TDW*ROOT
			
			
				大阪府大阪市北区西天満4-7-10 昭和本館ビル22
			
		×
斎庭
ユニワ
 
									
									
								
							この事例のコンセプト
							三重県伊勢で初めてのワイナリーとそこで生産されたワインの提供や
地元の食材の料理を提供するバーです。
店内の造作家具、ルーバー、玄関扉には伊勢産の杉材を利用し
カウンターには地元の伊勢杉の無垢材を利用しました。
造作家具和紙: 正面の造作家具内部には
百年以上にわたり神宮御用紙として、神宮大麻(御神札)の奉製に使用され、原料を丹念に精選し、
清浄で風合いゆたかに抄造されていた伊勢和紙を採用。
玄関に設置している行灯サインは三重県大台町にアトリエ・ギャラリーがある
nijiiro さん(稲葉直也・寛子両⽒) の作品。
店内には伊勢神宮公認・伊勢の写真家・森武史⽒による伊勢をイメージした写真や
おかげ横丁等伊勢の有名な施設のロゴ作品を製作されている
書家の高潤生⽒に製作頂いた伊勢美し国醸造所のロゴ原図をディスプレイしました。
グリ ーンは伊勢にグリーンショップを構えている atooto さん(中田美香⽒)の作品を展示しました。
ワイナリーで製造された伊勢産のワインをカウンター横の窓から見える
醸造所と共に伊勢を感じる空間で味わって頂ければと願いデザインしました。
						
					地元の食材の料理を提供するバーです。
店内の造作家具、ルーバー、玄関扉には伊勢産の杉材を利用し
カウンターには地元の伊勢杉の無垢材を利用しました。
造作家具和紙: 正面の造作家具内部には
百年以上にわたり神宮御用紙として、神宮大麻(御神札)の奉製に使用され、原料を丹念に精選し、
清浄で風合いゆたかに抄造されていた伊勢和紙を採用。
玄関に設置している行灯サインは三重県大台町にアトリエ・ギャラリーがある
nijiiro さん(稲葉直也・寛子両⽒) の作品。
店内には伊勢神宮公認・伊勢の写真家・森武史⽒による伊勢をイメージした写真や
おかげ横丁等伊勢の有名な施設のロゴ作品を製作されている
書家の高潤生⽒に製作頂いた伊勢美し国醸造所のロゴ原図をディスプレイしました。
グリ ーンは伊勢にグリーンショップを構えている atooto さん(中田美香⽒)の作品を展示しました。
ワイナリーで製造された伊勢産のワインをカウンター横の窓から見える
醸造所と共に伊勢を感じる空間で味わって頂ければと願いデザインしました。
この事例を手掛けた会社の概要
| 社名 | |||
|---|---|---|---|
| 所在地 | 大阪府大阪市北区西天満4-7-10 昭和本館ビル22 | ||
| 外部リンク | |||
| 代表者 | 清家 久仁 | 担当者 | 清家 久仁 | 
| 業種・業態 | 設計・デザイン | ||
| 坪単価 | |||
| 建築設計 | 可能 | ||
このデザイン会社のその他の事例
バーに関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ
 
								
								 
									
									 
									
									 
									
									 
									
 
							 
							 
							 
							
							
							
							
							
						 
										 
										 
										 
										 
											 
											 
											