株式会社アースラインのピュアネットの施主からの口コミ・評判

株式会社アースラインへの口コミ・評判
投稿日: 2006-07-18
ピュアネット
業種
ネイルサロン
場所
東京都

出店・改装の経緯について

ブライダルインナーの販売に加えて、今回新たにネイル・エステサロンを始めることになりました。
以前から、フリーのネイリストの方からの売り込みもあって、会社内に小さなネイルスペースを設けて、希望があった方のみを対象にネイルを行なっていました。次第にお客様の数が増えていって、500人もの方から申込みをいただくようになりました。とても対応しきれなくなってしまい、もっと広いスペースが必要になり、物件を探し始めました。
そこにタイミング良く同じビル・同じ階から空き物件が出まして、ちょうど求めていた条件通りだったので、すぐに契約しました。

デザイン会社選定

店舗デザイン.COMを通じて2社と実際に面談をさせていただきました。社内の女性スタッフ達が主にデザイン会社の方と話を進めていきまして、最終的にアースラインさんに決めました。決め手となったのは、アースラインさんに提案していただいたプランはデザインに加えてサロン内の動線を重視していたからです。
アースラインさんにはブライダルをイメージした「白」を使ってほしいという色の希望のみを伝えましたが、イメージ通りに仕上げていただきました。
奥にあるエステサロン部分のカーブしている壁が、いいポイントになっていると思います。
店内は明るくシンプルに高級感を出し、女性のお客様によく合う柔らかい雰囲気を持った空間になりました。
お客様からの評判も良く、リラックスできる部屋でネイルを受けられるようになったので、インナーとネイルをセットで依頼される事がさらに多くなりました。

施工について

施工に関してもアースラインさんに一貫してお願いしました。
問題なく進めていただくことが出来ました。

マッチングサービスに登録して
平均7社の提案を無料で比較できる

マッチングについて詳しく見る
ピュアネット
役職
施主
業態
ネイルサロン
住所
東京都目黒区東山3-2-4-301ライオンズステーションビル3階
最寄り駅
池尻大橋

口コミ対象のデザイン会社

所在地
東京都港区東麻布3-7-1VORT麻布residence303 (麻布支店)
業種・業態
デザイン・企画・設計・施工・メンテナンス・コンサル

この口コミ・評判を共有する

デザイン会社から提案を受ける

  • 自分に合ったデザイン会社が見つかる!

  • 思い描くお店のイメージを登録するだけ!

  • 平均7社のデザイン会社から提案!

業態
物件

株式会社アースラインの他事例の口コミ・評判

株式会社アースラインのPont du Gard Expressの施主からの口コミ評判

Pont du Gard Express

出店・改装の経緯について
こちらの店舗は3店舗目の出店になります。 1店舗目は、銀座、2店舗目は八丁堀にあるのですが、規模としてはどちらもあまり大きなお店ではなく、毎日予約が埋まっている状態で、お客様からの予約を受け付けられないという機会が多くなってしまっていました。 チェーン店のように、多店舗化して行こうという気持ちはなかったのですが、お客様に必要とされているのであれば、もう1店舗出店しよう!と3店舗目の出店を決意しました。 既存店は予約をして頂くスタイルでしたが、新店舗については立ち飲みスタイルで予約なしでも気軽に来店して頂けるようなお店にしたいと考えていました。 お店の規模を大きくするのではなく、またお店が手狭になったら次の店舗の出店を考えたいと思っています。お客様に必要とされている分だけ、頑張って行きたいです。 今までランチ営業は行っていなかったのですが、今回の店舗からランチ営業を開始しました。 ただワインバーという業態だとランチに何を提供すれば良いのかが分からず、店舗コンセプトもずれてしまいそうだったので、まったく違った店名で違った料理を提供しようと思い、今回はカレー専門店として営業することになりました。 お仕事で忙しい方にも、カレーであればお待たせすることなく、提供出来るので、良いのではないかと思いました。 ランチ営業については、まだまだこれからですが、まずはたくさんの方にお店を知って頂き、リピーターを増やしていければと思っています。 物件については、既存店のお客様に利用してもらえるように、既存店舗の近くである銀座・八丁堀で探しました。こちらの店舗は、1号店からもすぐ近くで銀座2丁目にしては賃料も相場より低めでした。 木造の3階建てで、建物自体の耐震工事を行うために前テナントは退転され、新しくテナントを募集されている物件だったので、設備面で少し心配はありましたが、設計施工会社に確認したところ、その辺りが問題なかったので、契約を決めました。
口コミの詳細を見る
株式会社アースラインのTake One′s Timeの施主からの口コミ評判

Take One′s Time

出店・改装の経緯について
出店の動機は、以前から英会話ビジネスに興味をもっていたので、英会話に関する事業を行いたいと考えていたことと、新しいスタイルの「英会話カフェ」を出店したいと思ったことがきっかけです。 「英会話カフェ」と呼ばれる店舗は他にも数店あるのですが、英会話が主体でフリードリンク制といったスタイルの店舗がほとんどだったので、今回、カフェだけでも利用出来るような本格的なカフェの要素をもった「英会話カフェ」を出店したいと思いました。 物件については、インターネットの検索や不動産屋を回って探していました。 当初は港区を中心に見ていたのですが、やはり賃料が高いということや、「英会話カフェ」の利用動機としては、通りがけに見つけて利用して頂く形ではなく、インターネット等の検索で知って頂き、足を運んで頂く形が理想的だったので、港区だけに拘らずに範囲を広げて探して行きました。 こちらの物件については、インターネットの検索で見つけた物件です。 どこかがすごく魅力的だったというよりかは、賃料や立地、物件の状態等を総合的に見て良かったというのが、契約を決めた理由です。 居抜き物件だったので、利用出来る設備があったこと、保証金も通常の店舗物件よりも安かったため、初期投資を抑える事ができました。 ただ法人のオーナーさんだったこともあり、契約条件の交渉はほとんど出来ませんでした。 立地的には、最寄駅である新大久保のイメージとは違って、とても閑静な場所なのでカフェのコンセプトにもマッチしていると思います。ゆっくりと過ごしたいという方に是非利用して頂きたいです。 まだオープンして間もないのですが、若い方だけでなく年配の方や、親子連れの方等、幅広い年齢層の方に利用頂いております。 通常のカフェとは違って集客には時間がかかると思いますが、これから少しずつリピーター客を増やして、多店舗化して行けたらと思っております。
口コミの詳細を見る
株式会社アースラインの石火矢の施主からの口コミ評判

石火矢

出店・改装の経緯について
元々は高円寺の北口で現在の店長が一人で「石火矢」を切り盛りされていたのですが、年齢的な事もあり、一人でやっていくのが難しいというお話だったので、今回オーナーチェンジという形で私がお店を経営することになりました。 客としてこちらの石火矢に行っていたのがきっかけです。店長は以前、鶏肉の問屋の社長もやられていて、その問屋さんのお肉がとても美味しいお肉なので、お店を閉めてしまうのはもったいないという思いがありました。 この味を残して行くためにもお店の後継ぎを探すこと、また今は毎日満席状態なので、今後は多店舗出店も視野に入れて行きたいと思っています。 物件探しについては、高円寺の不動産会社に直接行き、紹介して頂いていました。本来は10坪以上の物件で探していましたが、焼き鳥屋(煙が出る)というのがネックで物件のオーナーや、マンションの管理組合に許可を頂けないという問題がありました。 こちらの物件もマンションビルの1階ですが、そういった問題がクリアーになったので、契約する事が出来ました。
口コミの詳細を見る
この会社の口コミ・評判一覧