マッチングサービスを利用して店づくりをした人の声をご紹介。
マッチングサービスを利用して、依頼するデザイン・施工会社を決定された方の出店事例、マッチングサービスを利用した感想についてご覧いただけます。
店舗デザイン.COMの「デザイン会社マッチングサービス」を利用して、ご出店された方を中心に事例をご紹介しております。
SO.BAR Sakuma
公開日:2007年06月18日
業態 | おそば屋、バー |
---|---|
物件状態・面積 | 13坪(2階 事務所兼倉庫スペース含む) |
店舗名・施設名 | SO.BAR Sakuma |
インタビュー | オーナー 佐久間 泰二 さん |
デザイン会社 | 株式会社デザインワークス |

店内

店内

店内

ファサード

ファサード

店舗ロゴ

出店・改装の経緯について
以前からお蕎麦屋さんを出店したいという考えは持っていましたが、それまでは、出版関連のSP(企画)会社に勤務していました。
お料理のパンプレットの作成等、広告関連の企画の仕事を担当していましたが、お米の特集をやったり、農協からの依頼の仕事を行ったりと、食材や飲食に関するいろいろなジャンルの仕事を行っていたので、食に関する知識はかなり高まったと思います。
出版会社退職後は、居酒屋やBAR等でアルバイトをしました。
アルバイト先で紹介して頂いた和食のお店でも修行させていただきました。
物件については、最初は三田近辺で探していましたが、なかなか条件に合う良い物件がなく、八丁堀や築地にも視野を広げました。
そんな時に飲食店.COMの検索で築地にあるこの物件を見つけました。
最初に電話した時には、すでに契約者が決まっていたので諦めていましたが、しばらくして飲食店.COMに再掲載されているのを発見してすぐに連絡をいれました。
すでに何名か入居希望者がいたため、オーナーへ企画書を提出して選定という形でしたが、最終的に私が契約出来ることになりました。
出版会社の経験から、企画書の作成には自信があったので良かったです。
今後の目標としては、自分で打った手打ちそばを提供したいです。
製麺所へオーダー(材料なども選定)して製麺して頂いているので、提供している麺には自信がありますが、手打ちそばでは違った種類の麺を提供していきたいと考えています。
製麺所から仕入れている麺はどちらかというとこしが強くしっかりとした歯ごたえなので、手打ちでは、さらっと食べられる麺を提供する予定です。
また、築地に出店したので築地らしさも出して行けたらいいと思います。
食材の仕入れもすべて築地で行っているので、夜お出しする一品料理やおつまみは、築地でしか手に入らないような食材を使って毎日違ったメニューを考えて行きたいです。
お料理のパンプレットの作成等、広告関連の企画の仕事を担当していましたが、お米の特集をやったり、農協からの依頼の仕事を行ったりと、食材や飲食に関するいろいろなジャンルの仕事を行っていたので、食に関する知識はかなり高まったと思います。
出版会社退職後は、居酒屋やBAR等でアルバイトをしました。
アルバイト先で紹介して頂いた和食のお店でも修行させていただきました。
物件については、最初は三田近辺で探していましたが、なかなか条件に合う良い物件がなく、八丁堀や築地にも視野を広げました。
そんな時に飲食店.COMの検索で築地にあるこの物件を見つけました。
最初に電話した時には、すでに契約者が決まっていたので諦めていましたが、しばらくして飲食店.COMに再掲載されているのを発見してすぐに連絡をいれました。
すでに何名か入居希望者がいたため、オーナーへ企画書を提出して選定という形でしたが、最終的に私が契約出来ることになりました。
出版会社の経験から、企画書の作成には自信があったので良かったです。
今後の目標としては、自分で打った手打ちそばを提供したいです。
製麺所へオーダー(材料なども選定)して製麺して頂いているので、提供している麺には自信がありますが、手打ちそばでは違った種類の麺を提供していきたいと考えています。
製麺所から仕入れている麺はどちらかというとこしが強くしっかりとした歯ごたえなので、手打ちでは、さらっと食べられる麺を提供する予定です。
また、築地に出店したので築地らしさも出して行けたらいいと思います。
食材の仕入れもすべて築地で行っているので、夜お出しする一品料理やおつまみは、築地でしか手に入らないような食材を使って毎日違ったメニューを考えて行きたいです。
デザイン会社選定
飲食店.COMよりデザイン会社マッチングに登録しました。
12社エントリーを頂きましたが、実際にお会いしてお話したのはデザインワークスさんだけでした。
デザインワークスさんに決定したのは、過去の作品を見て掲載されているお店の一つが自分の作りたいお店にとても近かったことが理由です。
有り触れていないデザインで、デザイナーの方のセンスの良さを感じました。
エントリーを頂いた際のコメント内容にやる気を感じられたというもお願いしたいと思った理由の一つです。
12社エントリーを頂きましたが、実際にお会いしてお話したのはデザインワークスさんだけでした。
デザインワークスさんに決定したのは、過去の作品を見て掲載されているお店の一つが自分の作りたいお店にとても近かったことが理由です。
有り触れていないデザインで、デザイナーの方のセンスの良さを感じました。
エントリーを頂いた際のコメント内容にやる気を感じられたというもお願いしたいと思った理由の一つです。
施工について
以前の店舗の造作がそのまま残っていたので、解体作業等に時間がかかってしまったのですが、しっかりと監理をしていただけたので、施工に関しては特に問題なく進めていただきました。
古い物件でしたが、外観も内装も見違える程、綺麗にして頂き満足しています。
デザインワークスさんとはオープン後も連絡を取っていて、お店の使い勝手など相談に乗って頂いています。
今後もお世話にいろいろとなると思います。
古い物件でしたが、外観も内装も見違える程、綺麗にして頂き満足しています。
デザインワークスさんとはオープン後も連絡を取っていて、お店の使い勝手など相談に乗って頂いています。
今後もお世話にいろいろとなると思います。

店舗情報
店舗名・施設名
SO.BAR Sakuma
住所東京都中央区築地7-14-13 1F
最寄駅築地
オープン日2007年5月30日
営業時間昼11:00-14:00 夜17:00-22:00(火-金曜)
定休日土日・祝祭日

SO.BAR Sakumaを手がけたデザイン会社
デザイン会社 : 株式会社デザインワークス
その他の利用者の声をご紹介
▼バー 業態で出店された方の声