飲食店デザイン研究所
東京都港区西麻布3-3-1 長井ビル3F
×
外食ビジネスウィーク2014ブースデザイン
ガイショクビジネスウィーク
この事例のコンセプト
飲食店のデザインのみに特化したブランド
入りたくなる、また来たくなる 「飲食店デザイン研究所」。
飲食店デザインを日々研究し実行しているブランドで、展示会に出展致しました。
手前の什器には光を入れ、誘目性を持たせました。
ブースの正面に壁を立て、視界を少し遮るデザインをしています。
全開放でないため人目が気になりづらく、そのため置かれた展示物が見やすくなる効果をもたせています。
それでいて中の様子も窺うことができる。
完全には見えないので、見たくなったら回り込むか、中に入る。
自然と周りに人が滞在しやすくなる仕組みをデザインしました。
正面の什器は、カラフルなチラシをいれることで、真白い什器に彩りをあたえます。
ブースデザインから壁面や造作の什器まで、ブースは全てメンバー自ら設計施工。
展示では私共のノウハウを公開し、集客しました。
日本の飲食店のオーナー様のお力になることができていれば幸いです。
外食ビジネスウィーク2014
in 東京ビックサイト
7/29・30・31
入りたくなる、また来たくなる 「飲食店デザイン研究所」。
飲食店デザインを日々研究し実行しているブランドで、展示会に出展致しました。
手前の什器には光を入れ、誘目性を持たせました。
ブースの正面に壁を立て、視界を少し遮るデザインをしています。
全開放でないため人目が気になりづらく、そのため置かれた展示物が見やすくなる効果をもたせています。
それでいて中の様子も窺うことができる。
完全には見えないので、見たくなったら回り込むか、中に入る。
自然と周りに人が滞在しやすくなる仕組みをデザインしました。
正面の什器は、カラフルなチラシをいれることで、真白い什器に彩りをあたえます。
ブースデザインから壁面や造作の什器まで、ブースは全てメンバー自ら設計施工。
展示では私共のノウハウを公開し、集客しました。
日本の飲食店のオーナー様のお力になることができていれば幸いです。
外食ビジネスウィーク2014
in 東京ビックサイト
7/29・30・31
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都港区西麻布3-3-1 長井ビル3F | ||
外部リンク | |||
代表者 | 斎藤俊一 | 担当者 | 藤澤 竜也 |
業種・業態 | 飲食店の企画・デザイン・プロデュース・建築設計 | ||
坪単価 |
50万円-100万円
スケルトンから(居抜きは単価下がります。) |
||
建築設計 | 可能 | スタッフ数 | 10人 |
資格・許認可 |
一級建築士 一級建築士事務所 一般建設業 建築工事業、大工工事業、屋根工事業、タイル・れんが・ブロック工事業、鋼構造物工事業、内装仕上工事業 |
このデザイン会社のその他の事例
その他(サービス)に関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ
私たちのノウハウの全てが詰まったブース。庇をくぐることは外と中を分ける意図があり...続きを読む
私たちのノウハウの全てが詰まったブース。庇をくぐることは外と中を分ける意図があります。隠す