株式会社KAMITOPEN 一級建築士事務所
東京都港区東麻布2-32-10東麻布SSビル4階
×
右門 お菓子横丁店
ウモン オカシヨコチョウテン

この事例のコンセプト
「気取らない店」
かつて駄菓子の産地として全国的に名の知れた川越の菓子屋横丁。
その歴史は鈴木藤左衛門が江戸っ子好みの気取らない菓子を製造し、暖簾分けをしたことにはじまる。
そこで今回、菓子屋横丁に右門5号店を構えるにあたり、「気取らない店」をテーマに設計することを試みる。
実際には今まで歴史を積んできた建物の表情を極力残し、新しく作るものは極力存在感を消し、あたかもそこで昔から存在するかのようなデザインを試みた。
わらび餅の厨房は透明ガラスで覆い、その作業台は透明アクリルで作成した。
また、受付や物販の棚などは、スチール丸棒の格子で作成し、極力存在感のないデザインを施した。
さらに天井の電気配線は碍子(ガイシ)を使い、受付や棚に合わせた格子状のデザインとした。
私は「右門」が菓子屋横丁の中で、さらに歴史を繋いでくれることを望む。
かつて駄菓子の産地として全国的に名の知れた川越の菓子屋横丁。
その歴史は鈴木藤左衛門が江戸っ子好みの気取らない菓子を製造し、暖簾分けをしたことにはじまる。
そこで今回、菓子屋横丁に右門5号店を構えるにあたり、「気取らない店」をテーマに設計することを試みる。
実際には今まで歴史を積んできた建物の表情を極力残し、新しく作るものは極力存在感を消し、あたかもそこで昔から存在するかのようなデザインを試みた。
わらび餅の厨房は透明ガラスで覆い、その作業台は透明アクリルで作成した。
また、受付や物販の棚などは、スチール丸棒の格子で作成し、極力存在感のないデザインを施した。
さらに天井の電気配線は碍子(ガイシ)を使い、受付や棚に合わせた格子状のデザインとした。
私は「右門」が菓子屋横丁の中で、さらに歴史を繋いでくれることを望む。
-
デザイン会社への営業行為は禁止します。
- この会社へ問い合わせる
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都港区東麻布2-32-10東麻布SSビル4階 | ||
電話番号 | 0037-6411-003-208 | ||
外部リンク | |||
代表者 | 吉田昌弘 | 担当者 | 吉田昌弘 |
業種・業態 | 設計・デザイン/建築設計 ・インテリア設計(住宅、店舗etc)、家具・照明等 | ||
坪単価 | |||
建築設計 | 可能 | スタッフ数 | 7人 |
資格・許認可 | 一級建築士 |
このデザイン会社のその他の事例
その他(物販・アパレル)に関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ
0037-6411-003-208
デザイン会社への営業行為は固く禁止いたします。