デザイン会社
ログイン
掲載希望の
デザイン会社様
ユーザー
ログイン
無料
会員登録
デザイン事例をさがす
新着事例
業種・業態からさがす
キーワードからさがす
デザイン事例ランキング
最近見たデザイン事例
デザイン会社をさがす
地域からさがす
対応可能範囲からさがす
デザイン会社ランキング
デザイナーからさがす
デザイン会社から提案を受ける
店舗デザインについて学ぶ
デザイナーの流儀
店舗デザインマガジン
店舗の内装費用の相場
店舗デザイン.COMトップ
デザイン会社を探す [ 会社一覧 ]
東京のデザイン会社一覧
株式会社ファン
口コミ・評判一覧
所沢きずな整体院の施主からの口コミ・評判
株式会社ファンの所沢きずな整体院の施主からの口コミ・評判
株式会社ファンへの口コミ・評判
投稿日: 2013-01-18
所沢きずな整体院
業種
整体院
場所
埼玉県
店舗デザイン.COMを利用することになった経緯を教えてください
以前は会社員として営業職に就いていました。
過去に3回、交通事故に遭遇してしまい重度のむち打ちを患ったのをきっかけに、自分と同じように苦しんでいる人の痛みを和らげたいという気持ちから、整体師への道を歩み始めました。
そして、お世話になっている整体の先生からのアドバイスもあって、独立して自分の整体院を持つことになったんです。
最初はどこに頼めばよいのかわからず、近くの工務店に見積もり等を出してもらいました。
そこは店舗ではなく住宅が専門の為、金額もかなり予算オーバーになってしまいました。
「数社は相談してみないと!」と思っていましたが、どうやって調べればいいか迷っていたところ、丁度知り合いの同業の方のメールマガジンがこのサイトを紹介していたので、早速登録してみました。
デザイン会社を選ぶ上で重視された点は?最終的に株式会社ファンさんに決定した理由を教えてください
店舗はよい意味で“整体院らしくない”雰囲気にしたかったんです。
一見「ここって何をしているところかな?」という感じで……(笑)。
サイトに登録したところ、ありがたいことに全部で21社からエントリーがありました。
その中から5社をピックアップし、各社共、実際に店舗になるこの場所に来てもらい話をしました。
そしていろいろと打ち合わせをさせてもらったり、各社がの実際に手掛けた店舗にも足を運ばせていただいたりした中で、株式会社ファンさんにお願いすることに決めました。
サイトでいろいろな店舗のデザインを見ていた時から、複数のデザイン会社さんが掲載されている中で、「特にここはセンスがいいな!」と思ったのもファンさんでした。
当初からデザイン力は信頼できるなと思っていましたが、決め手になったのは初めて会った時からお互いに考えが同調できるところでした。
まさしくプロの思考を持っている方でした。そしてどこからも出て来なかったアイデアで簡単にKOされましたね(笑)
仕上がりの満足を100点満点で評価すると何点ですか?また、その理由もお聞かせください
100/100点
もちろん満点です。いや、100点以上でもいいかな(笑)。
お客様からもすごく雰囲気がよいと言われますし、「前を通る度に何となく気になっていました。」と言われて入ってくる方も多いです。
最初にファンさんには、「予算がオーバーしても店舗自体に魅力があれば、それが一番の広告になるから、いい店を作ってください」と言っていたので狙い通りですね。
来てくださる方だけでなく、ここにいる僕自身も自分の部屋のように居心地がいいなと思えています。
特によく考えられているなと思ったのは、待ち合いスペースと施術スペースを区切る壁で、座っている時の目線、外からの店を見た時の目線の高さがきちんと計算されているんです。
待ち合いスペースにいる方から施術を受けている方の顔や体は見えないのですが、僕がどんなことを話して、どんな施術をしているかは見聞き出来るんです。施術を受けている方のプラバシーは守られ、次に施術を受ける方の不安材料も取り除ける、程よいバランスが保たれています。
また、壁の上の部分は1本の麻のロープを張り巡らせたアクセントがあります。
これも店名の「きずな」の語源の1つである綱という言葉から来て、1本の麻のロープで繋げた意味は、「全てが一つに繋がっている」というメッセージをデザインに込めてくれていて、とても気に入っています。
オープンまでのスケジュールを教えてください
本当は「来年にでも開業しようかな?」とのんびりしていたのですが、お世話になっている先生から「店舗物件は早めに探してもなかなかよい物件は見つからないから、そろそろ探した方がいいよ」とアドバイスをもらい、5月頃から探し始めました。
ところが、何と探し始めて3日後、予想外によい物件が見つかってしまい、想定外に早い開業になってしまいました(笑)。
6月中旬には仮契約し、6月から店舗デザインを任せる会社を探し始めました。どうにか7月中旬には会社を決定でき、8月始めから施工し、8月中には工事完了! 引き渡しまでスムーズにでき、オープンに至りました。
いいスタッフさん達に恵まれ、運も良かったんでしょうね。
マッチングサービスを利用した感想をお聞かせ下さい
自分では店舗デザインをお願いできる会社もわからず、店舗デザイン.COM に登録することでいろいろな出会い(マッチング)を受けられました。
自分でデザイン会社を1つずつ探して連絡を取っていくスタイルではとても労力と時間が掛かります。
それを無くすことができただけでもとても助かりました。
今のこの店舗もここに登録しなければできてはいなかったので、巡り合せてくれた事に感謝しています。
マッチングサービスに登録して
平均7社の提案を無料で比較できる
マッチングについて詳しく見る
所沢きずな整体院
役職
施主
業態
整体院
住所
埼玉県所沢市くすのき台3丁目4-6 エシール所沢101
最寄り駅
西武新宿線・池袋線 所沢駅
店舗URL
http://kizuna-seitai.net/
事例の詳細を見る
口コミ対象のデザイン会社
社名
株式会社ファン
所在地
東京都目黒区東山3-4-6-4F
業種・業態
インテリアデザイン/設計・建築デザイン/設計・事業プロデュース
この口コミ・評判を共有する
デザイン会社から提案を受ける
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
思い描くお店のイメージを登録するだけ!
平均
7
社のデザイン会社から提案!
業態
店舗業態を選択
飲食店
物販・アパレル
サービス・理美容・医院
オフィス・事務所
その他
物件
取得状況を選択
取得済み
申込中
検討中・現在探している
まだ探していない・これから探す
株式会社ファンの他事例の口コミ・評判
株式会社ファンの池袋コワーキングスペース FORESTの施主からの口コミ評判
池袋コワーキングスペース FOREST
開業を決意されたきっかけを教えてください
私自身、もともとWebクリエーターとして長年働いており、会社を立ち上げてからは松戸に本社を置いてWeb制作事業を手掛けておりました。また、私の娘もフリーのWebデザイナーとして働いており、いつしか二人とも「もっと活躍できる場、活躍のチャンスを広げてみたい」という想いが少しずつ強くなっていったのです。 今、日本では「女性の社会進出」が積極的に推し進められていますが、それを実現するためのひとつの手段として、多様化するライフスタイルの中で、個々が望む働き方を可能とするような場が必要だと考えています。女性として働き続ける私たちだからこそ、「女性がイキイキと働ける環境を作りたい!」「自分たちの可能性も広げたい!」という気持ちで、新しい形のコワーキングスペースを作ろうと決意するに至りました。 従来のコワーキングスペースは、広いスペースにオフィスチェアやデスクを置いて、ブースを区切ったものが中心です。しかし、私たちが考えていたのは無機質な空間ではなく、カフェのような雰囲気で、女性が親しみを持って使っていただけるようなもの。「さて、どうすればこの想いを実現できるだろうか?」とさまざまなサイトを探している中で、「店舗デザイン.COM」に出会いました。そこでデザイン会社の作品例を眺めているうちに、カフェやレストランを多数手掛けている方にお願いすれば、きっと私たちの求めるものを理解してくださるのではないだろうかと考えるようになり、期待を込めてマッチングサービスを利用させていただきました。
口コミの詳細を見る
株式会社ファンのシュンドール元町店の施主からの口コミ評判
シュンドール元町店
マッチングサービスをご利用いただいた経緯と、デザイン会社との商談の流れをお聞かせ下さい
当店は営業を始めてからもうすぐ丸8年経つのですが、もともとカフェの居抜き物件だったため、動線面で少し使いにくさを感じていました。 また、商品構成についても少し単価が高いものにシフトすることを検討していた段階でしたので、店内をもう少しゆったりと、商品の雰囲気を伝えられるレイアウト・内装に替えたいという思いで、マッチングサービスを利用しました。 とはいえ全面改装するだけの予算を用意するのは難しく、初めはどのくらいの予算規模と期間で、どの程度のことが実現できるのか想像もつきませんでした。 まずはデザイン会社さんからのご連絡を待ち、その後、詳しいことをご相談できればと思っておりました。
口コミの詳細を見る
この会社の口コミ・評判一覧
ページトップへ戻る
店舗デザイン.COMを利用することになった経緯を教えてください
過去に3回、交通事故に遭遇してしまい重度のむち打ちを患ったのをきっかけに、自分と同じように苦しんでいる人の痛みを和らげたいという気持ちから、整体師への道を歩み始めました。
そして、お世話になっている整体の先生からのアドバイスもあって、独立して自分の整体院を持つことになったんです。
最初はどこに頼めばよいのかわからず、近くの工務店に見積もり等を出してもらいました。
そこは店舗ではなく住宅が専門の為、金額もかなり予算オーバーになってしまいました。
「数社は相談してみないと!」と思っていましたが、どうやって調べればいいか迷っていたところ、丁度知り合いの同業の方のメールマガジンがこのサイトを紹介していたので、早速登録してみました。
デザイン会社を選ぶ上で重視された点は?最終的に株式会社ファンさんに決定した理由を教えてください
一見「ここって何をしているところかな?」という感じで……(笑)。
サイトに登録したところ、ありがたいことに全部で21社からエントリーがありました。
その中から5社をピックアップし、各社共、実際に店舗になるこの場所に来てもらい話をしました。
そしていろいろと打ち合わせをさせてもらったり、各社がの実際に手掛けた店舗にも足を運ばせていただいたりした中で、株式会社ファンさんにお願いすることに決めました。
サイトでいろいろな店舗のデザインを見ていた時から、複数のデザイン会社さんが掲載されている中で、「特にここはセンスがいいな!」と思ったのもファンさんでした。
当初からデザイン力は信頼できるなと思っていましたが、決め手になったのは初めて会った時からお互いに考えが同調できるところでした。
まさしくプロの思考を持っている方でした。そしてどこからも出て来なかったアイデアで簡単にKOされましたね(笑)
仕上がりの満足を100点満点で評価すると何点ですか?また、その理由もお聞かせください
もちろん満点です。いや、100点以上でもいいかな(笑)。
お客様からもすごく雰囲気がよいと言われますし、「前を通る度に何となく気になっていました。」と言われて入ってくる方も多いです。
最初にファンさんには、「予算がオーバーしても店舗自体に魅力があれば、それが一番の広告になるから、いい店を作ってください」と言っていたので狙い通りですね。
来てくださる方だけでなく、ここにいる僕自身も自分の部屋のように居心地がいいなと思えています。
特によく考えられているなと思ったのは、待ち合いスペースと施術スペースを区切る壁で、座っている時の目線、外からの店を見た時の目線の高さがきちんと計算されているんです。
待ち合いスペースにいる方から施術を受けている方の顔や体は見えないのですが、僕がどんなことを話して、どんな施術をしているかは見聞き出来るんです。施術を受けている方のプラバシーは守られ、次に施術を受ける方の不安材料も取り除ける、程よいバランスが保たれています。
また、壁の上の部分は1本の麻のロープを張り巡らせたアクセントがあります。
これも店名の「きずな」の語源の1つである綱という言葉から来て、1本の麻のロープで繋げた意味は、「全てが一つに繋がっている」というメッセージをデザインに込めてくれていて、とても気に入っています。
オープンまでのスケジュールを教えてください
ところが、何と探し始めて3日後、予想外によい物件が見つかってしまい、想定外に早い開業になってしまいました(笑)。
6月中旬には仮契約し、6月から店舗デザインを任せる会社を探し始めました。どうにか7月中旬には会社を決定でき、8月始めから施工し、8月中には工事完了! 引き渡しまでスムーズにでき、オープンに至りました。
いいスタッフさん達に恵まれ、運も良かったんでしょうね。
マッチングサービスを利用した感想をお聞かせ下さい
自分でデザイン会社を1つずつ探して連絡を取っていくスタイルではとても労力と時間が掛かります。
それを無くすことができただけでもとても助かりました。
今のこの店舗もここに登録しなければできてはいなかったので、巡り合せてくれた事に感謝しています。
マッチングサービスに登録して
平均7社の提案を無料で比較できる