有限会社吉造建築デザイン
福岡県福岡市中央区赤坂3-6-42エバーライフ赤坂1F
×
ファスティングスタジオ SILKY
シルキー
店舗概要
- 住 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目18-25ホテル日航福岡
- 駅 JR博多駅
- 業 美容サロン
- 面 20 坪

この事例のコンセプト
ファスティングスタジオSILKY ホテル日航福岡店。
業態としては新たなスタイルといえる「ファスティングスタジオ」
業態自体の輸出を目的とし、日本ではモデル店舗の役割を果たす本店舗のデザイン依頼。
日本の健康美や安全なダイエットを輸出するための新たなプロジェクト。
ファスティングというソフト重視の業態において、物販と料飲(試飲)をスマートに促進できるシーンを演出するため大人の女性ゲストを魅了できる控えめながらも、キラキラ感と芯のある深みでディテールを構成。
各部材の加工には細かな細工と、伝えきれないほどの要素を贅沢に散りばめた。
黒をベースに設計デザインをすることは無機質と思われがちだが、黒のブレンドは販売商品をより際立たせる作用があることも誰もが知っている。
これらは室内空間をストイックかつシンプルに設計するという短絡的な表現のみならず、無数にある黒が語り、照明のコントラストにより視覚作用で黒に唄わせることが重要といえる。
日本特有のBARに見られる距離感、少しの緊張感を他業態へ転用し醸し出すことは、単なるアトモスフィアではなく、この国自体の「FUN‐I‐KI」を海外へ発信するジャパンブランドとして体現するに至る。
商品への細部を考慮した美しさの追求、少しの緊張感。ゲストに次の世界観を演出できる日本独自の空間演出。
つかず離れず・・・少しの物足りなさが満腹にさせず、次への疑問と好奇心を投げかけるステップと捉えるならば、リピート性へのブランディングは成功といえよう。
この国ならではの古来からの金彩和紙の絵画や文様、家具、織物、彫刻など伝統的な美の表現方法に、現代日本ならではの工夫と緻密な進化を加え昇華させる。光の細工とともにエレガントな場所を完成させた。
業態としては新たなスタイルといえる「ファスティングスタジオ」
業態自体の輸出を目的とし、日本ではモデル店舗の役割を果たす本店舗のデザイン依頼。
日本の健康美や安全なダイエットを輸出するための新たなプロジェクト。
ファスティングというソフト重視の業態において、物販と料飲(試飲)をスマートに促進できるシーンを演出するため大人の女性ゲストを魅了できる控えめながらも、キラキラ感と芯のある深みでディテールを構成。
各部材の加工には細かな細工と、伝えきれないほどの要素を贅沢に散りばめた。
黒をベースに設計デザインをすることは無機質と思われがちだが、黒のブレンドは販売商品をより際立たせる作用があることも誰もが知っている。
これらは室内空間をストイックかつシンプルに設計するという短絡的な表現のみならず、無数にある黒が語り、照明のコントラストにより視覚作用で黒に唄わせることが重要といえる。
日本特有のBARに見られる距離感、少しの緊張感を他業態へ転用し醸し出すことは、単なるアトモスフィアではなく、この国自体の「FUN‐I‐KI」を海外へ発信するジャパンブランドとして体現するに至る。
商品への細部を考慮した美しさの追求、少しの緊張感。ゲストに次の世界観を演出できる日本独自の空間演出。
つかず離れず・・・少しの物足りなさが満腹にさせず、次への疑問と好奇心を投げかけるステップと捉えるならば、リピート性へのブランディングは成功といえよう。
この国ならではの古来からの金彩和紙の絵画や文様、家具、織物、彫刻など伝統的な美の表現方法に、現代日本ならではの工夫と緻密な進化を加え昇華させる。光の細工とともにエレガントな場所を完成させた。
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 福岡県福岡市中央区赤坂3-6-42エバーライフ赤坂1F | ||
外部リンク | |||
代表者 | 合田吉裕 | 担当者 | 鈴木真由 |
業種・業態 | 店舗設計・デザイン・施工・監理 | ||
坪単価 | |||
建築設計 | - | スタッフ数 | 6人 |
資格・許認可 | 福岡県知事許可(般-30)第112159号 |
このデザイン会社のその他の事例
ショールーム(物販)に関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ
伝統とデジタル技術を融合させた博多装工のKANEMITUに描かれた山を越える鶴の...続きを読む
伝統とデジタル技術を融合させた博多装工のKANEMITUに描かれた山を越える鶴の群れ。中心に配した小窓は満月を思わせる。隠す