デザイン会社
ログイン
掲載希望の
デザイン会社様
ユーザー
ログイン
無料
会員登録
デザイン事例をさがす
新着事例
業種・業態からさがす
キーワードからさがす
デザイン事例ランキング
最近見たデザイン事例
デザイン会社をさがす
地域からさがす
対応可能範囲からさがす
デザイン会社ランキング
デザイナーからさがす
デザイン会社から提案を受ける
店舗デザインについて学ぶ
デザイナーの流儀
店舗デザインマガジン
店舗の内装費用の相場
店舗デザイン.COMトップ
デザイン会社を探す [ 会社一覧 ]
東京のデザイン会社一覧
BOHEMIAN DESIGN
口コミ・評判一覧
QUANTUM MOONの施主からの口コミ・評判
BOHEMIAN DESIGNのQUANTUM MOONの施主からの口コミ・評判
BOHEMIAN DESIGNへの口コミ・評判
投稿日: 2014-07-09
QUANTUM MOON
業種
Beer bar
場所
東京都
開業の経緯と、デザイン会社選定の流れをお聞かせ下さい
もともと私自身ビールが大好きで、3年ほど前から、お客様が一人でも気軽に飲める居心地のよいアメリカンな雰囲気のバーをつくりたいと考えていました。
飲食店勤務の経験もありましたが当時は会社員で、本格的に物件を探し始めたのは2013年の夏ごろ。
マッチングサービスは、この物件が見つかる少し前に登録しました。
デザイン会社選定において、私がもっとも重視していたのは「スピード」です。
エントリーは約10社からいただいたのですが、そのうち今回依頼したBOHEMIAN DESIGNさんからは登録後、即座にご連絡をいただきましたので、とても好印象でした。
そこから会社の情報、ご実績等を確認し、私が希望していたデザインのイメージに相違もありませんでしたので、ぜひお願いしたいなと考えました。
どのようなデザイン会社からエントリーがありましたか?
実際、エントリーいただいたデザイン会社の規模・カラーはさまざまでした。
中には実績豊富な大手さんからのご連絡もあったのですが、1社1社とお会いして、お見積もりを比較して…となると、1ヵ月くらいあっという間に経ってしまう気がしたんです。
もう物件も決まりそうでしたし、できるだけ早くオープンさせたかったので、やはり先に手を挙げてくださったところにお願いしたい想いが強かったですね。
そのようなわけで、その他の会社さんにはそのままお断りさせていただき、BOHEMIAN DESIGNさんにはすぐ内見もしていただいて、詳細を詰めていきました。
BOHEMIAN DESIGNさんに依頼されての感想をお聞かせ下さい
今回は1社としかお会いしなかったものの、結果的にはBOHEMIAN DESIGNさんに依頼して大変満足しています。
費用面のことも、初の開業に対する不安もしっかりと汲んでくださったので、安心してお任せできました。
設計に関しては、私のほうからカウンター内の什器の位置やビールサーバーの置場などはリクエストしましたが、デザインに関しては素人ですので、基本的にすべてお任せしていました。
図面を見て、実際にカタチになったときにどうなるか?という不安は少しありましたが、3Dのパースを見せていただいたり、話し合いを重ねてしっかりと刷り合わせを行ったりしましたので、完成したものに対して大きく「イメージが違う」と感じることもありませんでした。
今回、床は底上げしましたが、壁や扉はそのままで、天井も色を塗っただけです。
カウンターチェアは予算の関係上、自分で用意したいとお伝えしたのですが、そちらも快くOKしてくださったので助かりました。
施工はデザイナーさんがトップに立ち、職人さん方をまとめてくださっていましたので、スムースに進みました。
オープン後の様子とお店のPR、今後の目標について教えていただけますか?
引き渡し後、オープンまでに10日ほどありましたが、自分で店内の棚を作ったりテレビを付けたりして、あっという間に時間が過ぎていきました。
特別な宣伝はしなかったのですが、今後は通りがかりの方にも何の店だかわかるようにして、入りやすさを工夫していきたいと思います。
店のPRですが、やはりウリはビールです。当店には、ギネス社が作っているペールエール「キルケニー」も用意しています。
これは置いてある店が限られていると思うのですが、日本でいう普通のビールの概念とは少し違う、香りとスムースさを楽しめるビールなので、ぜひ飲みにきていただきたいですね。
瓶ビールも多数置いてありますが、今後はお客様のリクエストのものを仕入れることも考えています。
また、ビールに合うオリジナルのフードメニューもさまざま検討中です。独自のカラーを打ち出しつつ、お客様に喜んでもらえる店にしていきたいです。
付近は会社が多いのですが、付近に似たような店がないようですので、「食事もできる店」として地元の方にも浸透させていければいいなと考えています。
マッチングサービス(店舗デザイン.COM)を利用した感想をお聞かせ下さい
さまざまなデザイン会社さんからエントリーいただける仕組みは素晴らしいと思うのですが、せっかくご連絡をいただいても、「果たして自分のイメージに合うものを創り上げてくれるのか?」と、判断が難しいと感じる部分がありました。
特に、大手デザイン会社の場合は実績が豊富で、手がける店によってデザインイメージもさまざまなので、作品例の写真を見る限りだと散漫に見えてしまう印象が強かったです。
こちらがマッチングサービス登録時に書いたコンセプトに対して、それに見合うデザイン例の写真を送ってきてくださるとか、サイト上でそういった写真がピックアップされて見えると、もう少し楽に選べるのではないかと感じました。
マッチングサービスに登録して
平均7社の提案を無料で比較できる
マッチングについて詳しく見る
QUANTUM MOON
役職
施主
業態
Beer bar
住所
東京都台東区東上野3-34-9ステージファースト上野1F
最寄り駅
銀座線 稲荷町駅、JR線 上野
店舗URL
http://quantummoon.net/
口コミ対象のデザイン会社
社名
BOHEMIAN DESIGN
所在地
東京都豊島区南長崎2-11-19 Apartment惣 305
業種・業態
商/住空間・家具・グラフィック・建築のデザイン・設計・監理
この口コミ・評判を共有する
デザイン会社から提案を受ける
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
思い描くお店のイメージを登録するだけ!
平均
7
社のデザイン会社から提案!
業態
店舗業態を選択
飲食店
物販・アパレル
サービス・理美容・医院
オフィス・事務所
その他
物件
取得状況を選択
取得済み
申込中
検討中・現在探している
まだ探していない・これから探す
BOHEMIAN DESIGNの他事例の口コミ・評判
BOHEMIAN DESIGNのままぐらんどの施主からの口コミ評判
ままぐらんど
デザイン会社とはどのように商談を進めましたか?
数社に見積り・プラン等を提案頂きました。
口コミの詳細を見る
BOHEMIAN DESIGNのTokoyaSunとこやさんの施主からの口コミ評判
TokoyaSunとこやさん
開業のきっかけについて教えてください。
体調を崩してお休みしていた時に、独立はどんなものだろうとセミナーなどに参加し始めたのがきっかけでしょうか。当初は、独立する、起業する、と本気で考えていたわけではないでのですが、いろいろな人の話を聞いていくうちに、物件の探し方や資金について等さまざまな知識や考え方を勉強していきました。 勉強していくうちに、物件探しや、仮に自分ならいくら位の費用感でと調べてみたところ、物件やデザイン会社さんと巡り合わせがあり、自然な流れで「独立」する形になりました。 独立には少しずつ興味を持ち始めていたころでした。勤めていた店舗の責任者という立場の苦労に加え、若手や新人の教育があり、若手を育てていく苦労よりもお客様や自分に還元されるようなことに労力や気持ちを使いたいという想いはありました。 起業セミナーで知り合った方や先生の言葉など、常にアンテナを張り巡らせていく中で、女性が独立したり企業したりする場合には、そういった自分のための苦労なら頑張れるからという理由で決断する人が多いようです。 個人的にも、今年は自動車の免許を取得したりするなど、自分にとって「活動」の時期だったのだと思います。 気持ちがあると自然に体が動いて、導かれていくような気がしますね。なので、何事も遅すぎるということはないということを実感しました。やろうと決めれば、あとはどう進めていくのかということだけを悩めば良くなるんですよね。
口コミの詳細を見る
BOHEMIAN DESIGNのBistro okeiの施主からの口コミ評判
Bistro okei
改装のきっかけについて教えてください。
今年の1月くらいから、改装について考えていました。 もともとは、2Fがイタリアンで3Fがフレンチといった形で別々の店舗でしたが、そこを今回フレンチ店として一つにしようと考えたことがきっかけです。
口コミの詳細を見る
この会社の口コミ・評判一覧
ページトップへ戻る
開業の経緯と、デザイン会社選定の流れをお聞かせ下さい
飲食店勤務の経験もありましたが当時は会社員で、本格的に物件を探し始めたのは2013年の夏ごろ。
マッチングサービスは、この物件が見つかる少し前に登録しました。
デザイン会社選定において、私がもっとも重視していたのは「スピード」です。
エントリーは約10社からいただいたのですが、そのうち今回依頼したBOHEMIAN DESIGNさんからは登録後、即座にご連絡をいただきましたので、とても好印象でした。
そこから会社の情報、ご実績等を確認し、私が希望していたデザインのイメージに相違もありませんでしたので、ぜひお願いしたいなと考えました。
どのようなデザイン会社からエントリーがありましたか?
中には実績豊富な大手さんからのご連絡もあったのですが、1社1社とお会いして、お見積もりを比較して…となると、1ヵ月くらいあっという間に経ってしまう気がしたんです。
もう物件も決まりそうでしたし、できるだけ早くオープンさせたかったので、やはり先に手を挙げてくださったところにお願いしたい想いが強かったですね。
そのようなわけで、その他の会社さんにはそのままお断りさせていただき、BOHEMIAN DESIGNさんにはすぐ内見もしていただいて、詳細を詰めていきました。
BOHEMIAN DESIGNさんに依頼されての感想をお聞かせ下さい
費用面のことも、初の開業に対する不安もしっかりと汲んでくださったので、安心してお任せできました。
設計に関しては、私のほうからカウンター内の什器の位置やビールサーバーの置場などはリクエストしましたが、デザインに関しては素人ですので、基本的にすべてお任せしていました。
図面を見て、実際にカタチになったときにどうなるか?という不安は少しありましたが、3Dのパースを見せていただいたり、話し合いを重ねてしっかりと刷り合わせを行ったりしましたので、完成したものに対して大きく「イメージが違う」と感じることもありませんでした。
今回、床は底上げしましたが、壁や扉はそのままで、天井も色を塗っただけです。
カウンターチェアは予算の関係上、自分で用意したいとお伝えしたのですが、そちらも快くOKしてくださったので助かりました。
施工はデザイナーさんがトップに立ち、職人さん方をまとめてくださっていましたので、スムースに進みました。
オープン後の様子とお店のPR、今後の目標について教えていただけますか?
特別な宣伝はしなかったのですが、今後は通りがかりの方にも何の店だかわかるようにして、入りやすさを工夫していきたいと思います。
店のPRですが、やはりウリはビールです。当店には、ギネス社が作っているペールエール「キルケニー」も用意しています。
これは置いてある店が限られていると思うのですが、日本でいう普通のビールの概念とは少し違う、香りとスムースさを楽しめるビールなので、ぜひ飲みにきていただきたいですね。
瓶ビールも多数置いてありますが、今後はお客様のリクエストのものを仕入れることも考えています。
また、ビールに合うオリジナルのフードメニューもさまざま検討中です。独自のカラーを打ち出しつつ、お客様に喜んでもらえる店にしていきたいです。
付近は会社が多いのですが、付近に似たような店がないようですので、「食事もできる店」として地元の方にも浸透させていければいいなと考えています。
マッチングサービス(店舗デザイン.COM)を利用した感想をお聞かせ下さい
特に、大手デザイン会社の場合は実績が豊富で、手がける店によってデザインイメージもさまざまなので、作品例の写真を見る限りだと散漫に見えてしまう印象が強かったです。
こちらがマッチングサービス登録時に書いたコンセプトに対して、それに見合うデザイン例の写真を送ってきてくださるとか、サイト上でそういった写真がピックアップされて見えると、もう少し楽に選べるのではないかと感じました。
マッチングサービスに登録して
平均7社の提案を無料で比較できる