kusukusu Inc.
神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-16-1 / 2F
×
Fits
フィッツ
担当者
-
デザイン担当
鈴木 竜
この事例のコンセプト
地下鉄 銀座駅から徒歩3分に計画したモダンフレンチレストラン。
私たちは、ターゲットをコンサルティング会社を経営する50歳の男性に絞り、「大人の日常に【fit-フィットする】」というコンセプトを掲げ、スタイルにもジャンルにも固執はしない、店舗を目指した。銀座の豊かな客層を楽しませる店舗にするため、「エルブジ」でのキャリアを活かした料理長のその場で客の要望に答えるボーダレスな料理と、季節やシーンに合わせた各国のワインを楽しめる。
内装にはフランスをテーマに、リヨン郊外の田園地帯の壁に見られる「版築」と呼ばれる工法を採用した。
土の中に稲穂をイメージさせるような石を配列して突き固めたものを意匠として、また強固な壁を作る為の創意工夫が圧倒的なデザインとして存在する。
フランス料理という国の大地の恵との関わり方を表現する壁であり、店舗の象徴とした。また、地下でありながら、天井高さのある空間を生かしランダムにペンダント照明を吊るすことで、空間にゆとり
を持たせ、エレガントな空気感を演出した。
銀座ならではの、顧客に合わせその場の要望に合わせて料理を作っていくスタイルはまさにあなたにfitした
店舗になると考えており、新たな料理との出会いが生まれる場になるよう願いを込めて。
私たちは、ターゲットをコンサルティング会社を経営する50歳の男性に絞り、「大人の日常に【fit-フィットする】」というコンセプトを掲げ、スタイルにもジャンルにも固執はしない、店舗を目指した。銀座の豊かな客層を楽しませる店舗にするため、「エルブジ」でのキャリアを活かした料理長のその場で客の要望に答えるボーダレスな料理と、季節やシーンに合わせた各国のワインを楽しめる。
内装にはフランスをテーマに、リヨン郊外の田園地帯の壁に見られる「版築」と呼ばれる工法を採用した。
土の中に稲穂をイメージさせるような石を配列して突き固めたものを意匠として、また強固な壁を作る為の創意工夫が圧倒的なデザインとして存在する。
フランス料理という国の大地の恵との関わり方を表現する壁であり、店舗の象徴とした。また、地下でありながら、天井高さのある空間を生かしランダムにペンダント照明を吊るすことで、空間にゆとり
を持たせ、エレガントな空気感を演出した。
銀座ならではの、顧客に合わせその場の要望に合わせて料理を作っていくスタイルはまさにあなたにfitした
店舗になると考えており、新たな料理との出会いが生まれる場になるよう願いを込めて。
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-16-1 / 2F | ||
外部リンク | |||
代表者 | 鈴木竜 | 担当者 | 浅野 恵実 |
業種・業態 | 店舗デザインのプロデュース業務及び戦略立案/ 建築設計 ・インテリア設計・施工 | ||
坪単価 | |||
建築設計 | 可能 | スタッフ数 | 4人 |
資格・許認可 |
IDA 2017 Honorable Mention(審査員特別賞)受賞 JCDデザインアワード2013 銀賞受賞 |
このデザイン会社のその他の事例
レストラン・ダイニングバーに関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ