SP!CE_design
大阪府河内長野市あかしあ台2-5-9
×
こじか漢方薬局 漢方サロンCojica
コジカカンポウヤッキョク
担当者
-
デザイン担当
田原トモヒロ

この事例のコンセプト
こじか漢方薬局-漢方サロンCojica 調剤薬局
「患者さんとの会話から生まれる、処方箋」
長年生駒でこじか薬局生駒南田原店としては
地域に根ざした薬局屋さんとして親しまれてきました。
今まで西洋医学を学んで来られ、西洋医学では解決できない一人ひとり違った
患者さんの病への悩みをどうしたら解決できるかと日々向き合っていた所、
東洋医学に出会い漢方の持つ力に魅了され「漢方」を処方することで解決が
できるのではないかと思い患者さん一人一人の持つ悩みに耳を傾け、
患者さんの病を解決出来る場として漢方薬局という従来の形にこだわらず
漢方サロンとして計画が始まりました。
「漢方」と聞くと敷居が高い、なんか胡散臭いなどのイメージがつきまとい
その根底にある部分をデザインで解決できないかとご相談を頂きました。
ご来店されるお客様の気持ちの敷居を低くし、会話をしやすい空間を整えてはと思いカフェ空間のデザインを環境を整えることを考えました。
「患者さんとの会話から生まれる、処方箋」で人の心に寄り添う優しいデザインができたと思います。
「患者さんとの会話から生まれる、処方箋」
長年生駒でこじか薬局生駒南田原店としては
地域に根ざした薬局屋さんとして親しまれてきました。
今まで西洋医学を学んで来られ、西洋医学では解決できない一人ひとり違った
患者さんの病への悩みをどうしたら解決できるかと日々向き合っていた所、
東洋医学に出会い漢方の持つ力に魅了され「漢方」を処方することで解決が
できるのではないかと思い患者さん一人一人の持つ悩みに耳を傾け、
患者さんの病を解決出来る場として漢方薬局という従来の形にこだわらず
漢方サロンとして計画が始まりました。
「漢方」と聞くと敷居が高い、なんか胡散臭いなどのイメージがつきまとい
その根底にある部分をデザインで解決できないかとご相談を頂きました。
ご来店されるお客様の気持ちの敷居を低くし、会話をしやすい空間を整えてはと思いカフェ空間のデザインを環境を整えることを考えました。
「患者さんとの会話から生まれる、処方箋」で人の心に寄り添う優しいデザインができたと思います。
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 大阪府河内長野市あかしあ台2-5-9 | ||
外部リンク | |||
代表者 | 田原トモヒロ | 担当者 | 田原トモヒロ |
業種・業態 | デザイン・設計・ブランディングデザイン | ||
坪単価 |
10万円-50万円
デザイン設計/監理 坪5万~10万。施工 坪30万~100万。一括、デザイン設計どちらでも対応ができます。 |
||
建築設計 | 可能 | スタッフ数 | 2人 |
資格・許認可 | 一般建設業 内装仕上業 大阪府知事許可(般-1)第52222号 |
このデザイン会社のその他の事例
病院・医院・調剤薬局・整骨院に関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ