
株式会社デザインワークス
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-61-11 第二駒信ビル301
デザイン会社への営業行為は禁止します。
株式会社デザインワークスの口コミ・評判
会社評価
※当サイトの口コミ・評判は「星3つ=普通」を基準としております。
株式会社デザインワークスの燕STUDIOの施主からの口コミ・評判
燕STUDIO
出店・改装の経緯について
ヨガから連想するもの。
健康。落ち着き。ナチュラル。マイペース…。
連想していくうちにたどり着いたのが、今回のお店です。
私たちは、ヨガ教室を検索できるサイトを運営しています。
サイトを通じてだけでなく、ヨガを広めるためにもっとリアルに働きかけることはできないだろうか。
このような考えが基となって新事業として、ヨガのレンタルスペースをつくる企画が挙がったのが、去年の末。
物件が決まらないことには、話は進まないので、企画があがるや否や、物件探しを始めました。
今回、WEB上ではできない、人と人とが生で交流できる場にしようということで、カフェも併設することにしました。
ヨガスタジオのスペースとカフェスペースの2つのスペースを確保できること。
カフェスペースは、1階の路面に設置できること。
この2つは絶対条件でしたが、地域に合ったお店作りをしようと考えていたため、それ以外は、特にこだわりを持たず物件探しをしました。インターネット検索や会社の付き合いのある不動産会社を通じて物件情報を集めていたのですが、何度か内見していく中で、図面を見るだけでは全く判断がつかないことに気づきました。そのため、途中からは時間が許す限り内見をしに行くようにしました。
初めは希望エリアの恵比寿、渋谷、広尾あたりを探しましたが、
絶対条件を満たす物件が見つからないので範囲を広げてみたところ、今回の物件に出会いました。
こちらの物件は飲食店.COMの検索で見つけた市ヶ谷にある古民家です。
市谷駅から、お堀を抜けて路地裏に入ると、見えてくる木造の古民家。
昔は書店兼住宅として使用されていた築40年以上の2階建ての建物です。
内見した時は、一部壁はないし、暗いし、残物はそのままだし、とてもではないですが、お店ができる状態ではありませんでした。
しかし、一目見た瞬間、ここだと思いました。
窓が多い。
きっと風通しの良い、気持ちの良いヨガスタジオ・カフェができるはず。
何十件も内見した中で、そう思ったのはこの物件だけです。
物件の決め手は、間違いなく感覚でした。
オーナーさんと契約条件の交渉するのに2か月もかかりましたが、無事7月に契約することができました。
今回、カフェスペースでは野菜をふんだんに使った手料理を提供しています。
ヨガのレッスンを終えた生徒と先生が、おいしい料理やお茶をしながらのんびりお話をしていただけるようになっています。
「時間がゆっくり過ぎて、のんびり過ごせるお店。」
そんなお店を目指しています。
デザイン会社選定
「あの古民家がこんなお店になるんですね!」
不動産会社の方が、完成したお店を見て驚きながら、こんなうれしい言葉をおっしゃって下さいました。
店舗を出店するのは初めてだったため、デザイン会社マッチングサービスを使って、デザイン会社をさがしました。
飲食店.COMのセミナーに参加した際、デザイン会社と物件を同時に探した方が良いということを聞いたので、物件探しと同時にデザイン会社探しも行いました。
今回、そのおかげで内見にもデザイン会社に同行してもらうことができました。
マッチングサービスに登録すると23社のデザイン会社からエントリーがありました。私は、一緒に仕事をして行く上で、スタンスが重要だと考えていたため、エントリー文章に書かれていた会社の理念や方針をもとに、私達のコンセプトを理解してくれそうな6社を選らんで、面談を行いました。
面談した後は、6社全てに店舗コンセプトをお伝えし、コンペを行いました。
大変迷った結果、私たちは飲食店経験が無かったので、、飲食店の施工の経験が豊富なデザインワークスさんに依頼することにしました。
今回、古民家をリノベーションということで、古いものを「再生」することを念頭において、お店を作っていきました。
そのため、使えるものは最大限に利用しました。
1階のカフェにおいては、壁の上からペンキを塗っただけで、コンクリートの床、鉄筋の柱、昔ながらの古い窓、全てそのまま使っています。
什器に関しては、味のある空間にあわせてアンティーク家具を7月ぐらいから買い集め、足りないものは自分たちで作りました。
この物件に出会った瞬間、頭に浮かんだ空間。
今回、その空間を実現することができました。
施工について
施工についても、デザインワークスさんに一貫して依頼しました。
オーナーと交渉した結果、スケルトン状態で引き渡して頂けました。
今回、家具は自分達で買ったり作ったりして揃えました。
「時は金なり」という言葉があるように、費用はかからなかった分、通常より少し時間がかかりました。
施工期間としては1ヶ月ほどで、9月初旬には予定通り引き渡して頂きました。
施工期間中は、時間があれば必ず施工現場に行くようにしました。
今回、古い物件だったので、予想外な事が多く起こり、試行錯誤しながら施工を進めていきました。
そういったこともあり、事前に話を詰めることができなかったので、施工途中、変更をお願いすることが多かったです。しかし、デザインワークスさんは、その都度大変素早く対応をして下さいました。
出店・改装の経緯について
今まで、17年間、飲食店に携わった仕事をしてきました。
10年程前に自分の店を出すと決意し、料理のことだけではなく、経営面に関しても、勉強してきました。
流行り廃りがないことや、出店前働いていたところが炭火焼きの店であったこともあり、今回炭火焼き屋を出店することにしました。
出店予定時期がいよいよ近づいてきたので、去年の3月から物件探しを始めました。
条件としては、エリアは綱島、上大岡、大船などといった地域の、広さ25坪程の居抜き物件で探していました。
インターネットで飲食店.COMなどを見たり、地域の不動産屋を訪ねたりして、情報を集めました。
物件探しを始めて、ちょうど3ヶ月くらい経った頃、こちらの物件をみつけました。
いつものように物件探しに出掛けようと、駅に向かっていたところ、家の近所の日本料理屋が閉まっているのを見かけました。
調べてみたところ、近所の不動産屋が扱っている物件でした。
新杉田駅近くの2階、42坪。間口が広く入りやすそうな居抜き物件でした。
内見してみると、居抜き状態が大変良く、すぐに申し込みをいれました。
造作としては、状態の良い、壁、床、天井、冷蔵庫、厨房機器、小上がりが残っていました。実際、造作のほとんどをそのまま利用したため、予定していた25坪分の予算で、42坪のお店を出店することができました。
デザイン会社選定
飲食店デザイン.COMで物件を検索していたところ、店舗デザイン.COMのマッチングサービスを見つけました。
初めから居抜き物件を探していたため、デザイン会社さんに内見に同行してもらいたいと思い、早い段階で、マッチングサービスを利用しました。
登録を行ったところ、23社ものデザイン会社からエントリーがありました。
エントリーが早かった、設計施工を一貫してやっている、出店地から近い、という3つの観点から3社に絞り、面談しました。
面談後、2社のデザイン会社に内見に同行して頂き、デザイン案をお願いしました。
デザインワークスさんは、私の意見を取り入れつつも、自分では想像つかないような新しいデザインを提案して下さったことが、依頼の決め手になりました。
デザインについては、和の中に、バーのようなカジュアルさを盛り込んで欲しいとお願いしました。それ以外は、ほとんどデザインワークスさんにお任せしました。
デザインワークスさんは、予算面も考慮して下さり、造作をうまく生かした新しい提案をして下さいました。また、お客さんからの目線、スタッフからの目線の両方の目線で提案をして下さったので、いろいろと相談もしやすかったです。デザインワークスさんに依頼して本当に良かったです。
これからは、素材にこだわった食を提供していきたいです。お客さんに素材そのものの良さを感じてもらい、「食」というものに興味を持ってもらいたいと考えています。
施工について
施工についてもデザインワークスさんに依頼しました。
施工期間としては3週間ほどで施工が完了しました。
居抜き物件だったため、施工途中に、厨房と客間の間の壁と床が腐っていることが分かり、急遽その部分も工事することになりました。
その他にも水道管が飛び出しているという予想外のハプニングがいくつかありましたが、デザインワークスさんがひとつひとつきちんと処理下さったので、無事8月3日にオープンすることができました。
想像以上のものを作って下さった、デザインワークスさんに本当に感謝しています。
出店・改装の経緯について
今年の3月まで飲食店で8年程勤務していました。
和食料理屋やマクロビオティックの店で料理人を経験したこともあります。
昔からずっと自分のお店を持ちたいと思っていましたが、具体的に出店のことを考え始めたのは今年の1月頃です。
出店を決意してすぐに物件探しを始めました。
物件探しの条件としては、広さ10坪程、柏市で大通りから1本入ったところ、居抜き物件、という3つの条件で物件探しを始めました。仕事をしながら、1年ほどかけてゆっくりと探すつもりだったのですが、地元の不動産屋を数件廻った時点で良い物件が見つかったので、急遽出店を決めました。
今回の物件はスケルトン物件でしたが、広さ11坪で予算的にも理想的だったので申し込みを入れました。
何よりも、くつろげる店にしたかったので、大通りから1本入った騒がしくないところにあるという立地条件が決め手になりました。
たった1か月半という短い期間で、理想の物件に巡り合い、本当に運が良かったです。
今回、有機野菜を使った和食を提供していこうと考えています。
近郊の農家さんから直接入荷した有機野菜を使っていますので、是非皆様に自然の味をご賞味いただきたいです。
デザイン会社選定
デザイン会社マッチングサービスに登録をすると、11社のデザイン会社からエントリーが入ってきました。
登録後すぐに物件が見つかったので、11社の中からまずはデザイン性のみで2社を選びました。
どちらのデザイン会社さんにも物件を内見していただいた上で商談をしました。
デザインワークスさんは、話しの中で、フィーリングも合い、良いものを一緒に作って下さるような気がしたので、今回依頼しました。
また、特に意識していなかったのですがクリップ機能を使った時、デザインワークスさんの過去の作品を一番多くクリップしていたことも、自分のイメージに近い作品が多かったという意味で依頼の決め手になりました。
店舗のデザインに関しては、デザインワークスさんのデザインが好きだったので、初めは自分の好きな店の写真をお渡ししてイメージをお伝えしたくらいで、デザインワークスさんの方から具体的なデザインを提案していただきました。
提案いただいたデザイン案を見た上で相談しながら、細かいところを変えていきました。
例えば、私は有機野菜を提供するということで什器などの材質に拘りがありました。その旨をお伝えしたところ、木の材質をそのまま生かすために化学物質が入っていない塗料を使うようにして下さいました。
デザインワークスさんは私たちの意見を上手に取り入れ、理想通りのお店を手掛けてくださいました。
一生懸命私たちの店舗を作っていただいて本当に感謝しています。
施工について
施工会社の選定についてもデザインワークスさんにすべてお任せしました。
施工期間としては4月26日に着工で、予定通り1ヶ月ほどで完了しました。
予算を節約したかったので、できるところは私自身も施工を手伝わせていただきました。
ほぼ毎日、施工現場に足を運んで、イメージを確認しました。
イメージと違うところがあるとすぐに対応して下さり、管理も行き届いていました。
理想通りの店舗に仕上げていただいて、本当に満足しています。
株式会社デザインワークスの味ごよみ 恵良の施主からの口コミ・評判
味ごよみ 恵良
出店・改装の経緯について
飲食店での経験は23年程になります。
漠然とですが20代後半くらいから自分のお店を持ちたいと思っていました。
ただなかなか具体的に動こうという気持ちになれずに、ここ数年は趣味に夢中になってしまっていたのですが、昨年6月頃に趣味のクライミングでケガをした事がきっかけで、出店について深く考えるようになりました。
ケガが完治した9月頃から本格的に出店の準備を始めました。
物件については、場所は自宅のある立川から三鷹までの中央線沿線の駅から近くで、広さは10坪以下で居抜き物件等の初期投資の抑えられる物件を探していました。
こちらの物件を見つけた時は三鷹駅から徒歩3分の焼き鳥屋の居抜き物件で、更に家賃も安かったため、すごく理想的な物件だと思ったのですが、実際に店舗に行ってみると居抜きといっても状態が悪く、また駅からは近いものの、駅から店舗までの動線や物件の視認性を考えるとあまり恵まれた場所ではなかったので、当初は難しいと思っていました。
こちらの物件を見つけた後もいろいろと物件を見て回りましたが、なかなか条件に合う物件が見つからず、一度、自分のやりたいお店のスタイルや店舗コンセプトを振り返ってみたのですが、駅からの動線よりもこのお店をめがけて来て頂く方が、不便でない駅から近い物件であれば、問題ないと思ったので駅から近く、家賃も抑えられるこちらの物件で出店することを決意しました。
デザイン会社選定
物件探しの際に、店舗デザイン.COMの姉妹サイトである飲食店.COMを利用している際に、デザイン会社マッチングサービスを見つけ、登録を行いました。
コンセプトを配信すると17社からエントリーが入ってきましたが、実際にお会いして商談を行ったのはデザインワークスさんのみでした。
デザインワークスさんの過去の施工例を見て、私のイメージに近い店舗を見つけ、とても惹きつけられるデザインだったので、まずはデザインワークスさんにお会いしてお話してみようと思いました。
こちらの物件に一緒に内見に来て下さったのですが、こちらの要望を伺うだけでなく、デザインワークスさんの方から設備面や具体的な予算に関するアドバイスをして頂き、しっかりとしたお仕事をされているイメージがとても好印象でした。
デザイナーさんと料理人は、物を作るという点では共通した仕事内容なので、仕事に対する姿勢が共感出来たという点は大きかったです。
厨房の使い勝手や、簡単なイメージだけお伝えして後はデザインワークスさんにお任せしたのですが、イメージ以上の店舗に仕上げて頂き、満足しています。
施工について
施工に関しては一貫してデザインワークスさんに依頼しました。
厨房会社についてもデザインワークスさんに紹介して頂きました。
焼鳥屋の居抜き物件でしたが、状態が悪かったため以前の内装は8-9割近く撤去しました。
既存の造作で利用した物は、壁のタイル張りや厨房内の棚くらいだと思います。
居抜き物件の内装がほぼ利用出来なかったので、予算については予定していたよりオーバーしてしまいましたが、出来上がりと比較してみるとお支払した予算以上の店舗に仕上げて頂いたと思っております。
株式会社デザインワークスの広島風お好み焼 伊豆川の施主からの口コミ・評判
広島風お好み焼 伊豆川
出店・改装の経緯について
東京の広島風お好み焼き店にて16年ほど修行していました。以前から、独立して自分の店を持ちたいと考えていました。
物件に関しては、家から比較的近い場所。お好み焼き用の鉄板が入る広さ。この二点を条件にして飲食店.COMなどを使いながら、物件を探しました。なかなか条件に合う物件が見つかりませんでした。また、条件に合う物件を見つけても、お好み焼きは煙が出る、臭いがつくという理由で断わられることが何度かありました。
物件を探し始めて4ヶ月くらい経過したときに、こちらの今回の物件を見つけました。排煙についても問題なく、鉄板も入る広さで立地条件も大変良かったので契約することにしました。
デザイン会社選定
姉妹サイトの飲食店.COMを利用していて、店舗デザイン.COMのマッチングサービスを知りました。
店舗デザイン.COMを利用された方の成功事例を拝見して、大変便利なサービスだと思い、早速マッチングに登録しました。
コンセプト情報を配信してすぐに、16社ほどのデザイン会社からエントリーが入ってきました。
その中で、最初にデザインワークスさんと商談を行ったのですが、社長の生長さんの人柄やお話がとても面白く、提案についてもシンプルでありながら面白いデザインだったので、エントリーがあった他の会社とは商談は行いませんでした。
途中までは、知り合いに紹介されたデザイン会社とも、平行して話を進めていたのですが、デザインワークスさんが大変段取り良く話を進めて下さり、低価格で対応して頂きましたので、デザインワークスさんに依頼することに決めました。
私たちの話に対して、誠意を持って取り組んで下さったことがとても心強かったです。
店舗のデザインに関しては、「提灯や暖簾などのいくつかの具体的要望」の他、「和と洋がコラボレーションした空間」「カップルや女性も入りやすい空間」という漠然なイメージをお伝えして、あとはデザインワークスさんにお任せしました。
そのため、どんなものができるのか完成を大変楽しみにしていたのですが、期待以上の店舗に仕上げて頂き、満足しています!!
施工について
1月の下旬から着工し、1ヶ月くらいで施工は完了し、3月6日に無事オープンする事ができました。最初にお願いしていた通り、広島から取り寄せたこだわりの一枚鉄板も設置して下さいました。
また施工中の1カ月間、私はほぼ毎日施工の様子を見に行ったので、だんだん店ができていく感じを直で感じることができ、嬉しかったです。
1ヶ月弱という短い期間で、仕上げていただけました。
【今後の目標】
師匠から受け継いだキャベツたっぷりな広島風お好み焼き。そのお好み焼きにはポリシーを持っています。うちの店のお好み焼きを目当てに、遠くから足を運んでくれるようになったら嬉しいです。また、これからは地域の方々に愛されるような店にしていきたいです。上高井戸は多数の会社があるため会社員の方が多いのですが、子供もお年寄りも多く住まれています。幅広い用途で地域の方に使ってもらうために、お客様の意見を取り入れながら、良い店にしていきたいです。

株式会社デザインワークスのcafe MODAMAの施主からの口コミ・評判
cafe MODAMA
出店・改装の経緯について
カフェレストランにてキッチン・ホール、メニュー開発業務を5年ほど経験し、その後自然食のお店でメニューの企画・開発業務を担当していたのですが、その頃からオーガニックや有機食材に興味を持つようになり、独立して食や健康にこだわったお店を作りたいと思いました。
物件については、飲食店.COMなどのインターネットで検索を行い探していました。
こちらの物件は自宅への通り道にあるので空いているのは知っていましたが、特に貼り紙などがなかったので募集していないと思っていたのですが、インターネットで検索したところこちらの物件情報が出てきたので、問い合わせを行いました。
当初は普通のテナントではなく、出来れば古民家を利用して出店したいと考えていたのですが、まったく物件が出てこなかったので、諦めました。
こちらの物件は何よりも自宅から徒歩3分というのが一番の決め手だったのですが、他には広さがちょうど良かったのと、人通りはあるけれど大通りからは一本入っていて落ち着ける場所だったことが私の希望に合っていました。
デザイン会社選定
飲食店.COMで物件を探している際に店舗デザイン.COMを知りました。
実はマッチングに登録する前から、デザイン会社の作品を見ていてデザインワークスさんに依頼したいと思っていたのですが、実際のコンセプト配信を行って、デザインワークスさんからエントリーがあったので、一番に問い合わせをしました。
他にも2社の会社にお問い合わせをしましたが、メールでのやりとりだけで実際にお会いしたのはデザイワークスさんだけでした。
デザインワークスさんが手がけている「かえる食堂」さんという店舗のイメージがとても気に入っていて、こちらのお店も「かえる食堂」さんのようなシンプルで暖かい雰囲気にしたいと思っていたこと、またデザインワークスさんは小規模な店舗の実績も多数あったので安心してお任せ出来ると思ったことが依頼した理由です。
クロスなどの色合いについてサンプルを見せて頂き決めて行ったので、私の希望通りのお店に仕上がりました。ステンドグラスやミラーについては、こちらで準備したものを設置して頂きました。
少ない予算の中で柔軟に対応して頂き、本当に助かりました。
施工について
施工についてもデザインワークスさんに一貫してお任せしました。
指圧院の内装(クロス、お手洗いなど)が残っていましたが、利用出来たものはお手洗のドアのみでした。
クロスや床はすべて張り替えを行い、お手洗は和式から洋式に変更しました。
施工途中、特に問題は発生しなかったです。1ヶ月弱で施工が完了しました。
株式会社デザインワークスの季節の手料理 吟家の施主からの口コミ・評判
季節の手料理 吟家
出店・改装の経緯について
以前はまったく違った業界で勤めていましたが、会社に雇われるのではなく自分で何かをしたいという気持ちがあり、以前から好きだった料理をすることの出来る飲食業界に進むことに決めました。
退職後は1年ほど調理師学校に通い、その後は懐石料理屋や魚屋、割烹料理屋で働き経験を積みました。
大阪で働いていたのですが、やはり出店するのであれば友人や知人の多い東京が良いと決めていたので、家族を大阪に残して一人単身でこちらに出てきました。
物件については飲食店.COMやインターネットをメインで検索を行い、バイクで現地まで見に行き、良い物件であれば内見を行うという流れで探していました。
出店場所については、以前田園都市線沿いで仕事をしていたこともあり馴染みのある場所だったので、出店するなら東急線沿線が良いと決めていました。
自由が丘や祐天寺など目黒区、世田谷区内をいろいろと見て回りましたが、池尻大橋の街の雰囲気が気に入り、池尻大橋駅近くで物件を探すようになりました。
こちらの物件はインターネットの検索で見つけた物件です。実際に現地に来て人の流れや、歩いている人の雰囲気などを見て、店舗のコンセプトにマッチした場所だとピンと来たので契約を決めました。
デザイン会社選定
飲食店.COMで物件探しをしている際に店舗デザイン.COMのマッチングサービスを見つけ、早速登録を行いました。
27社からエントリーを頂き、そのうち問い合わせを行ったのは5社でしたが、1社からは返答がなかったため、4社と商談を行いました。店舗デザイン.COM登録以外の会社も合わせると実際に商談を行ったのは6社になります。
6社には見積もりや図面、具体的なデザイン(パース・ラフスケッチ)等を提案して頂きました。
最終的にデザインワークスさんに依頼した決め手は、デザイナーさんの人柄です。デザインワークスさんであれば信頼してお任せ出来ると思いました。
デザインもとても気に入ったのと、大家さんからしっかりとした肩書き(資格)のある会社に依頼することが条件だったのですが、建築士の資格を持たれていたので条件もクリアしていました。
オープンしてからまだ1ヶ月弱ですが、お客様からの評判がとにかく良いです。
入口のアプローチ部分など他のお店にはないデザインに仕上げて頂き本当に満足しています。
施工について
施工についてもデザインワークスさんに一貫して依頼しました。
年末年始を挟んでいたのですが、1ヶ月程で施工が完了しました。
こちらの物件は以前は鶏料理店が入られていたとのことでしたが、残されていた設備は御手洗のみだったので、すべて一からの施工となりました。
施工途中特に大きな問題等も発生しませんでした。
一つ気になっている点とすれば、隠れ家風で看板のないお店にしたいという要望を元に仕上げて頂いたのですが、お店が営業しているのかを正面に来るまで気が付いてもらえない事です。
落ち着いたら店名入りの提灯看板などを設置してみようかと思っています。
物件取得費に予算がかかってしまい、予算はこれしか出せないという金額が決まっていたので、設計・施工費については予算内にすべて押さえて頂きました。
今回、デザインワークスさんに依頼してデザイン性、予算、対応など総合的に見てもとても満足しています。
株式会社デザインワークスの1010 Noel Dr.の施主からの口コミ・評判
1010 Noel Dr.
出店・改装の経緯について
以前まで一般企業で勤務しておりましたが、あと10年後に定年となった時に、このまま会社に残り働くのではなく、定年後にも続けられるような仕事がしたいと思い、独立を決意しました。
なぜハンバーガー屋に決めたかというと、以前アメリカに在住していたこともあり、ハンバーガーはとても馴染み深い食べ物だったということと、5年程前に食べたハンバーガーがとても美味しく、こんなに美味しいハンバーガーが食べられるお店があるということに感動を受けたからです。
日本ではハンバーガーというと手軽に食べられる軽食というイメージが強いので、ファーストフードではない、ちゃんとした食事として召し上がって頂ける美味しいハンバーガーを提供出来るお店を出店したいと思いました。
物件については、飲食店.COMや物件紹介サイトで検索して探していました。
インターネットで見つけた物件に問い合わせを行ったところ、そちらの不動産会社の担当者がとても親身になって物件探しを協力して下さったので、その方に物件探しを手伝って頂いていました。
その際に、まだ表に出ていない物件があるということで、ご紹介頂いたのがこちらの物件です。
こちらの物件に決めた理由は、駅から近かったということの他に、1階ですが店舗に入る際に階段があるのがとても面白いと思ったからです。
デザイン会社選定
飲食店.COMで物件探しをしている際に、マッチングサービスを知り登録を行いました。
28社よりエントリーを頂きましたが、多くの会社に問い合わせをしても商談する時間がなかったので、施工例や会社のHPなどを見て、そのうちの2社だけと商談を行いました。
厨房会社は決まっていたので、そちらの会社に簡単な図面は作成して頂いていたのですが、2社にも簡単な図面を提案して頂きました。
物件の形が四角ではなく、面積も10坪なのである程度レイアウトは同じになると思っていましたが、デザインワークスさんからは私が思いつかなかったレイアウトの提案があり、イメージパース等も作成して下さったので、デザインワークスさんから提案頂いたイメージでお店を出店したいと思いました。
デザインワークスさんは、デザインはもちろん人柄も大変魅力があり、フィーリングもあいましたので私の思い描いているお店を一緒に作って頂けると思いました。
施工について
施工もデザインワークスさんに一貫して依頼しました。
特に大きな問題もなく予定通りに施工が完了しました。厨房の使い勝手に関しては利用してみないと分からない点も多いと思いますが、小さな店舗をうまくレイアウトして頂き、満足しています。
店内の雰囲気もシンプルで落ち着いた雰囲気で、私のイメージ通りの内装に仕上げて頂きました。
最初にイメージしていたレイアウトはカウンターがもう少し小さくて、テーブル席がメインの店内だったのですが、実際にお店が出来上がってみると、デザインワークスさんに提案して頂いたカウンター主体のレイアウトに変更して本当によかったと実感しています。
出店・改装の経緯について
去年の11月まではまったく違った業界でサラリーマンをやっていました。
以前から、起業したいという思いはありましたが、ラーメン店と決めていた訳ではありません。
能力・スキルを見に付けるという意味で営業・マーケティング等のいろいろな職種を経験し、サラリーマン勤務10年間という節目に独立開業を決めました。
ラーメンは元々好きだったので、自宅ではよく自分でラーメンを作っていました。3年前くらいから自分で作るようになったと思います。
こちらのお店を立ち上げるにあたって、「ラーメンで人をどこまで幸せにできるか」という一つのテーマがあり、この事を実行出来る店舗を立ち上げたいという思いで、準備を進めました。
そのため、まず初めに辛いラーメンに合った客層を絞り込み、そのターゲットを元に出店地の候補を洗い出しました。ただ辛いラーメンというのは誰でも食べられるという訳ではなく、対象は比較的狭まってしまうので、乗車数20万人以上の駅に絞り混み探していました。
飲食店.COMや不動産屋のホームページを見て、物件探しを行っていましたが、自分の力だけでは物件についてはどうにもならないことを感じ、知り合いに頼み不動産屋を直接紹介して頂いたりもしました。
また、設計・施工を依頼するデザイン会社にも物件探しを手伝って頂いていました。
こちらの物件は、町田の不動産屋のホームページに掲載されていた物件です。自分の中で物件選びの条件をいくつか決めていて、その条件を満たしている物件自体がなかなかなかったので、こちらの物件については内見に来てすぐに申込みを入れました。
実は他にもう1件、デザイン会社に紹介して頂いた物件で立地的にもとても条件の良い物件があったのでそちらの物件を契約する予定でしたが、そちらは建物の構造上で問題があり断念しました。
こちらの物件については、人通りはそんなに多くはないですが、駅からも徒歩2分と近いのでインターネットや口コミなどでお客様の数を増やせていけたらと思っています。まずはこちらの店舗を軌道に乗せる事が一番の目標ですが、今後は全国で20店舗の出店を目指して頑張りたいと思います。
デザイン会社選定
飲食店.COMを利用して物件探しをしている際に、店舗デザイン.COMのマッチングサービスを見つけさっそくマッチングに登録しました。
15社のデザイン会社よりエントリーを頂きましたが、実際にお会いしたのは6社でした。デザインも大事ですが、一番重要なのはやはり物件だと思っていたので、今回は物件を紹介して頂いたデザイン会社に設計・施工を依頼するという旨をお伝えしました。
最終的には、デザイン会社からの紹介ではない物件に決定したのですが、今回は物件についても情報網を持っていて、まだ市場に出回っていないような物件も紹介して頂いたデザインワークスさんに依頼することに決めました。
決め手としてはやり取りの際に、デザイナーとして、プロとしての能力の高さを感じ、デザインワークスさんであれば信頼して一緒にお店をつくって行くことが出来ると思ったからです。
私は論理的に物事を話すようにしているのですが、デザインワークスさんも論理的にお話を進めてくれるので、フィーリングが合ったというのも依頼した理由の一つです。
施工について
施工についてもデザインワークスさんに一貫して依頼しました。
特に大きな問題はなく施工が完了しました。
工期は3-4週間だったと思います。この間はすべてデザイン会社さんにお任せしていた事もあり、私としては特に大変なことはありませんでした。
厨房機器についてもデザインワークスさんに紹介して頂いた業者さんに依頼しました。
株式会社デザインワークスのco-ttieの施主からの口コミ・評判
co-ttie
出店・改装の経緯について
ケーキ屋、フレンチ、イタリアンレストランにて10年間程、パティシエとしての経験を積みました。
今回、独立した理由としては、自分が好きな「焼き菓子」を直接お客様に提供したいと思ったからです。ケーキ屋でも生菓子専門店がほとんどで焼き菓子については品数が少ない店舗ばかりだと感じていました。
手作りの焼き菓子を専門に提供している店舗を出店するために、今回独立開業を決めました。
オープンしてまだ間もないですが、リピーターのお客様が多くとても驚いています。
添加物等は使用せずに、素材を大切にした、お客様に温かさの伝わるようなお菓子を提供し、お店に来て下さる方の期待を裏切らないように、頑張って行きたいです。
物件については、当初は吉祥寺や荻窪をメインで探していましたが、10坪以下の物件はほとんど出てきませんでした。また、不動産屋へ飛び込みで行ったこともありましたが、個人事業ということもありなかなか相手にしてもらえないことが多かったので、候補地の範囲を広げインターネットで検索して、目ぼしい物件があった時に直接現地まで行くという方法で探していました。
こちらの物件についてもインターネットの検索で見つけた物件です。
三鷹駅自体はかなり大きな駅になってしまったので、あまり視野に入れていなかったのですが、こちらの物件は駅からも少し離れていて、商店街の一角ですが住宅も併設されていることもあり、のんびりとした空気が流れていたので思い描いていたお店のイメージともうまく馴染むような気がしました。
また、建物の形や窓が大きいという点もこちらの物件に決めた理由の一つです。
内見に行ってもなかなかイメージに一致する物件はなかったのですが、こちらの物件では内見に来てすぐに出店のイメージが想定出来ました。
不動産屋の方がとても親切で、オーナーさんへの価格交渉等もして頂けたので家賃や、保証金等の金額についても想定していたよりも抑える事が出来ました。
デザイン会社選定
厨房機器や什器についてはある程度手配出来る目処が立っていましたが、内装の業者をどこに依頼すれば良いか悩んでいた際に、インターネットの検索で店舗デザイン.COMのマッチングサービスを見つけました。
デザイン会社との商談等初めてだったので、自分一人でちゃんと商談して行けるか等の不安もあり、登録するのを躊躇していましたが、オープン予定日までも日がなかったので、思い切ってコンセプト登録を行いました。
17社のデザイン会社よりエントリーを頂き、実際にお会いしたのはそのうちの4社でした。
実はエントリーを頂いた時点でデザインワークスさんからのコメントや過去の施工例を見て、デザインワークスさんに依頼したいと思っていましたが、オープンまでに日がなかったことや予算の面でも心配だったので、数社にお問い合わせさせて頂きました。
実際にデザイナーさんとお会いしてお話させて頂いたところ、予想していた通りのセンスの良さを感じました。また、人柄も良く、デザインワークスさんになら安心してお任せ出来る気がしました。
実は4社に見積もり依頼をした際に、デザインワークスさんからは希望金額の質問等がなかったのですが、提案して頂いた見積もりが私が予定していた金額と同じくらいだったんです。
予算や工期等、総合的に見ても特に問題がなかったので今回、デザインワークスさんに依頼する事に決めました。
親身になって対応して頂いたデザイン会社さんへお断りするのはとても心苦しかったです。
施工について
施工についてもデザインワークスさんに一貫して依頼しました。
今回、物件はスケルトン物件でしたが、以前ショットバーが入っていた物件だったので、水道・ガスについては通っていましたが、天井や壁についてはあまり良い状態ではなかったです。
天井については張替を行い、壁についてはクロスの張替をすすめられましたが塗装でやりたいという私の希望通りにして頂きました。
床材についても古材の風合いに近づけられるようエージング加工をして頂くなど、私の要望をすべてのみ込んで頂きました。
厨房機器については新品の物を安く仕入れられる業者を自分で調べていましたが、デザインワークスさんの方で私が予定していたものよりもグレードの高い物を低価格で仕入れて頂き、搬入等もして頂けるとのことだったので、今回は厨房機器についてもすべてお任せする事にしました。
心配していた工期についても問題なく施工が完了し、出来あがりにもとても満足しています。
この会社にお問い合わせ
デザイン会社への営業行為は固く禁止いたします。