昨年の9月より出店準備に取り掛かり、物件探しも始めました。 物件探しは飲食店.COMなどの物件探しのサイトを利用していました。いい物件はいつ出てくるか分からないので、毎日朝・昼・晩と一日3回はチェックしていました。 こちらの物件もインターネットで紹介されているのを見つけ、すぐに問い合わせをしました。その日の朝、昼に見た際には上がっていなかった物件だったので、ネットに公開されてすぐに見つけることが出来たと思います。 駅から近く路面店で賃料もこの辺りの相場に比べるととても安かったので、迷っている暇はないと思い、すぐに申し込みを入れました。 こちらの物件はうどん屋の居抜き物件だったのですが、造作譲渡代はありませんでした。物件の状態は比較的きれいで、空調設備、お手洗い(ウォシュレット付き)もそのまま利用出来たので、とても有難かったです。 立地条件、契約条件どちらも良かったので、私が申し込みを入れた後に50名以上から問い合わせがあったと不動産屋から伺いました。 ライバルは多かったですが、申し込みを一番に入れられたこと、出店の業態についてもおでんを中心に提供する居酒屋ということで不動産屋に気に行って頂けたことによって、運よく契約することが出来ました。
口コミの詳細を見る
兼城祐作+造形集団 株式会社のパクッチ道玄坂店の施主からの口コミ評判

パクッチ道玄坂店

出店・改装の経緯について
数年前にアメリカに渡り、様々な業界を経験した末「ホスピタリティ」こそ自分の追及すべきミッションであると強く感じるようになりました。 それを体現した場を作りたいと考え、飲食店業界に飛び込みました。 そしてFCでラーメン屋を4店舗経営して実績を積んだ上で、本格的な自社での出店を決定しました。 出店に向けて動き出したのは2006年の2月初めくらいです。 ショッピングセンター専門のリーシング業者などから紹介された物件などがありましたが、様々な条件で取捨選択し、この物件に決定しました。
口コミの詳細を見る
この会社の口コミ・評判一覧