BOHEMIAN DESIGNのToasty Shopの施主からの口コミ・評判

BOHEMIAN DESIGNへの口コミ・評判
投稿日: 2014-04-30
Toasty Shop
業種
パン屋
場所
神奈川県

開業のきっかけと、デザイン会社との商談の流れをお聞かせ下さい

パン屋に勤務して約19年の歴があり、以前から開業への夢は抱いていました。
2010年頃から本気で独立を決意し、お店のコンセプトやどのようなパンを提供するかなど、具体的なプランを考え始めました。
2012年頃からは物件探しに取り掛かりました。
まだ子どもが幼いため、自宅から通える範囲で東横線の綱島・日吉・大倉山付近を希望していましたが、そもそも空きが少ない上に家賃相場が高いエリアということもあり、物件探しには最も苦労しました。
インターネットを利用しつつ、新たな情報を求めて足繁く不動産屋に通う日々でした。

シンクロ・フードさんのサービスに関しては、物件探しを目的として最初に姉妹サイトの「飲食店.COM」を利用していました。
セミナーにも参加させていただいて、もし良い物件が出た時にはデザイナーさんにも見ていただく必要があると気付き、デザイン会社探しを同時進行で進めるためマッチングサービスに登録しました。

そちらでは11社からエントリーいただいた中から3社とお会いしましたが、基本的には各会社さんの雰囲気と過去の作品例を見て、直感的に選んでいきました。

BOHEMIAN DESIGNさんに依頼されてみて、いかがでしたか?

BOHEMIAN DESIGNさんはご実績も素晴らしいと感じましたが、対応がスピーディーだったのが良かったですね。
この物件が出たときは一緒に見ていただき、インフラ面などプロの視点でチェックいただいた上でご判断いただけるので、非常に助かりました。

正直に言うと、わずか7坪程度の中に大きな窯などの厨房機器が入るため、最初は「どれだけ窮屈なお店になるのだろうか」と少し不安もあったんです。
しかし、いざ出来上がってみると予想以上にゆとりある空間となっており、「さすがプロだ」と感じさせられました。
さまざまなご提案もいただけましたし、こちらの要望にも応えてくださって、デザイン面に関しては100%満足しています。

施工前後で困った点、苦労された点などはありましたか?

私は設計施工に関してはまったくの素人ですので、図面やお見積りを見ても専門的で難しく、具体的にイメージすることが難しかったですね。
またデザイナーさんとの打ち合わせ時、口頭だけでの確認で進めてしまった結果、こちらは伝えたつもりのことが伝わっていなかったりと、少し意志の疎通がうまくいかない面もありました。

ただ、これはどの会社を選んだとしても起こりうる話だと思いますので、口頭だけのやりとりではなく、きちんと書面に残して、納得するまで話し合うことの大切さを実感しました。
「後から変更できる」と言われた点に関しても、いざ施工が進みだすと知らぬ間に発注が済んでおり、追加料金がかかってしまうこともあるので、お金やスケジュールのことは事前に明確にしておく必要があると感じました。

もう一点、予期せぬトラブルとしては、施工中にダクトの向きに関して近隣店舗からクレームが入ってしまったため、急遽やり直しが発生していまいました。
予想外の出費はかなり痛手でしたが仕方ないことなので、内装の自分でできる部分は自分で作業するなどして、対応していこうと思っています。

お店のPRとオープン後の目標をお聞かせ下さい

自家培養の天然酵母にこだわった食パンをメインに、完全オリジナルのパンを販売いたします。
住宅街ですのでお近くの方はもちろん、遠くからも足を運んでいただけるような高品質なパンを作っていきたいと意気込んでいます。

毎日が勉強だと思っていますので、初心を忘れずよりおいしいパンが作れるよう、一生突き詰めていこうと思います。
夫婦で営業する小さなお店ですので大々的なPRはしていないのですが、オープン後はお客様の感想や反応も気にしながら、みなさんに愛されるお店になるよう頑張っていきます。

マッチングサービス(店舗デザイン.COM)を利用した感想をお聞かせ下さい

マッチングサービスには何の不満もありません。
スムーズに進められたと思っています。
横浜市の助成金制度を利用するにあたって、施工に関しては横浜市内の業者さんに対応していただくことを希望していたのですが、そのような細かいリクエストにもきちんと応えてくださったので助かりました。

マッチングサービスに登録して
平均7社の提案を無料で比較できる

マッチングについて詳しく見る
Toasty Shop
役職
施主
業態
パン屋
住所
神奈川県横浜市北区大倉山3-7-14-A1F
最寄り駅
東急東横線 大倉山
店舗URL
-

口コミ対象のデザイン会社

所在地
東京都豊島区南長崎2-11-19 Apartment惣 305
業種・業態
商/住空間・家具・グラフィック・建築のデザイン・設計・監理

この口コミ・評判を共有する

デザイン会社から提案を受ける

  • 自分に合ったデザイン会社が見つかる!

  • 思い描くお店のイメージを登録するだけ!

  • 平均7社のデザイン会社から提案!

業態
物件

BOHEMIAN DESIGNの他事例の口コミ・評判

BOHEMIAN DESIGNのままぐらんどの施主からの口コミ評判

ままぐらんど

デザイン会社とはどのように商談を進めましたか?
数社に見積り・プラン等を提案頂きました。
口コミの詳細を見る
BOHEMIAN DESIGNのTokoyaSunとこやさんの施主からの口コミ評判

TokoyaSunとこやさん

開業のきっかけについて教えてください。
体調を崩してお休みしていた時に、独立はどんなものだろうとセミナーなどに参加し始めたのがきっかけでしょうか。当初は、独立する、起業する、と本気で考えていたわけではないでのですが、いろいろな人の話を聞いていくうちに、物件の探し方や資金について等さまざまな知識や考え方を勉強していきました。 勉強していくうちに、物件探しや、仮に自分ならいくら位の費用感でと調べてみたところ、物件やデザイン会社さんと巡り合わせがあり、自然な流れで「独立」する形になりました。 独立には少しずつ興味を持ち始めていたころでした。勤めていた店舗の責任者という立場の苦労に加え、若手や新人の教育があり、若手を育てていく苦労よりもお客様や自分に還元されるようなことに労力や気持ちを使いたいという想いはありました。 起業セミナーで知り合った方や先生の言葉など、常にアンテナを張り巡らせていく中で、女性が独立したり企業したりする場合には、そういった自分のための苦労なら頑張れるからという理由で決断する人が多いようです。 個人的にも、今年は自動車の免許を取得したりするなど、自分にとって「活動」の時期だったのだと思います。 気持ちがあると自然に体が動いて、導かれていくような気がしますね。なので、何事も遅すぎるということはないということを実感しました。やろうと決めれば、あとはどう進めていくのかということだけを悩めば良くなるんですよね。
口コミの詳細を見る
BOHEMIAN DESIGNのBistro okeiの施主からの口コミ評判

Bistro okei

改装のきっかけについて教えてください。
今年の1月くらいから、改装について考えていました。 もともとは、2Fがイタリアンで3Fがフレンチといった形で別々の店舗でしたが、そこを今回フレンチ店として一つにしようと考えたことがきっかけです。
口コミの詳細を見る
この会社の口コミ・評判一覧