一級建築士事務所こより
京都府京都市中京区末丸町541-36-501
×
菓心おおすがJR京都伊勢丹店
カシンオオスガジェイアールキョウトイセタンテン

この事例のコンセプト
用途:和菓子屋
敷地:京都府京都市(JR京都伊勢丹)
クライアント:株式会社大菅製菓
施工:髙岸工務店
和紙:ハタノワタル
家具:秋友家具製作室
恊働:アトリエソルト(藤原洋司)
写真:臼井淳一
滋賀県彦根市、彦根城のお膝元にある昭和28年創業の歴史ある和菓子屋、
菓心おおすがのJR京都伊勢丹店だ。
おおすがのお菓子がもつ、飾らない、優しい空気感を、
百貨店の地下食品売り場という雑多かつ素材・照明・寸法など
制約・制限、フォーマットに沿う形で表現することが求められた。
テナントは隣の他店とつながっている中で、見せる情報をシンプルに
商品のみに焦点を当てることとし、陳列するケースを構成するマテリアルは
自然素材、エッジを消したディテールと百貨店らしからぬ
素朴な表情で主張を消すことで他店との差別化に成功した。
敷地:京都府京都市(JR京都伊勢丹)
クライアント:株式会社大菅製菓
施工:髙岸工務店
和紙:ハタノワタル
家具:秋友家具製作室
恊働:アトリエソルト(藤原洋司)
写真:臼井淳一
滋賀県彦根市、彦根城のお膝元にある昭和28年創業の歴史ある和菓子屋、
菓心おおすがのJR京都伊勢丹店だ。
おおすがのお菓子がもつ、飾らない、優しい空気感を、
百貨店の地下食品売り場という雑多かつ素材・照明・寸法など
制約・制限、フォーマットに沿う形で表現することが求められた。
テナントは隣の他店とつながっている中で、見せる情報をシンプルに
商品のみに焦点を当てることとし、陳列するケースを構成するマテリアルは
自然素材、エッジを消したディテールと百貨店らしからぬ
素朴な表情で主張を消すことで他店との差別化に成功した。
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 京都府京都市中京区末丸町541-36-501 | ||
外部リンク | |||
代表者 | 中村 菜穂子 | 担当者 | 中村 昌彦 |
業種・業態 | 店舗デザイン・建築設計・リフォーム・リノベーション | ||
坪単価 | |||
建築設計 | 可能 | スタッフ数 | 2人 |
資格・許認可 | 中村 昌彦 一級建築士 (第335943号) |
このデザイン会社のその他の事例
カフェ・パン屋・ケーキ屋に関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ