SP!CE_design
大阪府河内長野市あかしあ台2-5-9
×
都島本通りどうぶつ病院 2F増床
ミヤコジマホンドオリドウブツビョウイン
担当者
-
デザイン担当
田原トモヒロ

この事例のコンセプト
都島本通りどうぶつ病院 2F増床
MIYAKOJIMA HONDOORI ANIMAL HOSPITAL 2Fexpansion
「時間軸を共有するデザイン」
2010年にデザインをさせて頂いた都島本通りどうぶつ病院。
現在は、周辺地域の方々には安心して愛犬・愛猫を任せられるどうぶつ病院として親しまれている。
8年の歳月を経て、同ビル2Fにこの度、主に小動物が診療できるスペースとして増床されました。
年々トリミングの需要が増加し、現在のトリミングスペースを2.5倍に処置室も2.5倍に広げるなど
さらに動物たちの気持ちや状態をケアできる検査スペースを拡張し、飼い主さんに寄り添った病院を目指しています。
2Fが増床されたことで全体のデザインとして新たに考えたことは、
「1つの建物に見えること」と「時間の経過を感じさせないデザインであること」
1Fのコンセプトは「カフェのような空間」であったので壊さないデザインをと心掛けた。
窓面にベージュのストライプを取り入れリズム感のあるデザインをつくり一体感を創り出せた。
内部は、白をベースに木目の柔らかさに包まれた落ち着いた雰囲気で少し大人びた空間に仕上がった。
時間が経っても変わらない「風化しないデザイン」のコンセプトに通じる作品が出来ました。
MIYAKOJIMA HONDOORI ANIMAL HOSPITAL 2Fexpansion
「時間軸を共有するデザイン」
2010年にデザインをさせて頂いた都島本通りどうぶつ病院。
現在は、周辺地域の方々には安心して愛犬・愛猫を任せられるどうぶつ病院として親しまれている。
8年の歳月を経て、同ビル2Fにこの度、主に小動物が診療できるスペースとして増床されました。
年々トリミングの需要が増加し、現在のトリミングスペースを2.5倍に処置室も2.5倍に広げるなど
さらに動物たちの気持ちや状態をケアできる検査スペースを拡張し、飼い主さんに寄り添った病院を目指しています。
2Fが増床されたことで全体のデザインとして新たに考えたことは、
「1つの建物に見えること」と「時間の経過を感じさせないデザインであること」
1Fのコンセプトは「カフェのような空間」であったので壊さないデザインをと心掛けた。
窓面にベージュのストライプを取り入れリズム感のあるデザインをつくり一体感を創り出せた。
内部は、白をベースに木目の柔らかさに包まれた落ち着いた雰囲気で少し大人びた空間に仕上がった。
時間が経っても変わらない「風化しないデザイン」のコンセプトに通じる作品が出来ました。
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 大阪府河内長野市あかしあ台2-5-9 | ||
外部リンク | |||
代表者 | 田原トモヒロ | 担当者 | 田原トモヒロ |
業種・業態 | デザイン・設計・ブランディングデザイン | ||
坪単価 |
10万円-50万円
デザイン設計/監理 坪5万~10万。施工 坪30万~100万。一括、デザイン設計どちらでも対応ができます。 |
||
建築設計 | 可能 | スタッフ数 | 2人 |
資格・許認可 | 一般建設業 内装仕上業 大阪府知事許可(般-1)第52222号 |
このデザイン会社のその他の事例
ペットショップ・ペットサロンに関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ