西山徹デザイン事務所
京都府京都市中京区亀屋町378 ムーンビル3F
×
西山徹デザイン事務所
京都府京都市中京区亀屋町378 ムーンビル3F
アピールポイント
デザインは五感より先に本質で感じとれるコトだと思います。
【美しいこと】
瞬間の「綺麗」ではなく「美しく」あり続ける空間を目指します。
【クライアントの想いが滲み出ていること】
デザインはアートではありません。
独りよがりではなく、共に生み出すことがデザインです。
【想像を超えること】
時に想像を超えたコトは理解に時間がかかり、踏み出す一歩を躊躇してしまいます。
「進化し続ける」その背中を押せる存在(Design)でありたい。
【全てのディテールがデザインされていること】
空間を構成する細かいディテール一つ一つの積み重ねが
人を感動させ、その本質に一番に届くと思います。
【相反するモノ、その境界線が表現されていること】
白い半紙に墨で書を表現するように、白鍵と黒鍵が特別な音色を奏でるように、
対極にある物のChemistryを表現します。
一歩足を踏み入れた瞬間に空気が変わる空間がありました。
僕が感じたような、デザインの力が一瞬で伝わる空間を目指しています。
【美しいこと】
瞬間の「綺麗」ではなく「美しく」あり続ける空間を目指します。
【クライアントの想いが滲み出ていること】
デザインはアートではありません。
独りよがりではなく、共に生み出すことがデザインです。
【想像を超えること】
時に想像を超えたコトは理解に時間がかかり、踏み出す一歩を躊躇してしまいます。
「進化し続ける」その背中を押せる存在(Design)でありたい。
【全てのディテールがデザインされていること】
空間を構成する細かいディテール一つ一つの積み重ねが
人を感動させ、その本質に一番に届くと思います。
【相反するモノ、その境界線が表現されていること】
白い半紙に墨で書を表現するように、白鍵と黒鍵が特別な音色を奏でるように、
対極にある物のChemistryを表現します。
一歩足を踏み入れた瞬間に空気が変わる空間がありました。
僕が感じたような、デザインの力が一瞬で伝わる空間を目指しています。
デザイン事例
会社概要
| 社名 |
西山徹デザイン事務所
|
||
|---|---|---|---|
| 所在地 | 京都府京都市中京区亀屋町378 ムーンビル3F[地図] | ||
| エリア実績 |
|
||
| 外部リンク | |||
| 代表者 | 西山 徹 | 担当者 | 西山 徹 |
| 設立 | 2012年1月11日 | 業種・業態 | デザイン・設計 |
| 坪単価 | |||
| 建築設計 | 可能 | ||
| 過去事例 |
・JCDデザインアワード2015 BEST100「中島大祥堂 丹波本店 / 中心市街地空地活用テナントミックス事業工事」 ・日本空間デザイン賞2020 Longlist「中島大祥堂 大丸心斎橋店」 ・日本空間デザイン賞2023 Shortlist「京都離宮」 ・日本空間デザイン賞2025 Shortlist「pallumer 京都店」 |
||
この会社にお問い合わせ