SHIN-GUEST co.,LTD [株式会社シンゲスト]のLUXURY IMPORT CAR SHOP PORTFOLIOの施主からの口コミ・評判

SHIN-GUEST co.,LTD [株式会社シンゲスト]への口コミ・評判
投稿日: 2013-06-07
LUXURY IMPORT CAR SHOP PORTFOLIO
業種
中古車輸入車専門店
場所
神奈川県

今回中古車輸入車専門店を出店されることになった経緯を教えてください。

ずっと自動車業界で働いてきて、20歳前後の頃から「いずれは独立しよう」と考えていました。
この業界は独立する人間が多く、自然と目標にしていたところがありますね。
10年以上の経験を積んできたこと、お客様のカーライフのニーズに応えられるという準備ができたことから、昨年開業することにしました。

デザイン会社を選ぶ上で重視された点は何でしょうか?最終的にシンゲストさんに決定した理由を教えてください。

デザイン会社決定までにマッチングサービスを利用して連絡をいただいた3社と自分の知人の1社、合計4社のデザイン会社とやりとりをしました。
重視したのは、高級輸入を取り扱う場であることを意識したデザインや色使いなどを提案していただけるかという点です。デザイン案などを各社からもらい、打ち合わせをした上で、シンゲストさんの提案が一番自分の持つイメージ以上のものだったのでお願いすることに決めました。

仕上がりの満足度を100点満点で評価すると何点ですか?

満足度:100/100点 

文句なしですね。
現在オープンして約2ヶ月ですが、使い勝手もよいですし、同業者からの評判も上々です。
シンゲストさんはフットワークが軽く、何か依頼してもすぐに返答がいただけるので信頼できるなと感じました。また、施工業者さんとの連携もしっかりされていたので、初出店だった自分にとってはとても助かりました。
デザイン面でも、自分は“高級車に合う空間”という漠然としたイメージしか描いていなかったのですが、そのイメージを具体化してくれ、プラスアルファの提案もいただきました。
例えば、この近辺は同業者が多いので少しでも差別化がはかれるよう、照明をうまく使って昼と夜とで店舗外観の雰囲気を変えてみてはどうだろうというアドバイスです。車のショールームは初めて手がけるということでしたが、問題なくお願いできました。

店舗の中で特に気に入っている点を教えてください。

ショールーム奥のガラスです。ショールームでは広く見えるようにガラスを使うことは多いです。しかし、通常の1枚ガラスを使ってしまうとかなりの金額になることが発覚。そこで、「サイズの小さなガラスを組み合わせて1枚ガラスのように見せては?」というアイデアが出ました。実際にやってみたところ、これがとてもきれいで大満足です。
また、車を展示するスペースの床と商談するスペースの床に変化をつけることで、店内によいメリハリが出来たと感じています。

マッチングサービス(店舗デザイン.COM)を利用した感想をお聞かせ下さい。

知り合いに依頼することも考えていましたが、やはりお互いに気を遣いあったり、言いたいことが言えなかったりすることを懸念して、このサービスを利用してみました。初出店でわからないことも多かったのですが、信頼できるデザイン会社が見つかったので利用してよかったです。

マッチングサービスに登録して
平均7社の提案を無料で比較できる

マッチングについて詳しく見る
LUXURY IMPORT CAR SHOP PORTFOLIO
役職
施主
業態
中古車輸入車専門店
住所
神奈川県横浜市都筑区桜並木12-151階
最寄り駅
横浜市営地下鉄 仲町台駅

口コミ対象のデザイン会社

所在地
神奈川県横浜市中区本牧原1-23-504
業種・業態
デザイン・設計・施工

担当者からのコメント

まずはオーナー様からのコメントに感謝いたします。
デザイナー冥利に尽き嬉しい限りです。

高級外車のショールームというエントリーを拝見した時に、興味はありましたが利用した事がありませんでしたので多少の不安はありました。
どういう会社なんだろう・・・どんな方が社長なんだろう・・・。
打合せを進めて行く中で飯島オーナーの経歴・経営姿勢などをお聞きし、信頼出来る人柄に振れ安心して取り掛かる事が出来ました。

デザインのポイントしては「ファサードのインパクト」を意識したデザインにしました。
一般的な車のショールームというと、出来るだけ店内を明るくしてショールーム全体を見せるデザインが多い中で、今回はファサードにインパクトを持たせ、特に夜のライトアップ効果を狙ってます。
立地として第3京浜の港北INTから港北ニュータウンに抜ける街道沿いは、同業のショールームが多い立地です。
その中で如何に目立たせるか?という点において、実際に来店されるお客様はネット上で店舗の事を知り来店される方が多いとお聞きしましたので、営業中よりもむしろ夜間にどれだけのドライバーを振り向かせるか?が重要では無いかと考え、3本の光柱・LEDのバックチャンネルサイン・間接照明などで視覚照度によりアピールし、「記憶に残るショールーム」が出来たのではないか?と自負しております。
ショールーム内も全体的にダーク系のカラースキームとして、「商品(車)を目立たせる」デザインにしました。

工事においては出来るだけ現場に近い業者を選択し、分離発注したことにより迅速な対応が出来た事を評価していただいたと思っております。

ありがとうございました。

この口コミ・評判を共有する

デザイン会社から提案を受ける

  • 自分に合ったデザイン会社が見つかる!

  • 思い描くお店のイメージを登録するだけ!

  • 平均7社のデザイン会社から提案!

業態
物件
この会社の口コミ・評判一覧