デザイン会社
ログイン
掲載希望の
デザイン会社様
ユーザー
ログイン
無料
会員登録
デザイン事例をさがす
新着事例
業種・業態からさがす
キーワードからさがす
デザイン事例ランキング
最近見たデザイン事例
デザイン会社をさがす
地域からさがす
対応可能範囲からさがす
デザイン会社ランキング
デザイナーからさがす
デザイン会社から提案を受ける
店舗デザインについて学ぶ
デザイナーの流儀
店舗デザインマガジン
店舗の内装費用の相場
店舗デザイン.COMトップ
デザイン会社を探す [ 会社一覧 ]
埼玉のデザイン会社一覧
有限会社 k+
口コミ・評判一覧
cram cramの施主からの口コミ・評判
有限会社 k+のcram cramの施主からの口コミ・評判
有限会社 k+への口コミ・評判
投稿日: 2009-11-16
cram cram
業種
ベーカリーショップ
場所
埼玉県
出店・改装の経緯について
パン造りを始めてもう13年になります。
パン屋を経営している知り合いに一緒に働かないかと、声をかけられたことがきっかけでパン作りを始めました。そんな小さなことがきっかけで始めたパン作りでしたが、「手作りのパンの美味しさ」「パン作りのおもしろさ」に、すっかりはまり、その後11年もの間、せんげん台のパン屋で修行していました。
今回、自分の子供が大きくなってきたこともあり、思いきって自分の店を出店することに
しました。
物件探しについては、1年程前から始めました。広さ15坪前後、家から通えるところ。この2つを条件に、インターネットや、地元の不動産屋を巡って、情報を集めました。
去年の3月、北越谷の物件に契約が決まりかけていたのですが、直前に急遽話が流れてしまいました。その時は、出店をあきらめそうになりましたが、引き続き物件探しを続けていたところ、今回の物件の話が舞い込んできました。
今回の物件は、物件探しを始めたばかりの時に尋ねた不動産屋さんから紹介していただきました。せんげん台の大通り沿いにある物件で、小僧寿しチェーンの居抜き物件です。
以前から気にはかけていたものではあったのですが、オーナー側の問題で停滞していたました。今回、ようやく貸し出されるということで、すぐに申し込みを入れました。広さ24坪で家賃もオーバーしていましたが、自宅から5分以内という立地条件が、なによりの契約の決め手です。また、以前勤めていたパン屋の社長さんにも相談してみたところ、条件的にも良いということだったので契約に踏み切りました。
これからは、自分自身も慣れ親しんでいるせんげん台に密着したパン屋にしていきたいです。お子様からお年寄りまで、食べるだけで幸せな気持ちになるようなパンを提供できたら、と思っています。
デザイン会社選定
今回は、自分のお店を持つのは初めてだったため、何に関してもとりあえずインターネットで調べるところから始めました。
デザインについてもインターネットで情報を集めていたところ、店舗デザイン.COMのマッチングサービスをみつけました。
当初、住宅併用型店舗の出店を希望していました。そのため、物件探しを始めたばかりの段階でしたが、まずプロの方に相談に乗ってもらいたいと思い、マッチングサービスを利用しました。
登録すると27社ものデザイン会社さんからエントリーを頂きました。
エントリ―を頂いた後、27社のデザイン会社すべての詳細ページやホームページを見ていきました。
今回、K+さんの雑貨屋の施工例を見て、K+さんに依頼することを決めました。
その雑貨屋の持つ、素朴でナチュラルテイストな雰囲気は、私達のイメージするお店そのもので、迷うこともなくK+さんに依頼しました。
また、K+さんの事務所が出店地から近くにあったことも、依頼の決め手となりました。デザインについては、K+さんの作品がイメージ通りだったので、「パンが引き立つ店にして欲しい」とお伝えするくらいで、ほとんどお任せ致しました。
越谷の物件の契約が決まりかけていた際に、一度デザイン案を提案頂いていたため、今回の物件のデザインについては、スムーズに決めることができました。
越谷の物件は15坪程であったのに比べ、今回の物件は24坪と広いため、イートインができるカフェスペースを設けて頂きました。また、K+さんの持ち味を生かして、アンティークを取り入れたナチュラルなお店にして下さいました。イメージ通りのお店に仕上げて頂き、満足しています。
施工について
施工についてもK+さんに一貫して依頼しました。
施工期間は1ヵ月ほどで、9月25日に引き渡して頂きました。施工期間中は家が近かったこともあり、ほとんど毎日現場を見に行きました。
施工途中に、いくつか修正をお願いしました。例えば、カフェスペースが予想外に狭く感じたため、スペースを広げて頂いたり、厨房に圧迫感を感じたため、売り場と厨房の間の壁に窓を作って頂いたり、棚を追加して頂いたりといった機能面についても変更をおねがいしました。
提案頂いた際には気が付かなかったのですが、実際に出来上がってみて気づくことがあるもので、毎日施工現場を見に行っていて良かったです。
今回、当初予定していた15坪分の予算で24坪のお店をお願いしたにも関わらず、理想通りのお店に仕上げて頂きました。K +さんはアフターケアーもきちんとして頂けるので、安心して営業しています。
K+さん、本当にありがとうございました。
マッチングサービスに登録して
平均7社の提案を無料で比較できる
マッチングについて詳しく見る
cram cram
役職
施主
業態
ベーカリーショップ
住所
埼玉県越谷市千間台東2−14−5 1階
最寄り駅
せんげん台
店舗URL
-
事例の詳細を見る
口コミ対象のデザイン会社
社名
有限会社 k+
所在地
埼玉県川口市末広1-1-9
業種・業態
店舗デザイン、施工
担当者からのコメント
マッチングで吉野さんとお会いしたのがちょうど1年前でした。色々なことがあり長い道のりでしたが、無事お店をオープンさせることができ本当に良かったと思います。デザインに関しても任せてもらい、工事期間はいつも笑顔で、不思議なプレッシャーを感じましたが仕上がりにも満足していただき私たちも喜んでおります。(笑)オープン後の植栽メンテナンスの際も、そのつど美味しいパンをお土産にいただき、おかげで私の周りはすっかりパンブームになっております。
これからもおいしいパンを作り続けてください。双子のお子さんが看板娘、息子になる日を楽しみにしております。今回は、気持のよい仕事をさせて頂きありがとうございました。
この口コミ・評判を共有する
デザイン会社から提案を受ける
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
思い描くお店のイメージを登録するだけ!
平均
7
社のデザイン会社から提案!
業態
店舗業態を選択
飲食店
物販・アパレル
サービス・理美容・医院
オフィス・事務所
その他
物件
取得状況を選択
取得済み
申込中
検討中・現在探している
まだ探していない・これから探す
有限会社 k+の他事例の口コミ・評判
有限会社 k+のRicreazione Simaの施主からの口コミ評判
Ricreazione Sima
マッチングサービスを利用したきっかけについて教えてください。
まだ物件も決まっていなかったのですが、何かしら進めたくて店舗デザイン.COMのサイトを見て、過去の施工例等から希望のデザイン会社さんをピックアップしていました。 サイトを見ているうちにマッチングサービスの存在を知り、「まずは試しに…」という感じで利用してみました。
口コミの詳細を見る
有限会社 k+のITSUMO CAFEの施主からの口コミ評判
ITSUMO CAFE
出店するまでの経緯を教えてください。
店主:「もともと僕はWEBデザイナー、妻は服飾関係の仕事をしており、 飲食とは無関係だったのですが、『いつかカフェとかやってみたいね』と 漠然とした話をすることはありました。」 奥様:「ところが、私が不景気の煽りを受けてリストラされてしまったんです。 そこで、二人で一年奮起して本当にカフェをオープンしようと思ったのが、 約1年前です。」 店主:「テラコッタの床に、天井にはシーリングファンが回り、白い壁の落ち着いた 雰囲気のお店…と店のイメージははっきり固まっていたのですが、 2人ともコネなし知識なしからのスタートだったので大変でしたね(笑)」 奥様:「自分たちができることはやりたいと思っていたので、珪藻土・漆喰壁塗り体験講習会に 参加したこともありますよ。」
口コミの詳細を見る
有限会社 k+のE’S senseの施主からの口コミ評判
E’S sense
株式会社K+さんに依頼した決め手は?
候補に挙がっていた会社は、マッチングサービスでエントリーがあり問い合わせをした1社と、 店舗デザイン.COMに掲載されていて、自分から直接電話をした2社の計3社です。 その内2社から見積もりを出していただきました。 中でも特に気になったのがK+さんでしたので、実際にデザインされた店舗を見に行きました。 床の切り替えの仕方や裸電球の使い方、木の素材をうまく使った味のあるデザインが とても気に入りました。
口コミの詳細を見る
この会社の口コミ・評判一覧
ページトップへ戻る
出店・改装の経緯について
パン屋を経営している知り合いに一緒に働かないかと、声をかけられたことがきっかけでパン作りを始めました。そんな小さなことがきっかけで始めたパン作りでしたが、「手作りのパンの美味しさ」「パン作りのおもしろさ」に、すっかりはまり、その後11年もの間、せんげん台のパン屋で修行していました。
今回、自分の子供が大きくなってきたこともあり、思いきって自分の店を出店することに
しました。
物件探しについては、1年程前から始めました。広さ15坪前後、家から通えるところ。この2つを条件に、インターネットや、地元の不動産屋を巡って、情報を集めました。
去年の3月、北越谷の物件に契約が決まりかけていたのですが、直前に急遽話が流れてしまいました。その時は、出店をあきらめそうになりましたが、引き続き物件探しを続けていたところ、今回の物件の話が舞い込んできました。
今回の物件は、物件探しを始めたばかりの時に尋ねた不動産屋さんから紹介していただきました。せんげん台の大通り沿いにある物件で、小僧寿しチェーンの居抜き物件です。
以前から気にはかけていたものではあったのですが、オーナー側の問題で停滞していたました。今回、ようやく貸し出されるということで、すぐに申し込みを入れました。広さ24坪で家賃もオーバーしていましたが、自宅から5分以内という立地条件が、なによりの契約の決め手です。また、以前勤めていたパン屋の社長さんにも相談してみたところ、条件的にも良いということだったので契約に踏み切りました。
これからは、自分自身も慣れ親しんでいるせんげん台に密着したパン屋にしていきたいです。お子様からお年寄りまで、食べるだけで幸せな気持ちになるようなパンを提供できたら、と思っています。
デザイン会社選定
デザインについてもインターネットで情報を集めていたところ、店舗デザイン.COMのマッチングサービスをみつけました。
当初、住宅併用型店舗の出店を希望していました。そのため、物件探しを始めたばかりの段階でしたが、まずプロの方に相談に乗ってもらいたいと思い、マッチングサービスを利用しました。
登録すると27社ものデザイン会社さんからエントリーを頂きました。
エントリ―を頂いた後、27社のデザイン会社すべての詳細ページやホームページを見ていきました。
今回、K+さんの雑貨屋の施工例を見て、K+さんに依頼することを決めました。
その雑貨屋の持つ、素朴でナチュラルテイストな雰囲気は、私達のイメージするお店そのもので、迷うこともなくK+さんに依頼しました。
また、K+さんの事務所が出店地から近くにあったことも、依頼の決め手となりました。デザインについては、K+さんの作品がイメージ通りだったので、「パンが引き立つ店にして欲しい」とお伝えするくらいで、ほとんどお任せ致しました。
越谷の物件の契約が決まりかけていた際に、一度デザイン案を提案頂いていたため、今回の物件のデザインについては、スムーズに決めることができました。
越谷の物件は15坪程であったのに比べ、今回の物件は24坪と広いため、イートインができるカフェスペースを設けて頂きました。また、K+さんの持ち味を生かして、アンティークを取り入れたナチュラルなお店にして下さいました。イメージ通りのお店に仕上げて頂き、満足しています。
施工について
施工期間は1ヵ月ほどで、9月25日に引き渡して頂きました。施工期間中は家が近かったこともあり、ほとんど毎日現場を見に行きました。
施工途中に、いくつか修正をお願いしました。例えば、カフェスペースが予想外に狭く感じたため、スペースを広げて頂いたり、厨房に圧迫感を感じたため、売り場と厨房の間の壁に窓を作って頂いたり、棚を追加して頂いたりといった機能面についても変更をおねがいしました。
提案頂いた際には気が付かなかったのですが、実際に出来上がってみて気づくことがあるもので、毎日施工現場を見に行っていて良かったです。
今回、当初予定していた15坪分の予算で24坪のお店をお願いしたにも関わらず、理想通りのお店に仕上げて頂きました。K +さんはアフターケアーもきちんとして頂けるので、安心して営業しています。
K+さん、本当にありがとうございました。
マッチングサービスに登録して
平均7社の提案を無料で比較できる