マッチングサービス利用者の声 詳細
マッチングサービスを利用して、依頼するデザイン・施工会社を決定された方の出店事例、マッチングサービスを利用した感想についてご覧いただけます。
マッチングサービスとは?
出店/改装したいお店のイメージを登録するだけで、イメージに共感した平均7社の内装デザイン会社から提案が届くサービスです。
理想のお店を出店したい人、信頼できるデザイン会社にまだ出会えていない人におすすめです!
理想のお店を出店したい人、信頼できるデザイン会社にまだ出会えていない人におすすめです!
まるしょう
公開日:Fri Dec 02 00:00:00 JST 2011
業態 | やきそば専門店 |
---|---|
物件状態・面積 | 23坪 |
店舗名・施設名 | まるしょう |
インタビュー | 店主 関口雄一 さん |
デザイン会社 | ネジアーキテクツ建築設計事務所 |

店内1

ファサード

店内2

店内3

暖簾

店主 関口さんとスタッフの方々
デザイン会社と商談した会社数は?ネジアーキテクツさんに依頼した決め手は?
11社のデザイン会社様からのオファーがあった中の5社と商談。そのうち自分のやりたい方向性と合った2社に絞り、実際に物件を見ていただき設計をお願いしました。
そして、お金をかけずにあるものを使いながらなるべく資金を抑える方向で考えてくれた、ネジアーキテクツさんに決定。とても慎重に対応して下さったことで安心感を得ました。今後もずっと頼っていきたいと思っています。
そして、お金をかけずにあるものを使いながらなるべく資金を抑える方向で考えてくれた、ネジアーキテクツさんに決定。とても慎重に対応して下さったことで安心感を得ました。今後もずっと頼っていきたいと思っています。
ネジアーキテクツさんにお願いして良かったことは?依頼した満足度を教えて下さい。
おかげ様で気に入ったお店ができ、自分の夢が叶いました。
当店は33年間蕎麦屋だったお店の居抜きです。倉庫だったところを、麺打ちの様子を覗くことのできる製麺室や客席に改装しました。またもともとはなかったカウンターを店内中心に設置して中央を厨房とし、鉄板を置いて焼きそばを焼く様子がお客さんから見えるスタイルになったのです。
古民家のような壁や梁をそのまま残しつつ、カウンターをモダンなタイル地にするなど、和洋折衷な設計がとても気に入りました。さらにもともとあった木材をうまく活用して下さったことでコストを抑えることができ、一石二鳥という感じです。自分では気づかない観点からいろいろなものを提案してくれたおかげで、たくさんの新しい発見がありました。
満足度:90/100点
当店は33年間蕎麦屋だったお店の居抜きです。倉庫だったところを、麺打ちの様子を覗くことのできる製麺室や客席に改装しました。またもともとはなかったカウンターを店内中心に設置して中央を厨房とし、鉄板を置いて焼きそばを焼く様子がお客さんから見えるスタイルになったのです。
古民家のような壁や梁をそのまま残しつつ、カウンターをモダンなタイル地にするなど、和洋折衷な設計がとても気に入りました。さらにもともとあった木材をうまく活用して下さったことでコストを抑えることができ、一石二鳥という感じです。自分では気づかない観点からいろいろなものを提案してくれたおかげで、たくさんの新しい発見がありました。
満足度:90/100点
店舗PRや今後の目標についてお聞かせ下さい。
自家製焼きそばのお店です。昼はランチとして、夜は居酒屋として営業。サラリーマンや学生をはじめとして家族連れ、主婦など幅広い方々に利用していただいています。店内で製麺したモチモチの麺を、フライパンで仕上げた焼きたての焼きそばが自慢です。
焼きそばは家でも作ることのできる日常食ですから、誰もが食べ慣れたもの。はじめからあまり期待せずに、普通の食事をするつもりで来てほしい。そして「焼きそばってこんなに美味しかったっけ!?」というように、少しでも今までの焼きそばのイメージが変わるような発見をしていただけたらうれしいです。
一番の目標は、価値あるものをお客様に届けて、感謝と笑顔をいただきたいということ。店名「まるしょう」の由来でもあります。また、2階もありますから、いずれは2階も改装して客席として利用していきたいです。
デザインから施工までお世話になったネジアーキテクツ様をはじめ、問屋さんなど多くの方が協力してくれたおかげでオープンできたという感謝の気持ちを忘れずに、これからも人との繋がりを大切にしながら営業してまいりたいと思います。
焼きそばは家でも作ることのできる日常食ですから、誰もが食べ慣れたもの。はじめからあまり期待せずに、普通の食事をするつもりで来てほしい。そして「焼きそばってこんなに美味しかったっけ!?」というように、少しでも今までの焼きそばのイメージが変わるような発見をしていただけたらうれしいです。
一番の目標は、価値あるものをお客様に届けて、感謝と笑顔をいただきたいということ。店名「まるしょう」の由来でもあります。また、2階もありますから、いずれは2階も改装して客席として利用していきたいです。
デザインから施工までお世話になったネジアーキテクツ様をはじめ、問屋さんなど多くの方が協力してくれたおかげでオープンできたという感謝の気持ちを忘れずに、これからも人との繋がりを大切にしながら営業してまいりたいと思います。
マッチングサービスをご利用いただいた感想をお聞かせ下さい。
知らない会社でも、デザイン会社の情報や実際に完成した作品などもたくさん掲載されていて、わかりやすかったです。

店舗情報
店舗名・施設名
まるしょう
住所千葉県柏市豊四季167−34−1階
最寄駅東武野田線 豊四季駅
オープン日2011年8月8日
営業時間11-16時(ラストオーダー15時)・17-23時(ラストオーダー22時)
定休日不定休(平日月2回程度)

まるしょうを手がけたデザイン会社
デザイン会社 : ネジアーキテクツ建築設計事務所
デザイン会社の声
関口さんは、打合せの際から、お店に対する熱意や情熱を話されていてこちらもそれに負けないように設計を進めました。
関口さんが構想していたお店のブランドイメージに、「一体感がある」「地元密着」「かっこ良すぎず」などのキーワードがありました。物件自体のポテンシャルがとても高かったので、作り込みすぎず既存の良いところはそのままに、新規のカウンターのみを挿入するというコンセプトを提案し、それをもとに全体を構成しています。
当初のはっきりとしたブランドイメージをもとにオープンされているので今後の発展が楽しみです。我々も何度かお店に食べに伺っていますが、とてもおいしく、店内もいつも賑わっています。
これからのご発展を心よりお祈り申し上げます。
関口さんが構想していたお店のブランドイメージに、「一体感がある」「地元密着」「かっこ良すぎず」などのキーワードがありました。物件自体のポテンシャルがとても高かったので、作り込みすぎず既存の良いところはそのままに、新規のカウンターのみを挿入するというコンセプトを提案し、それをもとに全体を構成しています。
当初のはっきりとしたブランドイメージをもとにオープンされているので今後の発展が楽しみです。我々も何度かお店に食べに伺っていますが、とてもおいしく、店内もいつも賑わっています。
これからのご発展を心よりお祈り申し上げます。


理想のデザイン会社に出会える!
マッチングサービスのご利用はこちら

その他の利用者の声をご紹介
▼その他(飲食) 業態で出店された方の声
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。