株式会社KAMITOPEN 一級建築士事務所
東京都港区東麻布2-32-10東麻布SSビル4階
×
nana's green tea難波パークス

この事例のコンセプト
「欄間」
株式会社七葉は「抹茶」という切り口から、「新しい日本のカタチ」を世界に発信している会社である。
良質の抹茶を、抹茶ラテなど現代的にアレンジしたメニューで提供している。
そして、その店内に求められる空間は「和風」ではなく「現代の茶室」である。
それは、オーナーの言葉を借りれば”日本に昔からある茶文化を現代的な解釈で楽しめる店”をつくりたいという思いの表れである。
今回は、「欄間」を現代に解釈し直した。
「欄間」とは、天井板と鴨居の間の空間の事であり、明かり取りや換気などに用いられてきた。
そして先人は「欄間」に格子や障子、透かし彫りの板などをはめて装飾を施して来た。
私は、換気(消防)の為に必要な、本来、「欄間」が入る部分に「無」の空間を作り出し、「無の欄間」を通して間仕切り上部より
照射された「影絵の欄間」が天井に写し出される様に設計した。
私はこれによりお客様が「無」から生まれるお茶の心を感じて頂ければと考える。
株式会社七葉は「抹茶」という切り口から、「新しい日本のカタチ」を世界に発信している会社である。
良質の抹茶を、抹茶ラテなど現代的にアレンジしたメニューで提供している。
そして、その店内に求められる空間は「和風」ではなく「現代の茶室」である。
それは、オーナーの言葉を借りれば”日本に昔からある茶文化を現代的な解釈で楽しめる店”をつくりたいという思いの表れである。
今回は、「欄間」を現代に解釈し直した。
「欄間」とは、天井板と鴨居の間の空間の事であり、明かり取りや換気などに用いられてきた。
そして先人は「欄間」に格子や障子、透かし彫りの板などをはめて装飾を施して来た。
私は、換気(消防)の為に必要な、本来、「欄間」が入る部分に「無」の空間を作り出し、「無の欄間」を通して間仕切り上部より
照射された「影絵の欄間」が天井に写し出される様に設計した。
私はこれによりお客様が「無」から生まれるお茶の心を感じて頂ければと考える。
-
デザイン会社への営業行為は禁止します。
- この会社へ問い合わせる
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都港区東麻布2-32-10東麻布SSビル4階 | ||
電話番号 | 0037-6411-003-208 | ||
外部リンク | |||
代表者 | 吉田昌弘 | 担当者 | 吉田昌弘 |
業種・業態 | 設計・デザイン/建築設計 ・インテリア設計(住宅、店舗etc)、家具・照明等 | ||
坪単価 | |||
建築設計 | 可能 | スタッフ数 | 7人 |
資格・許認可 | 一級建築士 |
このデザイン会社のその他の事例
カフェ・パン屋・ケーキ屋に関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ
0037-6411-003-208
デザイン会社への営業行為は固く禁止いたします。