マッチングサービス利用者の声 詳細
マッチングサービスを利用して、依頼するデザイン・施工会社を決定された方の出店事例、マッチングサービスを利用した感想についてご覧いただけます。
マッチングサービスとは?
出店/改装したいお店のイメージを登録するだけで、イメージに共感した平均7社の内装デザイン会社から提案が届くサービスです。
理想のお店を出店したい人、信頼できるデザイン会社にまだ出会えていない人におすすめです!
理想のお店を出店したい人、信頼できるデザイン会社にまだ出会えていない人におすすめです!
やーさん輪業
公開日:Fri May 15 00:00:00 JST 2009
業態 | 自転車屋 |
---|---|
物件状態・面積 | 店舗併用住宅(建て替え) 15坪(1-2階合計) |
店舗名・施設名 | やーさん輪業 |
インタビュー | 代表 矢野誠一 さん |
デザイン会社 | 有限会社オー・ド・ビー |

ファサード

店内

店内(2階)

ファサード

代表 矢野誠一さん
出店・改装の経緯について
親の代から引き継いで経営しておりますが、開業からは50年ほどになります。
建物自体の老朽化を感じてきたことが今回の改装の理由ですが、最近、ecoがブームとなっており、自転車についても以前よりも注目度が高まっているので、この時期に思い切って改装を行いたいと思いました。
以前は、2階建ての建物で1階が店舗、2階を住居として利用していましたが、建て替え後は3階建てにし、1階と2階の半分を店舗、2階の半分と3階を住居としました。
建物の建て替えの間は近くの貸しテナントで営業をしていました。
リニューアル後は既存のお客様にも綺麗になったと好評です。
今まであまり売れていたかったような商品が売れるようになったので、店舗の改装によって商品の売れ筋も変わりました。
今後は多店舗展開も視野に入れて頑張りたいと思います。
建物自体の老朽化を感じてきたことが今回の改装の理由ですが、最近、ecoがブームとなっており、自転車についても以前よりも注目度が高まっているので、この時期に思い切って改装を行いたいと思いました。
以前は、2階建ての建物で1階が店舗、2階を住居として利用していましたが、建て替え後は3階建てにし、1階と2階の半分を店舗、2階の半分と3階を住居としました。
建物の建て替えの間は近くの貸しテナントで営業をしていました。
リニューアル後は既存のお客様にも綺麗になったと好評です。
今まであまり売れていたかったような商品が売れるようになったので、店舗の改装によって商品の売れ筋も変わりました。
今後は多店舗展開も視野に入れて頑張りたいと思います。
デザイン会社選定
今回は、既存の建物を解体し建築から行う予定だったので、まずは住宅メーカーさんと建て替えについて商談を行っていましたが、店舗部分の内装については店舗専門の会社に依頼したいと思いました。
ただ、今まで店舗の設計を依頼した事がなかったので、知り合いのメーカーさん等に店舗の内装を依頼出来る会社がいないか聞いて回ったのですが、特に依頼出来る会社がなく、困っていた際にインターネットの検索で店舗デザイン.COMのマッチングサービスを見つけました。
マッチングに登録したところ、15社からエントリーを頂きましたが、実際に商談を行ったのはそのうちの2社でした。
実際にお会いすると、まだ建物が出来上がっていないので話がスムーズに進みませんでした。私の考えでは建築の前から話を進めていれば無駄なコストが抑えられると思っていたのですが、デザイン会社からすると一般的な案件は物件が決まっていてその物件を元に設計を行うので、とてもやり難かったようです。
2社には正式に図面を提案して頂くことは出来なかったので、イメージを提案して頂くためにラフスケッチを作成して頂きました。
最終的にオー・ド・ビーさんに依頼した決め手は、提案して頂いたイメージが私の希望に近かったことや、いろいろと相談に乗って頂けるような気がしたからです。また、社長さんが自転車に興味を持たれていたことがこちらとしてはとてもやり易かったです。
デザインして頂くうえで、あまり敷居が高くならないようにしたいこと、ホームエレベーターを設置したかったので、レイアウトを上手く考えてほしいということをお伝えしました。
オー・ド・ビーさんも自転車屋の設計は初めてとのことだったので、いろいろと難しい点はあったと思いますが、プロの目線でこちらの思いつかないような提案をして頂き、とても助かりました。
ただ、今まで店舗の設計を依頼した事がなかったので、知り合いのメーカーさん等に店舗の内装を依頼出来る会社がいないか聞いて回ったのですが、特に依頼出来る会社がなく、困っていた際にインターネットの検索で店舗デザイン.COMのマッチングサービスを見つけました。
マッチングに登録したところ、15社からエントリーを頂きましたが、実際に商談を行ったのはそのうちの2社でした。
実際にお会いすると、まだ建物が出来上がっていないので話がスムーズに進みませんでした。私の考えでは建築の前から話を進めていれば無駄なコストが抑えられると思っていたのですが、デザイン会社からすると一般的な案件は物件が決まっていてその物件を元に設計を行うので、とてもやり難かったようです。
2社には正式に図面を提案して頂くことは出来なかったので、イメージを提案して頂くためにラフスケッチを作成して頂きました。
最終的にオー・ド・ビーさんに依頼した決め手は、提案して頂いたイメージが私の希望に近かったことや、いろいろと相談に乗って頂けるような気がしたからです。また、社長さんが自転車に興味を持たれていたことがこちらとしてはとてもやり易かったです。
デザインして頂くうえで、あまり敷居が高くならないようにしたいこと、ホームエレベーターを設置したかったので、レイアウトを上手く考えてほしいということをお伝えしました。
オー・ド・ビーさんも自転車屋の設計は初めてとのことだったので、いろいろと難しい点はあったと思いますが、プロの目線でこちらの思いつかないような提案をして頂き、とても助かりました。
施工について
施工についてもオー・ド・ビーさんに一貫して依頼しましたが、店舗の内装工事すべてをオー・ド・ビーさんに対応して頂いたのではなく、建築を依頼している会社と直接やり取りをして頂き、コストを抑えられるように上手く分担して工事を行って頂きました。
壁・床についてはオー・ド・ビーさんが対応するよりも、建築を依頼している会社に対応して頂いた方が安く抑えられるので、建材等はオー・ド・ビーさんが指定して実際の工事は建築会社に対応してもらうなど、オー・ド・ビーさん、建築会社にとっては、いろいろとやりとりは大変だったと思います。
こちらとしては、結果的にコストを抑えられ、施工期間も短縮出来たのでとても有難かったです。
建築中にも何度か足を運んで頂いていたので、店舗の施工期間としては1週間もかからなかったと思います。
壁・床についてはオー・ド・ビーさんが対応するよりも、建築を依頼している会社に対応して頂いた方が安く抑えられるので、建材等はオー・ド・ビーさんが指定して実際の工事は建築会社に対応してもらうなど、オー・ド・ビーさん、建築会社にとっては、いろいろとやりとりは大変だったと思います。
こちらとしては、結果的にコストを抑えられ、施工期間も短縮出来たのでとても有難かったです。
建築中にも何度か足を運んで頂いていたので、店舗の施工期間としては1週間もかからなかったと思います。
やーさん輪業を手がけたデザイン会社
デザイン会社 : 有限会社オー・ド・ビー
デザイン会社の声
当初は下町の商店街のような立地でしたが、物件の向かいに外観の整ったマンションが建ち、急速に環境が変わっていくなか、オーナーさんも方向性を模索していました。早い時期から相談を受け、イメージスケッチを何枚も作成しながら打ち合わせを重ねさせていただきました。
採算度外視で、色々動けるのも小さなデザイン会社の強みかと自負しております。
オーナーの矢野さんは大変な勉強家。旧店舗の形態から脱皮し、多店舗展開もすぐそこに見えてます。応援しております。
採算度外視で、色々動けるのも小さなデザイン会社の強みかと自負しております。
オーナーの矢野さんは大変な勉強家。旧店舗の形態から脱皮し、多店舗展開もすぐそこに見えてます。応援しております。


理想のデザイン会社に出会える!
マッチングサービスのご利用はこちら

その他の利用者の声をご紹介
▼その他(物販・アパレル) 業態で出店された方の声
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。