クロノバデザイン株式会社 : デザイン事例詳細


デザイン会社概要
社名
クロノバデザイン株式会社
所在地
東京都渋谷区神宮前6-19-1-3F
[地図]
担当者
小野
設立
2014年1月
業種・業態
デザイン・設計&施工・工事
スタッフ数
30名
資格・許認可
一級建築士事務所
求人情報
求人情報はこちら
社内風景
過去事例
≪ 和食系 ≫
├ 居酒屋
├ 鮨・寿司
├ 割烹料理
├ 海鮮料理
├ 焼鳥店
├ 焼肉店
├ 鉄板焼 / ステーキ
├ もんじゃ
├ しゃぶしゃぶ
├ 沖縄料理
└ 定食・おばんざい
≪ 多国籍料理 >>
├ イタリア料理
├ フランス料理
├ インド料理
├ メキシコ料理
├ 地中海料理
├ 中国料理
└ 韓国料理
≪ 専門店(飲食)≫
├ お茶漬け
├ ラーメン
├ うどん
├ ハンバーガー
└ 海老フライ
≪ カフェ・バー ≫
├ ブックカフェ
├ ふくろうカフェ
├ 台湾茶カフェ
├ ハワイアンカフェ
├ サンドイッチカフェ
├ スムージーカフェ
├ レトロ喫茶
├ クラフトビールバー
├ 日本酒バー
├ ジャズバー
├ 立ち飲みバー
└ ワインバー
≪ テイクアウト ≫
├ ベーカリー
├ パティスリー
└ お弁当
≪ サービス(美容系)≫
├ ヘアサロン
├ バーバー
├ エステサロン
├ まつげサロン
├ ネイルサロン
├ フットサロン
├ マッサージ
├ ヨガスタジオ
├ 整体院
└ 鍼灸院
≪ 物販・アパレル ≫
├ フラワーショップ
├ アクセサリーショップ
├ マグカップショップ
├ アパレル
├ インテリアショップ
└ ギャラリーショップ
≪ その他 ≫
├ オフィス
├ トリミングサロン
├ ペットホテル
├ ショールーム
├ ワークショップスタジオ
├ スクール
└ 住宅
and more...!!
├ 居酒屋
├ 鮨・寿司
├ 割烹料理
├ 海鮮料理
├ 焼鳥店
├ 焼肉店
├ 鉄板焼 / ステーキ
├ もんじゃ
├ しゃぶしゃぶ
├ 沖縄料理
└ 定食・おばんざい
≪ 多国籍料理 >>
├ イタリア料理
├ フランス料理
├ インド料理
├ メキシコ料理
├ 地中海料理
├ 中国料理
└ 韓国料理
≪ 専門店(飲食)≫
├ お茶漬け
├ ラーメン
├ うどん
├ ハンバーガー
└ 海老フライ
≪ カフェ・バー ≫
├ ブックカフェ
├ ふくろうカフェ
├ 台湾茶カフェ
├ ハワイアンカフェ
├ サンドイッチカフェ
├ スムージーカフェ
├ レトロ喫茶
├ クラフトビールバー
├ 日本酒バー
├ ジャズバー
├ 立ち飲みバー
└ ワインバー
≪ テイクアウト ≫
├ ベーカリー
├ パティスリー
└ お弁当
≪ サービス(美容系)≫
├ ヘアサロン
├ バーバー
├ エステサロン
├ まつげサロン
├ ネイルサロン
├ フットサロン
├ マッサージ
├ ヨガスタジオ
├ 整体院
└ 鍼灸院
≪ 物販・アパレル ≫
├ フラワーショップ
├ アクセサリーショップ
├ マグカップショップ
├ アパレル
├ インテリアショップ
└ ギャラリーショップ
≪ その他 ≫
├ オフィス
├ トリミングサロン
├ ペットホテル
├ ショールーム
├ ワークショップスタジオ
├ スクール
└ 住宅
and more...!!


店舗名 [割烹 八彩]
(カッポウハッサイ)
- 住 大阪府大阪市淀川区
- 駅 東三国
- 業 割烹料理
- 面 18.2 坪
- 特 スケルトン
- デザイナー ChronoBa Design
- 施工管理 ChronoBa Design







▼この事例のコンセプト
デザイン担当
ChronoBa Design
ChronoBa Design

施工管理担当
ChronoBa Design
ChronoBa Design

新大阪に近い場所でありながら、ほどよい賑わいと落ち着きが漂う東三国。この春、美味しい日本酒とワインでこだわりの日本料理を味わえる大人の店がオープンしました。「割烹 八彩」さんです。
上質なおもてなしの空間にしたいというオーナー様のご希望を受け、プランニングのコンセプトとなったのは”ご贔屓にしたい店”。和食の技やおもてなしの心に見るように、派手さや華美さで魅せるのではなく、一見シンプルな中に思いやりやこだわりを表現していくイメージでお店づくりを考えていきました。
<ファサード>
お店の顔となるファサードはごくごくシンプルに。2パターンの左官の表情と「八彩」の文字だけが夕闇に静かに浮かび上がり、いつものお客様をそっと出迎えます。
<カウンター席>
割烹の醍醐味を味わえるカウンター席にも、おもてなしの心を。お店のおすすめでもある日本酒やワインのボトルが美しく見えるように誂えたショーケースのほか、カウンター正面に見える戸棚の扉は錫で仕上げており、見る角度や光の当たり方によって変わる様相が座る席ごとに目を楽しませます。
<テーブル席>
テーブル席の壁は一面、層を重ねたような意匠が特徴の版築風と呼ばれる特殊左官。数種類の材の質感と鏝(こて)さばきを組み合わせることで、1色使いのシンプルさの中に微妙なニュアンスの違いを持たせました。こうした細部で魅せていくスタイルは、美しく滋味溢れる割烹料理にも通じる和の感覚として大事にした部分でもあります。
また、店内は主に白木と左官で仕上げていますが、前述の錫の扉や銅メッキ風ペンダントなど部分的に異素材を取り入れたのも、このお店ならではの印象やバランス感覚を演出するポイントです。