株式会社KAMITOPEN 一級建築士事務所
東京都港区東麻布2-32-10東麻布SSビル4階
×
nana's green tea シンガポールプラザ店
店舗概要
- 住 海外シンガポール68 Orchard Road #03-80/82Plaza Singapura
- 駅 Dhoby Ghaut駅
- 業 カフェ
- 面 58.38 坪
- 特 リフォーム改装
- 年 2013年工事完了
担当者
-
デザイン担当
吉田 昌弘

この事例のコンセプト
株式会社七葉は「抹茶」という切り口から、「新しい日本のカタチ」を世界に発信している会社である。
今回はシンガポールに出店するにあたり日本と海外との精神性の違いに着目した。
日本の茶の湯の文化には、極小空間の中で侘び寂びを追求する事で、自身を見出し、無限の宇宙の広がりを感じるという精神がある。
一方、外国においては、広く無限に広がる空間に神聖性を見出す精神がある。
シンガポールは極小国土に多民族が在住する国家である事から、茶席を構成する極小空間を連続させることにより、茶室は宇宙であるという日本の「極小空間から無限を感じとることのできる感性」と海外の「広く整然と連続する空間に無限を感じる感性」との融合を考えた。
また、囲われた空間は一つの最小単位となる「茶室」を表す。そこで茶室の床(畳)となる部位をテーブルレベルとすることで床座の空間で行う「点茶」を椅子座の空間内に表現した。
今回はシンガポールに出店するにあたり日本と海外との精神性の違いに着目した。
日本の茶の湯の文化には、極小空間の中で侘び寂びを追求する事で、自身を見出し、無限の宇宙の広がりを感じるという精神がある。
一方、外国においては、広く無限に広がる空間に神聖性を見出す精神がある。
シンガポールは極小国土に多民族が在住する国家である事から、茶席を構成する極小空間を連続させることにより、茶室は宇宙であるという日本の「極小空間から無限を感じとることのできる感性」と海外の「広く整然と連続する空間に無限を感じる感性」との融合を考えた。
また、囲われた空間は一つの最小単位となる「茶室」を表す。そこで茶室の床(畳)となる部位をテーブルレベルとすることで床座の空間で行う「点茶」を椅子座の空間内に表現した。
-
デザイン会社への営業行為は禁止します。
- この会社へ問い合わせる
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都港区東麻布2-32-10東麻布SSビル4階 | ||
電話番号 | 0037-6411-003-208 | ||
外部リンク | |||
代表者 | 吉田昌弘 | 担当者 | 吉田昌弘 |
業種・業態 | 設計・デザイン/建築設計 ・インテリア設計(住宅、店舗etc)、家具・照明等 | ||
坪単価 | |||
建築設計 | 可能 | スタッフ数 | 7人 |
資格・許認可 | 一級建築士 |
このデザイン会社のその他の事例
カフェ・パン屋・ケーキ屋に関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ
0037-6411-003-208
デザイン会社への営業行為は固く禁止いたします。