有限会社 フィルデザイン
東京都大田区山王2-20-3-D
×
Sushi Kappou KITAOHJI
スシカッポウ キタオウジ

この事例のコンセプト
バンコクで一番のトレンディな街、プロームポン(Phrom Phong)に出店。タイ人の富裕層と日系の法人関係の需要、利用になる。
オープンキッチンのカウンターで、すし職人が「和食」の匠の技を振るっている。
江戸時代、元禄文化の建築様式の復刻を空間デザインのテーマにしている。角材を格子に組んで板を張った格天井。尾形光琳の「竹梅図屏風」、日本固有の紋章の家紋の判を押した唐紙、金箔和紙、漆塗り和紙などの日本の伝統技術を使った仕上げ素材を多用している。そして、日本の書道家による書と備前焼などのアートディスプレイがより和み感を醸し出している。
日本の伝統建築美、伝統工芸技術の数々とモダンテイストの融合で、日本の文化を表現する豊かで魅力溢れる空間に仕上げっている。ここから、グローバルな世界への展開が始まる。
オープンキッチンのカウンターで、すし職人が「和食」の匠の技を振るっている。
江戸時代、元禄文化の建築様式の復刻を空間デザインのテーマにしている。角材を格子に組んで板を張った格天井。尾形光琳の「竹梅図屏風」、日本固有の紋章の家紋の判を押した唐紙、金箔和紙、漆塗り和紙などの日本の伝統技術を使った仕上げ素材を多用している。そして、日本の書道家による書と備前焼などのアートディスプレイがより和み感を醸し出している。
日本の伝統建築美、伝統工芸技術の数々とモダンテイストの融合で、日本の文化を表現する豊かで魅力溢れる空間に仕上げっている。ここから、グローバルな世界への展開が始まる。
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都大田区山王2-20-3-D | ||
外部リンク | |||
代表者 | 向笠 謹明 | 担当者 | 向笠 謹明 |
業種・業態 | 店舗の企画・デザイン・設計・プロデュース | ||
坪単価 | |||
建築設計 | 可能 | スタッフ数 | 4人 |
このデザイン会社のその他の事例
寿司屋に関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ