株式会社山翠舎の西荻スイッチの施主からの口コミ・評判

株式会社山翠舎への口コミ・評判
投稿日: 2009-08-11
西荻スイッチ
業種
立ち飲みBar
場所
東京都

出店・改装の経緯について

今まではまったく違った業界で働いていました。漠然とですが、以前から自分のお店を持ちたいという想いは持っており、今回独立を決意しました。飲食店での勤務は初めてですが、以前の仕事が営業に近い事をやっていたので、接客に関して抵抗はありませんでした。料理については先生について勉強しました。
物件については自宅の近くで、阿佐ヶ谷、西荻窪に絞って探していました。広さは7坪以下で小規模な店舗を中心に見ていました。
インターネット等で検索していた期間も含めると1年ほどですが、本格的に不動産屋を回って探し始めてからは2ヶ月ほどでこちらの物件を見つけました。
なかなか条件に合った物件は見つからないと言われているので、とても運が良かったと思います。以前の店舗がとても長く続いていたようで、閉店して次にどんなお店が出来るのかということを通りかかる方が気にかけて下さっていたので、オープン当初から口コミのお客様にたくさん来店して頂きました。
表に張り紙をするくらいしか広告というものは何もやっていませんでした。

地元の方に気軽に来店して頂ける地域密着型の店舗を目指しています。スペイン料理をベースにしているのですが、店名にスペインBAR等を付けると敷居が高くなってしまう気がしたので、特別な時ではなく普段使いしてもらえる店名にしました。
私としてもほとんど飲食店の経験がなく、まだ手探り状態なのでお客様と一緒にお店を作って行けたらと思っています。

デザイン会社選定

飲食店.COMで物件を探している際に店舗デザイン.COMのマッチングサービスを見つけました。
物件が見つかってすぐにコンセプト登録を行い、18社よりエントリーが入ってきました。
そのうち6社とお会いして、具体的な図面やデザインパースを提案して頂きました。
今回、最終的に山翠舎さんに依頼した決め手は、私が拘っていた古材の在庫をたくさん持たれていたこと、一番フィーリングが合い、話し易かった事です。
実際にやりとりしている際にも自分の要望を伝え易かったです。壁の色やタイルの素材についても細かく打ち合わせをする事によって完成後もギャップなく、イメージ通りに仕上がりました。

施工について

施工についても山翠舎さんに一貫して依頼しました。
こちらの物件はスケルトン物件だったのですべて一からの施工でしたが3週間から1ヶ月くらいで施工が完了しました。
施工期間中は私自身が近所に住んでいるため、ほぼ毎日店舗に足を運んでいました。
気になった点等はすぐにお伝えして対応して頂くといった感じだったので、特に大きな問題も発生しませんでした。
厨房設備に関しては、当初は中古品を利用したいと考えていたので自分でインターネットを利用して探していたのですが、中古品でも新品とそんなに額が変わらない物も多かったので、最終的には新品で保障付きの物を購入し、搬入・設置のみデザイン会社へ依頼しました。
オープンしてしばらく経過していますが、山翠舎さんとはメンテナンスの件で引き続きやりとりをさせて頂いています。
今回、初めての出店でデザイン会社に依頼するのも初めてのことなので、他社と比較することは出来ませんが、こちらの要望をきちんと汲み取って頂き、とても良く対応して頂けたと思います。

マッチングサービスに登録して
平均7社の提案を無料で比較できる

マッチングについて詳しく見る
西荻スイッチ
役職
施主
業態
立ち飲みBar
住所
東京都杉並区西荻北3-22-17-102
最寄り駅
西荻窪駅

口コミ対象のデザイン会社

所在地
東京都渋谷区広尾3-12-30 1F
業種・業態
店舗設計・施工、飲食店開業支援、古材専門設計・施工、古民家買取・再生

担当者からのコメント

◆やり取り・打ち合わせについて
弊社は今回の案件でエントリーの入った会社の中で、最後の提案でした。
今回は、「京都の町屋カフェ」のようなイメージの店舗にされたいというご要望でしたので、
弊社が得意とする古材・エイジング塗装・錆加工などの自社にしかできないことなどを盛り込みご提案をさせていただきました。
田崎様自身が店舗の具体的なイメージを持たれていたため、
何度も面談などを繰り返し行い、田崎様の思い描くイメージと近くなるように細かい部分まですり合わせていきました。

◆デザイン・施工について
店舗のデザインについては、外装は京都の町屋風、内装はスペインバル風にしました。
外の空気感と中の空気感が異なる面白い店舗になったと思います。
前テナントにはスナックが入っていた物件という事もあり、以前のレイアウトをいかした配置になりました。
建具などは弊社が持つ工場より実際に使用する素材を一つ一つ選んでいただきました。
ガラス建具下段のガラスは古いまま利用することにより、新品には無いいい味を出す事が出来ました。
素材の色についても店舗全体のイメージに合うよう、
色見本などを作り現物と近い色を作り精査していき、古材と新材の色を統一させました。
店内は、弊社が得意とする古材・エイジング塗装等を使う事により、
自社ならではのデザインに仕上がっていると思います。

この口コミ・評判を共有する

デザイン会社から提案を受ける

  • 自分に合ったデザイン会社が見つかる!

  • 思い描くお店のイメージを登録するだけ!

  • 平均7社のデザイン会社から提案!

業態
物件

株式会社山翠舎の他事例の口コミ・評判

株式会社山翠舎の和牛黒煮込み あぶくま亭の施主からの口コミ評判

和牛黒煮込み あぶくま亭

デザイン会社とは、どのように商談を進めていかれましたか?
まずマッチングサービスに登録したところ、16社からエントリーをいただきました。 ただ、それとは別で「店舗デザイン.COM」に掲載されているデザイン会社さんについて、ちょくちょくチェックしていたんです。 そこで山翠舎さんの施工例が目に留まったため、こちらからコンタクトをとりました。 お会いしてみると、とても誠実に対応してくださって。 とはいえ、初めてのことで相場もわかりませんので、安心のために相見積をとりたいと考えました。 そこで、マッチングサービスでエントリーをいただいた会社のうち気になる1社にお願いをして、両社に見積もりを出していただくことにしました。
口コミの詳細を見る
株式会社山翠舎の葡萄屋Maru-Shuの施主からの口コミ評判

葡萄屋Maru-Shu

山翠舎さんに依頼した決め手は?
店舗デザイン.COMを見ていて、実績作品が気に入った3社に直接お問い合わせしました。 その中で山翠舎さんは電話対応がとても良く、お会いした際にはお互いに本音を言い合えたことで意気投合!すぐに契約を決めました。    限られた予算内で、どこを削ればコストを抑えられるか一緒に考えてもらえただけでなく、そんな中でも要望を最大限に汲み取ってくれたり…。誠実な姿勢がとても嬉しかったです。
口コミの詳細を見る
株式会社山翠舎の旗の台Routine Dinning Pizzeria&chariial Grillの施主からの口コミ評判

旗の台Routine Dinning Pizzeria&chariial Grill

山翠舎さんに依頼した決め手は?
希望する内装イメージを伝えると、より理想に合ったデザインを提案してくれました。 古材をメインにした温もり感のあるイメージの、モダンすぎないデザインが気に入り、依頼する決め手となりました。
口コミの詳細を見る
この会社の口コミ・評判一覧